最新更新日:2024/11/27
本日:count up23
昨日:68
総数:404577
手洗い・うがい・換気に心がけましょう。健康と安全に気をつけて過ごしましょう。

1年生 生活科 6/13

1年生の生活科です。アサガオの観察でしょうか、自分の植木鉢を一生懸命に観察していました。一日でぐんぐん成長しています。大きな葉っぱは、1年生の手よりも大きく見えました。あさがおの成長も早いですが、1年生もぐんぐん成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・5組 算数・理科 6/13

3・5組では、個別学習に取り組んでいました。
算数では、ストップウォッチを使って、時間の勉強を、
理科では、空気や水について、学習していました。
机の上には実験セットもありました。
これからどんな実験があるのか、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/10 4年生 緑のカーテン講座

 今日は、環境政策課の方を講師にお招きして「緑のカーテン」について教わりました。
 緑のカーテンがある家とない家の温度にどのような違いがあるか、また、手回し発電機で豆電球とLEDを点灯させたときの手ごたえの違いについての実験をしました。
 子どもたちは実験に興味深々に取り組んでいました!学習を通して、地球温暖化を防止できるように、少しずつやっていけたらいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

大雨の影響で 6/10

大雨の影響で、ぬれてしまった子もたくさんいました。
各クラスでも、ぬれたままにならないように、いろいろな工夫がされていました。
干してある靴下もありました。最近の靴下はカラフルや面白いものが増え、作品のように見えました。大きなけがや事故がなかったことが何よりです。保護者の皆様、見守り隊の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 算数 6/10

6年生の算数です。問題が解けた子から、先生に見せに行っていました。
分数の計算も習熟が進み、手際よく答えを見つけられるようになってきました。
計算力が高くなっています。自信が深まると、勉強も楽しくなりますね。
計算ドリルには、目標の時間がかかれています。その時間を目安に、時間内や半分の時間で計算ができるかどうか。自分で目標を設定しても、面白いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 算数 6/10

5年生の算数では、小数の計算に取り組んでいました。
取り組む順番が示され、個々の進み具合に合わせて取り組んでいました。
計算ドリルやプリントなど、どんどん取り組み、困ったり不安なことがあったりすると、先生にアドバイスをもらっていました。
「わからないことをわからない」と言える力も、これから大切な力ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語 6/10

4年生の国語です。漢字が書けるようになったのかを確認していました。
しっかり勉強してきた子も、まだまだ不安な子も一生懸命に取り組んでいました。
みんなが一つのことに集中していました。みんなががんばれる雰囲気をみんなで作る。
4年生。みんなでがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科 6/10

3年生の理科です。植えた植物の観察をしていました。
大きく育つように、ペットボトルに入れた水を与えていました。
この観察に向けて、学年園の除草をし、耕し、植え付ける準備を
先生が一生懸命にしていました。そんな、見えないところにも気がつくようになると、心も大きく成長すると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語 6/10

2年生の国語では、漢字の学習をしていました。
書き順に気をつけながら、手を高く上げて確かめていました。
学習した漢字がどんどん増えています。自分の成長を感じられると、
意欲も増すように思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図工 6/10

1年生では、「ちょきちょきかざり」に挑戦していました。
重ねた紙を上手に切って、広げてみると、…。
広げた時の感動を、誰かに伝えたかったのでしょうか、
とてもいい表情でさくひんをみせてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・5組 Chrome book 6/10

3・5組では、Chrome book を使って学習をしていました。
問題に挑戦したり、タイピングをしたりしていました。
自分のレベルにあった学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/9 救急救命法講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一宮消防千秋出張所の消防署員の方を講師にお招きして、職員の救急救命法講習会をしました。水泳指導が始まるのに合わせて毎年行っている「心肺蘇生法」の研修と「熱中症」を想定したシミュレーション実習をしました。職員は、いざというときに児童の命を確実に守れるよう、本番さながらの様子で取り組みました。分からないことや不安な点は消防署員の方に質問をし、緊急時の対応について学びました。

6/9 不登校・発達障害関連講座のご案内

不登校や発達障害傾向のある子どもとその保護者、関係者を対象とした講座が開かれます。無料で参加できます。ご興味のある方は、以下のアドレスからお問い合わせください。

公益財団法人 愛知県教育・スポーツ振興財団
TEL 052−242−1588
HP  http://aichi-kyo-spo.com/education/mensetu/mens...

6/9 教育相談

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝も、教育相談がありました。担任は、アンケートや日ごろの様子から、気になることやアドバイスしたいことなど声をかけています。新しい学年になって2か月余り、千秋東っ子みんなが、「かしこく あかるく たくましく」生活できるよう支援していきます。

6/9 ありがとうございました(ボランティア読み聞かせ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今ちょうど「あじさい読書週間」です。子どもたちが素敵な本に出合えるように、読書熱が高まるようにと、ボランティアの方が熱心に読み聞かせをしてくださいました。ありがとうございました。

6/9 ありがとうございました(ボランティア読み聞かせ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日のボランティア読み聞かせの様子です。今年度、初めての読み聞かせは、低学年で行いました。子どもたちは、ボランティアの方の臨場感あふれる読み聞かせに、ぐっとひきつけられていました。

6/9 1年生 クロームブックで

 今日は、クロームブックを使って、あさがおの写真を撮りました。教室で写真の撮り方を練習し、いざ中庭へ出発しました。
 行く途中、階段あり、段差ありでしたが、大切なクロームブックを落とすことなく写真を撮ることができました。教室にもどり、自分の撮ってきた写真を見て楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 算数 6/9

6年生の算数です。分数の計算をしていました。
整数や帯分数など、いろいろな数が混ざっている問題です。
分数の計算は、計算してみるととってもすっきりした答えになるときがあります。
そんな時、「気持ちいいい!」と感じる自分ですが、皆さんはどうですか。
とても長い計算式で、すっきりとした答えになる問題を作ってみても面白いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 音楽 6/9

音楽室から美しい音色が聞こえてきました。
とてもきれいだったので、音楽室に吸い込まれるように入っていきました。
扉を開いてパチリ。音をアップできないのが、残念で仕方ありません。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 体育 6/9

5年生の体育では、バスケットボールの試合をしていました。
試合が終わると、「いいゲームだったね」。白熱した試合展開になったようです。
試合を重ねるにつれて、動きも活発になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/31 職員立ち番 ほたる号
2/2 C日課
2/3 学校公開日
2/4 作品展・学校公開
2/6 代休日

保護者向け広報

1年生の部屋

2年生の部屋

3年生の部屋

4年生の部屋

5年生の部屋

6年生の部屋

3・5組の部屋

保健だより

給食献立あれこれ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

教育目標

一宮市立千秋東小学校
校長 太田 崇
〒491-0811
愛知県一宮市千秋町加納馬場字松下54番地
TEL:0586-28-8732
FAX:0586-77-8334