最新更新日:2024/06/21
本日:count up77
昨日:221
総数:1029966
笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

【1年生】はじめのいっぽ 11/11 パート2

どんぐりや葉っぱなどを使って、フォトフレームの周りに飾りつけをしました。素敵なフォトフレームに仕上がりました。
タンバリンの音さがしをしました。人差し指でたたいたり、グーでたたいたりして、音の違いに気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】はじめのいっぽ 11/11

タブレットを使って、プログラミングの学習をしました。コードモンキーというアプリで、おさるさんが、宝箱やバナナをゲットするための動きを指示しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】染め体験

世界で一つだけの作品
岩倉市の伝統染め体験ができました。
そのたろうもちょっとだけ見学^_^
画像1 画像1
画像2 画像2

【学校日記】尾書研書写コンクール入選作品展示

職員室前に、入選作品が24日まで展示してあります。
ぜひ見てください。

画像1 画像1

【6年生】BRAVE(勇敢) 全力突破 夢へ繋ぐ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
曽野小発表会に向けて、学年で通し練習をしました(^o^)
それぞれの学級の個性が存分に感じられる発表で、たがいに、「すごい!感動した!」という感想が聞けて、残り少ない練習をいっそうがんばろうという気持ちがわいてきました٩(๑´0`๑)۶

【学校日記】図書館はクリスマス

クリスマスが待ち遠しい^_^
ラビットさん、ステキな掲示ありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2

【学校日記】木曜日は楽しい読み聞かせ

ラビットさん、いつも読み聞かせありがとうございます^_^
画像1 画像1

【学校日記】登校指導b yそのたろう

スクールガードさんや交通指導員さん、地域の皆様に支えられながら登校しています。

そのたろうも感謝の気持ちでいっぱいです^_^
画像1 画像1

【2年生】芋掘り 11/9

 学年菜園で育てているサツマイモを掘りました。大きなイモがたくさんとれて、みんなにっこり。
 サツマイモのつるを使って、大縄跳びや綱引きなどの遊びを楽しみました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】今日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝は、ラビットさんの読み聞かせがありました。頭の体操を教えてもらい、眠たい頭がスッキリしましたね。
 曽野小発表会に向けて1組と3組で練習をしました。お互いに「すごい!感動した!」という感想が聞けて練習をさらにがんばろうという気持ちになりました。

【1年生】今日の1年生 パート1

発表会の練習を進めています。元気な声が響いています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】今日の1年生 パート2

生活科では、まつぼっくりのけん玉やどんぐりのまとあてなど、秋のおもちゃを作っています。
国語では、くじらぐものお話をどう音読するか相談し、せりふや動作も加えて練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】BRAVE(勇敢) 全力突破 夢へ繋ぐ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火曜日の様子です(^o^)

【6年生】BRAVE(勇敢) 全力突破 夢へ繋ぐ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明るく、楽しく\(^o^)/

【6年生】BRAVE(勇敢) 全力突破 夢へ繋ぐ

画像1 画像1
#3150 #仲間 ♯6年1組
#感謝と恩返し
#とにかく上向けヨクワラエ
#出会いは一瞬、繋がりは一生

【2年生】町たんけん(北コース)

 南部中学校や東部保育園、岩倉城址などをまわりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】町たんけん(西コース)

 消防署や郵便局、第4児童館などをまわりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】町たんけん(南コース)

 大山寺駅や第7児童館、こども園などをまわりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3、4年生

読み聞かせ
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】ヨーヨー教室の様子 パート2

みんな、楽しそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
12/16 大掃除 6限3〜6年授業
元日
12/21 通学班集会
集金振替日
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214