9/8 5年生 ドッジボール対決(道徳)
道徳で「ドッジボール対決」をしました。主人公のぼくが、どうしてドッジボール対決をしようと思ったのかを足がかりに、お互いに高め合うことのできる友情とはどんなものなのかを深く考えました。
【5年生】 2022-09-08 14:02 up!
9/8 4年生 どの時間が好き?
英語活動で、自分が好きな時間とその理由について学びました。近くの子と、会話練習をした後、ピクチャーカードを見ながら、I like〜.とその時間が好きな理由を英語で発表していました。
【4年生】 2022-09-08 13:54 up!
9/8 3年生 長さの単位は?
算数で、長さの単位を学習しています。mm、cm、m、kmと単位を習ってきましたが、長さに合わせた単位を使うことが大切です。子どもたちは、測りたいものに合う単位は何かを感覚的につかんでいました。
【3年生】 2022-09-08 13:40 up!
9/8 2年生 図書館見学のじゅんび
生活科で、図書館について学習しています。この時間は、タブレットを使って、一宮市の図書館について調べました。子どもたちは、分かったことをどんどんワークシートに書いていきました。9月28日に、オンラインで図書館見学をします。自分で調べて分からないことや疑問に思ったことを、その時に質問する予定です。
【2年生】 2022-09-08 13:23 up!
9/8 1年生 かずのならびかた
算数で「かずのならびかた」について学習しました。子どもたちは、0〜20の数字の並びを見ながら、気づいたことを話し合いました。子どもたちは話し合いの中で、「数が1ずつ増えている」「右に行くごとに大きくなっている」など、いろいろ気づいていました。
【1年生】 2022-09-08 13:16 up!
9/8 保護者向け教育講演会のお知らせ
公益財団法人 こども教育支援財団より、不登校や行き渋りでお困りの保護者を対象に講演会のお知らせが届きましたのでご案内します。ご希望の方は、以下の案内の手順に従ってお申し込みください。
【できごと】 2022-09-08 10:25 up!
9/8 発達障害に関する講演会(ご案内)
あいち発達障害者支援センターより、発達障害についての理解促進を目的にした講演会の案内が届きました。テーマは、「分かりあおう、支えあおう〜発達障害ってなんだろう?〜」です。どなたでも参加していただけますので、関心のある方は以下の案内に従って、お気軽にお申し込みください。
【できごと】 2022-09-08 08:51 up!
9/7 3年生 スーパーマーケットに行くわけは?
社会科で、スーパーマーケットの勉強をしています。この時間は、タブレットのアンケート機能を使って、「スーパーマーケットに行くわけ」について意見交換をしました。入力された意見は、すぐにスプレッドシートで共有することができます。クラスみんなの意見をすぐに知ることができる便利な機能です。
【3年生】 2022-09-07 12:47 up!
9/7 4年生 あなたなら、どう言う?
国語で「あなたなら、どう言う」を学習しています。片づけをしている弟に、姉は「これから友達が遊びに来るから部屋をきれいにして」と訴えます。お互いの立場や気持ちもあり、難しい展開です。さて、子どもたちは、どう考えるのでしょうか・・・。
【4年生】 2022-09-07 12:38 up!
9/7 6年生 ナップザックづくり
家庭科で、ナップザックづくりに入りました。この時間は、布に印をつけ、まち針を打ち、しつけぬいをします。製作のポイントは、手元のタブレットで確認をします。自分の好きな柄の布で作るナップザックは、修学旅行にも持っていきます。自分たちの生活を豊かにする手作りのナップザックです。
【6年生】 2022-09-07 12:30 up!
3・5組 ひょうたんづくり 9/7
千秋ひょうたんから駒の会の方をお迎えし、瓢箪の収穫をしました。ひょうたんを収穫した後は、穴をあけていただきました。その穴の中に棒を入れて、中をほぐしました。
最後に、ひょうたんを水につけました。
30個あるかなと思っていたひょうたんですが、小さいものを入れると、60個近くも収穫できました。これから、種を出したり、皮をむいたりしてひょうたんができあがります。
完成する日が楽しみです。
【3・5組】 2022-09-07 12:07 up!
