笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

【学校日記】練習あるのみ!

ブロックゲーム大会に向け練習あるのみ!

個人種目も頑張っています。

先生!見て見て!はやぶさできたよ^_^
画像1 画像1

【学校日記】ブロックゲーム大会 大縄頑張る

2年と4年のブロックゲーム大会がありました。

なかなか縄に入れない子に温かく声をかけ、背中を押してあげる姿に感動^_^

順位だけじゃないんだよ

できないことが仲間のおかげでできるようになった経験が役に立ちます!
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】朝の読み聞かせ

みんな真剣にお話を聞いています!
画像1 画像1

【4年生】上手に気持ちを伝えるには

身体測定の時間に、養護教諭の先生から、上手に気持ちを伝えるにはどうしたら良いかを考える授業をしてくださいました!
気持ちを伝えるヒントは、しずかちゃんでしたね(^^)
画像1 画像1

【6年生】BRAVE(勇敢) 全力突破 夢へ繋ぐ

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業まで、残り45日…

#3150 #仲間 #感謝と恩返し
#とにかく上向けヨクワラエ
#出会いは一瞬、繋がりは一生
#勇気は一瞬、後悔は一生
#成功は人の表面を飾る
#失敗は内面を豊かにする
#今日だれかをうれしくできた?

【6年生】BRAVE(勇敢) 全力突破 夢へ繋ぐ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな笑顔!(^o^)

【6年生】BRAVE(勇敢) 全力突破 夢へ繋ぐ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな元気!٩(๑´0`๑)۶

【1年生】はじめの一歩 1/16 No2

算数の「大きな数」を数え棒を使って学習しています。

縄跳びにも挑戦!
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】はじめの一歩 1/16

身体測定がありました。
みんな大きくなっていたようです!

ラビットさんにノロウイルスの絵本を読んでもらいました。
ゴッシーといっしょに手洗いの練習もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【愛知駅伝大会】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 愛・地球博記念公園で開かれた愛知駅伝。本校から参加した児童が5区1.1kmを力いっぱい走り、6区にたすきをつなぎました。本校卒業生も大活躍でしたよ。応援ありがとうございました。
 近隣市町の選手とも交流を深めました。
 

【2年生】はなまる 1/13

画像1 画像1
 ラビットさんからいただいた絵馬にお願い事を書いて、曽野神社にお参りに行きました。ラビットのみなさん、ありがとうございました。

【3年生】今週の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期が始まりました。今週は全て5時間授業で喜んでいる子が多かったです。外はとても寒いですが、体育の時間以外も元気に縄跳びや大縄に取り組んでいます。来週はブロックゲームがあります。楽しみですね。

【2年生】はなまる 1/13

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数では、九九のきまりの学習をすすめています。かけ算では、かける数が1ふえると、答えはかけられる数だけ? 話し合ったことを、しっかり発表することができました。

避難訓練(火災)

 本日3限目に避難訓練が行われました。今日は、理科室から火災の想定で避難をしました。実際の火災を経験したことがない人がほとんどなので、火災の恐ろしさは未知です。しかし、学校でもし火災が起こったら…約500人がスムーズに避難できるでしょうか?想定していないことが起こるかもしれません。想定外のことが起こる前に、身の回りの確認をしておきましょう。机の横に物はかかり過ぎていませんか?床にものが落ちたりしていませんか?お家の避難経路はわかっていますか?学校、自宅がもし火事になったら…のことを考えて対策してみてくださいね。
画像1 画像1

【学校日記】明日!愛知駅伝

本校から愛知駅伝に参加する児童の紹介がありました。

青いユニホームに身を包み、意気込みを発表してくれました。

頑張って!そのたろうも応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【学校日記】今年もよろしくラビットさん!

ラビットさんが絵馬を準備してくださいました。

今年の願い事は何かな?

図書館の前にかけてくださいね^_^
画像1 画像1

【4年生】初授業

今日から3学期の学習が始まりました。
久しぶりの外国語では、教室当てゲームをやって盛り上がりました。
学年体育では、縄跳びや八の字跳びに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】 虹 1/11

画像1 画像1
画像2 画像2
身体測定がありました。グングン成長しています!また、待ち時間にお悩み相談を受けた時にどのように返事するといいか考えました。真剣に相手を思いやったアドバイスを考えることが出来ていました。今後、活用できるといいですね。

【1年生】今日の1年生

おにごっこで、元気いっぱい走りまわりました!
なわとびでは、いろいろなとび方にチャレンジする子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】はなまる 1/10

画像1 画像1
 3学期が始まりました。校長先生からは、今年の干支「うさぎ」について話がありました。うさぎはよく聞こえる耳、よく見える目、すばやいダッシュ力をもつ動物です。先生や友だちの話をよく聞き、周りの様子をよく見て、やるべきことは後回しにしない。すばやい行動力・実行力をもって、よく考えよく学ぶ1年にしていけるといいですね。
 今日は、グループですごろくゲームを楽しみました。「あけおめー!」と大きな声で言う。スクワット10回… あれー? 面白いお題がたーくさん。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
1/31 入学説明会
クラブ9(ラスト)
2/3 6限3〜6年授業
建国記念の日
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214