最新更新日:2024/11/29
本日:count up26
昨日:61
総数:404771
手洗い・うがい・換気に心がけましょう。健康と安全に気をつけて過ごしましょう。

11/17 6年生 The beef is from 〜.

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語で、食べ物とその産地についての尋ね方を学習しました。

 Where is the beef from?
 The beef is from Austrailia.

 この構文をもとにして、いろいろな食べ物の産地を尋ね合いました。そして、尋ね合った内容をもとに、スーパーマーケットのチラシをみんなで作り上げました。

11/17 5年生 Where is the 〜?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語で、道案内をしました。教科書の絵地図を見ながら、ペアで道案内の会話をしました。Go straight. Turn right.など、英語での行き方の表現を覚えました。うまく目的地までたどりつけたかな?

11/17 一人で悩まないで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日で、教育相談が終わりました。学級担任が、一人一人の児童と2学期前半の振り返りをするとともに、2学期のまとめに向けて励ましの言葉をかけました。
 自分を大きく成長させるためには、困難や不得意なことにもチャレンジしていかなければなりません。また、友達や家族、先生とのかかわりについても、自分の思い通りにならないこともあるかもしれません。くじけそうになったり、つらくなったりしたときは、一人で悩まず、近くの大人に相談しましょう。また、相談しにくいときには、いろいろな相談窓口を頼ることもいいですね。

11/17 3年生 はんで意見をまとめよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で「はんで意見をまとめよう」をしています。1年生に絵本の読み聞かせをするために、班で役割分担や読み方の工夫などを話し合いました。今後は、実際に1年生の子に読み聞かせをしていきます。1年生に本を好きになってもらうために、どの子も知恵を出し合いながら話し合いを進めています。

11/17 2年生 そうだんにのってください

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で「そうだんにのってください」を学習しています。これまで、話し合いの進め方や「話すとき」「聞くとき」「考えを出し合うとき」の注意点について学びんできました。今後は、自分で作文にした相談ごとをもとに、班で話し合いをしていきます。みんなで協力して、じょうずに話し合い活動をしていってほしいです。

11/17 1年生 どんな顔?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で、読書感想画に取り組んでいます。この時間は、その前段階として、いろいろな顔の表情を描く練習をしました。左右上下、顔の向きによって目線の向きや口や鼻の位置が変わります。登場人物の表情を生き生きと描かせたいというねらいで、この時間を設定しました。子どもたちは、先生の説明をよく聞きながら取り組み、画用紙にいろいろな表情の顔ができあがると、とても満足そうにしていました。

11/16 3年生 読み聞かせの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の子に読み聞かせを計画しています。本を自分たちで選んで、役割分担を決め、読み方の工夫をしながら練習しました。1年生の子が喜んでくれている顔を思い描くと、練習にも一層力が入ります。これからも練習は続きます。

11/16 一人で悩まないで(教育相談)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教育相談の2日目です。一人一人が担任の先生と最近の様子について話をしています。だれかに悩みを聞いてもらうことで、心の中もすっきりします。安心して、落ち着いて学校生活を送るためにも、気になることはすぐに相談するといいですね。

11/16 6年生 冬を明るく暖かく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科で「冬を明るく暖かく」を学習しています。教科書のイラスト「冬の生活」を見ながら、冬を明るく暖かく過ごす工夫を見つけました。衣服の着方、住まい方、食生活などの観点に分けながら、自分たちにもできる過ごし方の工夫を考えました。

11/16 5年生 けがの原因(保健)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健で、「けがの原因」について学びました。けがや事故にはどのようなものがあるのか、また、その原因は何なのかについて、自分たちの生活を振り返りながら考えました。教科書の資料に「ヒアリハット」(1件の大きな事故のうらには、29件の小さな事故と300件のヒアリハットがある)の記事を見つけると、どの子も納得の表情でした。

11/16 4年生 空気をあたためると・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科で「ものの温度と体積」について学習しています。この時間は、試験管の中の空気をあたためたり、ひやしたりすると体積はどうなるかの実験です。試験管の口につけた洗剤の膜の様子で調べました。どの子も、実験の結果をノートに丁寧にまとめました。

