最新更新日:2024/12/02
本日:count up4
昨日:62
総数:404863
手洗い・うがい・換気に心がけましょう。健康と安全に気をつけて過ごしましょう。

3・5組 Chrome book 6/10

3・5組では、Chrome book を使って学習をしていました。
問題に挑戦したり、タイピングをしたりしていました。
自分のレベルにあった学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/9 救急救命法講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一宮消防千秋出張所の消防署員の方を講師にお招きして、職員の救急救命法講習会をしました。水泳指導が始まるのに合わせて毎年行っている「心肺蘇生法」の研修と「熱中症」を想定したシミュレーション実習をしました。職員は、いざというときに児童の命を確実に守れるよう、本番さながらの様子で取り組みました。分からないことや不安な点は消防署員の方に質問をし、緊急時の対応について学びました。

6/9 不登校・発達障害関連講座のご案内

不登校や発達障害傾向のある子どもとその保護者、関係者を対象とした講座が開かれます。無料で参加できます。ご興味のある方は、以下のアドレスからお問い合わせください。

公益財団法人 愛知県教育・スポーツ振興財団
TEL 052−242−1588
HP  http://aichi-kyo-spo.com/education/mensetu/mens...

6/9 教育相談

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝も、教育相談がありました。担任は、アンケートや日ごろの様子から、気になることやアドバイスしたいことなど声をかけています。新しい学年になって2か月余り、千秋東っ子みんなが、「かしこく あかるく たくましく」生活できるよう支援していきます。

6/9 ありがとうございました(ボランティア読み聞かせ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今ちょうど「あじさい読書週間」です。子どもたちが素敵な本に出合えるように、読書熱が高まるようにと、ボランティアの方が熱心に読み聞かせをしてくださいました。ありがとうございました。

6/9 ありがとうございました(ボランティア読み聞かせ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日のボランティア読み聞かせの様子です。今年度、初めての読み聞かせは、低学年で行いました。子どもたちは、ボランティアの方の臨場感あふれる読み聞かせに、ぐっとひきつけられていました。

6/9 1年生 クロームブックで

 今日は、クロームブックを使って、あさがおの写真を撮りました。教室で写真の撮り方を練習し、いざ中庭へ出発しました。
 行く途中、階段あり、段差ありでしたが、大切なクロームブックを落とすことなく写真を撮ることができました。教室にもどり、自分の撮ってきた写真を見て楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 算数 6/9

6年生の算数です。分数の計算をしていました。
整数や帯分数など、いろいろな数が混ざっている問題です。
分数の計算は、計算してみるととってもすっきりした答えになるときがあります。
そんな時、「気持ちいいい!」と感じる自分ですが、皆さんはどうですか。
とても長い計算式で、すっきりとした答えになる問題を作ってみても面白いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 音楽 6/9

音楽室から美しい音色が聞こえてきました。
とてもきれいだったので、音楽室に吸い込まれるように入っていきました。
扉を開いてパチリ。音をアップできないのが、残念で仕方ありません。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 体育 6/9

5年生の体育では、バスケットボールの試合をしていました。
試合が終わると、「いいゲームだったね」。白熱した試合展開になったようです。
試合を重ねるにつれて、動きも活発になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 跳び箱 6/9

4年生の跳び箱です。さすが4年生。いろいろな跳び方をしていました。
高い跳び箱にチャレンジしたくなりますが、きれいに跳ぶことをめざしてみるのも、
一つの方法です。跳ぶ前に、マットのずれを自主的に直す子がいました。
安全に対する意識もばっちりですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 体育 6/9

3年生の体育です。低い障害物を飛び越えていきます。
走るスピードをできるだけ落とさないようにしながら、飛び越えていきます。
でも、走ってみると、高くジャンプしてしまい、スピードが落ちてしまいます。
どんなことを工夫すると、スピードを落とさずに走れるのでしょうか。
工夫したり、試してみたりしながら、技能を高めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数 6/9

2年生は、「長さ」のテストの返却と見直しをしていました。間違えたところを見直し、できるようにしていました。テスト勉強よりも、テストで間違えたところを見直す方が、効率よく勉強できます。うっかりミスや勘違いなど、間違いの傾向もつかむことができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数 6/9

1年生の算数では、「増えるといくつになるのかを、言葉や式で表そう」と、がんばっていました。「5+3=8」。たし算の概念を養いながら、解決していきます。
とっても簡単そうで、とっても奥が深い。しっかりと話を聞きながら授業に臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・5組 地図・算数 6/9

3・5組では、算数や地図に取り組んでいました。
地図では、世界地図のパズルを形をよく見ながらはめていました。
もうすぐ完成のところまできていました。外国に行くとしたら、どこにしようかな?
そんなことを考えているのでしょうか。世界に羽ばたく子どもたちですね。
算数では、テレビなどで見かけることもある方が楽しそうに計算を教えていました。
いつもより、ちょっぴりにこやかに学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 理科 6/8

6年生の理科です。実験結果を考察していました。
呼吸をする前と後では、酸素や二酸化炭素の量が変わります。
どうしてそうなるのかを考え、発表していました。
さすが6年生。柔軟な発想で自分の考えや気づいたこと、予想など、
発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ 6/8

本日、読み聞かせボランティアの皆さんによる読み聞かせがありました。
子どもたちが体を乗り出して聞いていたり、反対から読んでも同じ言葉になると紹介されて「あっ!ほんとだ!」とつぶやいたり、子どもたちは真剣に読み聞かせに耳を傾けていました。
 子どもたちがとても楽しみにしている読み聞かせ。ボランティアの皆さんには、本当に感謝をしています。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 教育相談

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から教育相談が始まりました。1人1人が担任の先生と最近の様子についてお話をしています。新しいクラスが始まって2か月が経ち、悩みが出てくる人もいると思います。困ったことがあれば、気軽にお話してくださいね。

5年生 総合的な学習の時間 6/7

5年生の総合的な学習の時間は、自分の選んだ国についての調べ学習でした。
ウクライナであったり、バチカン市国やカナダなど、いろいろな国について調べていました。自然や文化の違いに気がつく中で、自然と日本と比べています。日本では当たり前のことが、日本のよさとなって理解できるかもしれません。
Chrome BOOK が大活躍していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 社会 6/7

6年生の社会は、弥生時代に入ったようです。
弥生時代になると、リーダーという存在が登場し、争いが起きます。
縄文時代には大きな争いがほとんどなかったと聞いたことがあります。
弥生時代への変化が争いごとの始まりと考えると、平和な世界へのヒントがそこにあるのかもしれません。
歴史を学び、歴史を生かし、新たな歴史をつくる。
6年生が学んだことを生かし、未来へ羽ばたいていくことを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/29 避難訓練
11/30 職員立ち番 ほたる号
12/1 人権教室 ALT
12/2 集会(代・人権)ALT
12/5 朝礼(人権講話) 個人懇談

保護者向け広報

1年生の部屋

2年生の部屋

3年生の部屋

4年生の部屋

5年生の部屋

6年生の部屋

3・5組の部屋

保健だより

給食献立あれこれ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

教育目標

一宮市立千秋東小学校
校長 太田 崇
〒491-0811
愛知県一宮市千秋町加納馬場字松下54番地
TEL:0586-28-8732
FAX:0586-77-8334