最新更新日:2024/06/27
本日:count up7
昨日:215
総数:564357
直く 明るく たくましく  対話で高め合う五条川っ子

新年あけましておめでとう献立

〇 1月11日(水)

 今日の給食は「新年あけましておめでとう献立」です。紅白なますやぶりの照り焼き、だまこもちの雑煮などのおせち料理がならびました。給食掲示板にはおせち料理についての掲示物が貼られ、紹介されています。お正月気分を存分に味わいます。
画像1 画像1

授業の様子 6年生 算数

〇 1月11日(水)

 6年生の算数「場合を順序よく整理して」の授業の様子です。一心に問題と向き合う子、友だちの考えと自分の考えをすりあわせる子……。教室のあちらこちらで対話する姿が見られます。
画像1 画像1

授業の様子 2年生 図工

〇 1月11日(水)

 2年生の図工の様子です。うさぎ年にちなんで絵馬を作っています。
画像1 画像1

3学期始業式 学級活動

〇 1月10日(火)
 
 始業式の後のそれぞれのクラスの学級活動の様子です。今年の目標を確認したり、日誌の答え合わせをしたりしました。冬休み中のできごとを友だちと楽しく語り合う姿も見られました。
画像1 画像1

3学期 始業式

〇 1月10日(火)

 3学期が始まりました。「おはようございます」「あけましておめでとうございます」子どもたちの元気なあいさつがあふれます。
 今年は「癸卯(みずのと う)」。「これまでの努力が実を結び、勢いよく成長する、飛躍する年」だそうです。校長からは1学期・2学期に学んだことを具体的に形にできるよう、自分が成長していくイメージをもって1日1日を過ごしましょう、という話をしました。3学期はあっという間です。今年度のまとめをし、五条川小の文化を先輩から後輩へ受け継ぐ、そんな学期であってほしいと思います。「3学期にがんばりたいこと」についてのペアトークの時間もあり、自分のことばでそれぞれががんばりたいことを伝えていました。2年生と5年生の代表児童による力強い決意発表もありました。
 生徒指導の先生からは相手を喜ばせるあいさつを心がけましょう、というお話しがありました。
画像1 画像1

あけましておめでとうございます

○ 1月1日(日)

 あけましておめでとうございます。
 令和5年も、笑顔いっぱいの楽しい学校にしていけるよう、職員一丸となって努めていきたいと思います。保護者の皆さま、地域の皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
岩倉市立五条川小学校
〒482-0033
愛知県岩倉市神野町郷浦18番地
TEL:0587-66-3125