11/16 2年生 九九をつかって

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で、習ったばかりの8の段や9の段をつかって文章題を解きました。「8枚切りのピザが○枚あると、全部で何切れある?」の問いに、九九を当てはめて考えました。おいしそうなピザの枚数も、九九をつかうとすぐに数えられるので便利ですね。

11/16 1年生 どちらが どれだけ おおい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で、繰り下がりのある引き算を学習しています。この時間は、文章問題に取り組みました。「どちらが どれだけ おおいか」の問いに、どの子も間違えないように慎重に式を立てていました。

11/16 ご注意!冬季の感染防止対策

画像1 画像1
 新型コロナウイルス感染症については、再び感染拡大の兆しが心配されています。引き続き感染症対策を適切に行ってください。
 ご家族に以下の3点の状況があった場合は、速やかに学校までご連絡ください。登校については、慎重にご判断ください。

・新型コロナウイルス感染が判明したとき
・濃厚接触者となったとき
・PCR検査等の対象となったとき(体調不良によるものも含む)

【休日の場合は、次の登校日にご連絡ください】
(千秋東小 電話:0586−28−8732)

【感染症対策について】
・家庭でも「マスク・手洗い・換気」に留意しましょう。
・屋外で距離が十分に確保できるときは、マスクを外しましょう。マスクを外したときは、相手との距離を取り、会話を控えましょう。

※マスクについては、感染症予防により効果的な「不織布マスク」の着用をお勧めします。

※「早寝、早起き、朝ごはん」に心がけ、規則正しい生活を送りましょう。

※朝から体調がすぐれないときは、無理をせず、家庭でゆっくり体調を回復させましょう。

11/15 6年生 表からわかること

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で「比例」について学習しています。前の時間では、ともなって変わる数をあらわした表を「よこ」に見て、そこから気づくきまりについて考えました。この時間は、表を「たて」に見たときにも、きまりがあるか考えました。子どもたちは、表を「たて」や「よこ」に見ることで、比例についてのいろいろな規則性を見つけ出していました。

11/15 道徳「わたしは飼育委員」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳で「わたしは飼育委員」をしました。自分の役割を果たすためには、どんなことが大切なのか、主人公「加菜」の気持ちになって考えました。また、自分が任されている学校の仕事について振り返りながら、しっかりと役割を果たすことの意義について考えを深めました。

11/15 4年生 慣用句の使い方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で、慣用句を習っています。この時間は、慣用句の意味と、それがどのように使われているかについて考えました。「仲を取りもつ」では、戦争に目を向けた例文を考える子もいて、国際平和に関心が高いことに感心させられました。

11/15 3年生 太陽の光

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科で「太陽の光」について学習してきました。この時間は、教科書やプリントの問題を使って、これまで学んできたことの復習をしました。実験してきたことを思い出しながら、実験結果やその理由について、しっかり振り替えることができました。

11/15 2年生 せつめいのくふう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で「馬のおもちゃの作り方」を学んでいます。これまで習ってきた説明の工夫について、自分が使ってみたい表現を練習しました。今後は、話し方の例を参考にしながら、自分で分かりやすい説明分をつくっていきます。

11/15 1年生 くり下がりのあるひき算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で、くり下がりのあるひき算を学んでいます。子どもたちは、まず、数図ブロックを動かしながら、10のかたまりから数をひいて、その答えと1の位の数を足す方法を確かめました。計算の仕組みが分かると、その後は、さくらんぼの図を使って、たくさん計算の練習をしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/1 人権教室 ALT
12/2 集会(代・人権)ALT
12/5 朝礼(人権講話) 個人懇談
12/6 個人懇談
12/7 個人懇談 4運営協議会
一宮市立千秋東小学校
校長 太田 崇
〒491-0811
愛知県一宮市千秋町加納馬場字松下54番地
TEL:0586-28-8732
FAX:0586-77-8334