9/7 5年生 庄内平野の米づくり
社会科で、米づくりについて学習しています。この時間は、収穫された庄内平野の米が、どのように消費者に届けられるか、教科書や資料集の資料を見ながら調べました。カントリーエレベーターのしくみや輸送についての工夫など、たくさんの人たちの手をとおして、私たちに米が届けられることを知りました。
【5年生】 2022-09-07 12:04 up!
9/7 2年生 まどから こんにちは
図工は「まどから こんにちは」の授業に入りました。子どもたちは、先生から作り方の説明を聞くと、どんな形の建物にするか思い思いに考えました。紙を折って、立てる仕組みをしっかり整えながら作業を進めました。
【2年生】 2022-09-07 11:54 up!
9/7 1年生 かたかなのれんしゅう
書写で「かたかな」の練習をしました。レ・モ・ンの文字は、「おれ」「とめ」「まがり」「はらい」「はね」など、基本の点画が練習できます。子どもたちは、よい姿勢で、鉛筆を正しく持ち、ていねいに文字を書きました。
【1年生】 2022-09-07 11:49 up!
9/6 6年生 キャリア オンライン授業
今日はオンラインを活用して、様々な職種で活躍している方々の話を聞いたり、仕事に関する質問をしたりしました。アナウンサー、動画クリエイター、ファイナンシャルプランナーなど、第一線で仕事をされている方々の話は、子どもたちにとってどれも新鮮で、多くの学びを与えてくれました。オンライン授業の後には、アンケートに答えたり、学んだことをプリントにまとめたりすることで自分が得た学びを形に残しました。
お話をしてくださった講師の皆様。本日はありがとうございました。
【6年生】 2022-09-07 11:40 up!
6年生 キャリア教育 9/6
6年生は、5時間目にキャリア教育を実施しました。
2クラスに分かれて、オンラインで3名ずつの講師の先生から、職業について紹介していただきました。背筋をスッと伸ばし、終始緊張気味にしていた6年生。
その後に質問タイムがありました。
将来を見据えた質問やよく考えられた質問がいっぱい出され、6年生の将来に対する真剣な思いが伝わってきました。それに対し、ていねいにしっかりと答えていただいた講師の先生方。本当にありがとうございました。
6年生にとって、将来を考えたり、今の自分に何ができるのかを考えたりするすばらしい機会になったと思います。
このような機会に恵まれたことに感謝をしながら、未来に向けて大きく羽ばたいてくださいね。
【6年生】 2022-09-06 14:52 up!
9/6 6年生 円の面積の求め方は?
算数で、円の面積の求め方について考えました。子どもたちは、円を8分割、16分割した形を上下交互に並び替えました。出来上がる形が、分割する数を増やせば増やすほど、だんだん平行四辺形から長方形に近づいていきます。そのことを手掛かりに、円の面積の公式を見つけました。
【6年生】 2022-09-06 12:25 up!
9/6 1年生 くふうしてかぞえよう
算数で「10より おおきいかず」を学習しています。この時間は、数え方の工夫について学びました。さくらんぼは実が2つ付いているので、『2・4・6・8・10・12・・・』というように、2つとびで数えました。バナナは実が5つ付いているので、『5・10・15・20・・・』というように、5とびで数えました。生活の中でも、いろいろな数を工夫して数えてほしいです。
【1年生】 2022-09-06 12:16 up!
9/6 3年生 Kmを使って表そう
算数で、道のりについて学習しています。この時間は、mで表した道のりをkmの単位に直すことを学びました。1000m=1kmを使って、単位を直すのですが、数が大きくなると難しくなってきます。子どもたちは、位取りを間違えないように慎重に問題を解いていました。
【3年生】 2022-09-06 12:10 up!
9/6 5年生 公園のきまりを作ろう(道徳)
道徳で「公園のきまりを作ろう」をしました。きまりは、どのようにして作られるのか、公園の使い方を考えることから学びました。子どもたちは、「みんなが使う場所だから、他の人に迷惑にならないように」という意識できまりについて話し合っていました。
【5年生】 2022-09-06 11:56 up!