最新更新日:2024/11/26
本日:count up7
昨日:68
総数:404561
手洗い・うがい・換気に心がけましょう。健康と安全に気をつけて過ごしましょう。

5年生 家庭科 12/2

廊下を歩いていると、掃除をしている5年生がいっぱい。
5年生の家庭科の学習でした。体をのり出して窓をきれいにしている子、小さなごみまで取ろうとがんばっている子、みんな一生懸命でした。「次は○○しよう!」そんな声も聞こえてきました。工夫をしながらきれいにできた瞬間、何とも言えない達成感が味わえるかもしれませんね。5年生、きれいにしてくれてありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 算数 12/2

6年生の算数です。
比例のグラフが2つかかれたグラフから分かることを書き出していました。
「兄の方が足が速い」のように、気がつくことを発表していました。
同じペースで走り続けられる兄弟に、疲れ知らずな体力を感じていたのは、自分だけでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図工 12/2

1年生の図工では、紙コップやどんぐりを使いながら、楽しそうに作品を作っていました。
大きなどんぐりをみせてくれた子、途中の作品をうれしそうに見せてくれた子。
みんな生き生きと活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・5組 算数・国語 12/2

3・5組の算数・国語です。
算数では、コンパスを使って、きれいな円をかこうとがんばっていました。
円をかき始めてつながると、きれいな円ができて、ちょっとうれしくなります。
国語では、新聞記事を使ったり、調べたことを参考にしたりしながら、上手にまとめていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

12/1 中学年 人権教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3,4年生の人権教室の様子です。人権擁護委員の方から人権についてのお話を聞いたり、人権についてのビデオを見たりして、人権について考えました。「いじめはダメ、差別はダメ」「自分を大事に、友達も大事に」など、自分たちの身近にある人権について再確認することができました。

12/1 低学年 人権教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 人権教室で、人権について学びました。講師の方が、いじめや差別、障害など人権にかかわる内容について、具体例を挙げながら分かりやすく説明をされました。子どもたちは、自分を大切にするとともに、周りの人のことも大切にしていこうという気持ちを高めていました。

12/1 教員の研修(研究協議会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年1組で行われた英語の公開授業について、研究協議会が行われました。導入から展開、振り返りまでの授業の流れは英語の練習量を確保できていたか、スーパーマーケットのチラシ作りは児童が意欲的に取り組むのに有効な手立てであったかなどの話し合いをしました。指導をいただいた先生からは、千秋東っ子が英語活動に意欲的に取り組んでいる姿を褒めていただきました。この励ましの言葉を糧に、今後も授業法研究を進めてまいります。

12/1 6年生 授業公開(英語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年1組で、英語の授業公開をしました。市内の教員もたくさん参観し、日ごろの児童の英語活動の様子を見ていただきました。
 子どもたちは少し緊張した様子でしたが、先生とのスモールトークやペアでの英会話、グループに分かれてのアクティビティなど、これまで学習してきたことを生かして意欲的に取り組んでいました。

12/1 高学年 人権教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、外部から講師をお招きして人権の学習をしました。講師の方の話や映像から、人が生まれながらに持つ当たり前の権利について考えました。子どもたちは人権教室を通して、人権についての理解を深めることができました。

12/1 5年生 割合を求めよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で「割合」を学習しています。この時間は、割合を求める文章問題に取り組みました。何をもとにするのか、くらべる量は何なのか、それをはっきりさせることが大切です。子どもたちは、大事な事柄に線をひいたり、関係図にまとめたりして確かめながら割合を求めていました。

12/1 4年生 先にかけて後でわる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で、小数×整数のかけ算を学んでいます。この時間は、小数に2けたの整数をかける筆算に取り組みました。計算のきまりを使うと小数点の打ちまちがいが防げます。(例えば、先に10をかけて計算し、後で10でわっても答えは同じ)子どもたちは、練習問題にたくさん取り組み、この計算方法を身につけていました。

12/1 3年生 1Lの10分の1は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で、「水のかさ」について学習しています。この時間は、1Lの10分の1のかさの表し方を学びました。1Lに満たない水のかさは、この「10分の1リットル」の何個分かで表すことができることを問題を解きながら理解しました。

12/1 2年生 じゅんばんに考えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で、文章問題に取り組みました。これまで学習してきた「九九かけ算」を活用して解きます。子どもたちは、簡単な図をかいて、順番に考えながら問題に取り組んでいました。

12/1 1年生 ともだちのこと しらせたいな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で「ともだちのこと しらせたいな」を学習しています。前の時間に、友達から聞いた「楽しいと思っていること」の取材をもとに作文しました。文の書き出しや句読点などに気をつけながら、ノートのマス目に従って、正しく、丁寧に書きました。

11/30 ほたる号

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、移動図書館「ほたる号」の日でした。子どもたちは、昼の休みになると屋内運動場で、自分の好きな本を見つけようと、時間いっぱい本を選んでいました。お気に入りの本が見つかると、うれしそうに貸出手続きをしていました。
 コスモス読書週間は終わりましたが、引き続き、学校でも家でもたくさん本を読んでほしいです。

11/30 2年生 町たんけん 第2弾

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の町たんけんで、花屋さんを見学しました。
 インタビューを通して、花屋さんの仕事や、働く人の思いについて知ることができました。子どもたちは、メモを取りながらしっかりと話を聞いていました。
 お土産に、パンジーの苗をいただきました。ぜひご家庭でも育ててみてください。

11/30 5年生 日本の輸入の特色は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科で、日本の輸入の特色について学習しています。教科書の図やグラフから分かったことをノートにまとめ、ペアの子と意見交流しました。資源に乏しい日本がどのような輸入をしているのか、昔と今では変化はあるのかなどの視点を持って資料を読み取りました。

11/30 6年生 日本の文化を発信しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で、「日本の文化を発信しよう」の学習をしています。子どもたちは、パソコンで調べたり、修学旅行で実際に体験したりした内容をパンフレットにまとめています。もうすぐ、完成です。

11/30 図書館の看板が新しくなりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これまで、学校支援ボランティアの方に、廊下や階段の壁を塗り替えや、児童用のロッカーの作成などをしていただきました。そして今回は、子どもたちが気持ちよく学校生活を送れるようにと、図書館の入り口の看板を新しくしていただきました。子どもたちは、さっそく図書館に足を運び、うれしそうに本を借りていました。

11/30 4年生 伝統工芸のよさを伝えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で、伝統工芸について調べ学習をしています。自分で決めた伝統工芸について、パソコンなどで調べたことをリーフレットにまとめました。いろいろな伝統工芸の魅力や産地、歴史などを詳しく知ることができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/30 委6
1/31 職員立ち番 ほたる号
2/2 C日課
2/3 学校公開日
2/4 作品展・学校公開

保護者向け広報

1年生の部屋

2年生の部屋

3年生の部屋

4年生の部屋

5年生の部屋

6年生の部屋

3・5組の部屋

保健だより

給食献立あれこれ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

教育目標

一宮市立千秋東小学校
校長 太田 崇
〒491-0811
愛知県一宮市千秋町加納馬場字松下54番地
TEL:0586-28-8732
FAX:0586-77-8334