最新更新日:2024/10/04
本日:count up3
昨日:362
総数:400770
手洗い・うがい・換気に心がけましょう。健康と安全に気をつけて過ごしましょう。

9/7 5年生 庄内平野の米づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科で、米づくりについて学習しています。この時間は、収穫された庄内平野の米が、どのように消費者に届けられるか、教科書や資料集の資料を見ながら調べました。カントリーエレベーターのしくみや輸送についての工夫など、たくさんの人たちの手をとおして、私たちに米が届けられることを知りました。

9/7 2年生 まどから こんにちは

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工は「まどから こんにちは」の授業に入りました。子どもたちは、先生から作り方の説明を聞くと、どんな形の建物にするか思い思いに考えました。紙を折って、立てる仕組みをしっかり整えながら作業を進めました。

9/7 1年生 かたかなのれんしゅう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写で「かたかな」の練習をしました。レ・モ・ンの文字は、「おれ」「とめ」「まがり」「はらい」「はね」など、基本の点画が練習できます。子どもたちは、よい姿勢で、鉛筆を正しく持ち、ていねいに文字を書きました。

9/6 6年生 キャリア オンライン授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はオンラインを活用して、様々な職種で活躍している方々の話を聞いたり、仕事に関する質問をしたりしました。アナウンサー、動画クリエイター、ファイナンシャルプランナーなど、第一線で仕事をされている方々の話は、子どもたちにとってどれも新鮮で、多くの学びを与えてくれました。オンライン授業の後には、アンケートに答えたり、学んだことをプリントにまとめたりすることで自分が得た学びを形に残しました。
 お話をしてくださった講師の皆様。本日はありがとうございました。

6年生 キャリア教育 9/6

6年生は、5時間目にキャリア教育を実施しました。
2クラスに分かれて、オンラインで3名ずつの講師の先生から、職業について紹介していただきました。背筋をスッと伸ばし、終始緊張気味にしていた6年生。
その後に質問タイムがありました。
将来を見据えた質問やよく考えられた質問がいっぱい出され、6年生の将来に対する真剣な思いが伝わってきました。それに対し、ていねいにしっかりと答えていただいた講師の先生方。本当にありがとうございました。
6年生にとって、将来を考えたり、今の自分に何ができるのかを考えたりするすばらしい機会になったと思います。
このような機会に恵まれたことに感謝をしながら、未来に向けて大きく羽ばたいてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6 6年生 円の面積の求め方は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で、円の面積の求め方について考えました。子どもたちは、円を8分割、16分割した形を上下交互に並び替えました。出来上がる形が、分割する数を増やせば増やすほど、だんだん平行四辺形から長方形に近づいていきます。そのことを手掛かりに、円の面積の公式を見つけました。

9/6 1年生 くふうしてかぞえよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で「10より おおきいかず」を学習しています。この時間は、数え方の工夫について学びました。さくらんぼは実が2つ付いているので、『2・4・6・8・10・12・・・』というように、2つとびで数えました。バナナは実が5つ付いているので、『5・10・15・20・・・』というように、5とびで数えました。生活の中でも、いろいろな数を工夫して数えてほしいです。

9/6 3年生 Kmを使って表そう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で、道のりについて学習しています。この時間は、mで表した道のりをkmの単位に直すことを学びました。1000m=1kmを使って、単位を直すのですが、数が大きくなると難しくなってきます。子どもたちは、位取りを間違えないように慎重に問題を解いていました。

9/6 5年生 公園のきまりを作ろう(道徳)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳で「公園のきまりを作ろう」をしました。きまりは、どのようにして作られるのか、公園の使い方を考えることから学びました。子どもたちは、「みんなが使う場所だから、他の人に迷惑にならないように」という意識できまりについて話し合っていました。

9/6 4年生 あまりのあるわり算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で、あまりのあるわり算を練習しました。子どもたちは、求めた答えが正しいかどうかを調べるのに、「わる数×商+あまり=わられる数」の式に当てはめて検算をしました。そうすることで、答え合わせができました。

9/6 2年生 ことばで みちあんあい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で「ことばで みちあんない」を勉強しています。子どもたちは、絵地図を見て、待ち合わせの場所まで言葉で道案内をします。特に、曲がる回数や左右の指示に気をつけて、相手に正しく伝わるように案内をしました。

9/6 1年生 保健の先生のお話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期の身体測定の前に、学級で保健の先生から安全についての話を聞きました。コロナや熱中症予防に加えて、学校のいろいろな場面で起きそうな危険について、みんなで考えました。今日の学びを生かして、けがや事故のない安全な学校生活を送ってほしいです。

花壇づくり 9/5

委員会の時間に、南舎南側の花壇に花苗をたくさん植えました。100株以上の苗を力を合わせて植えました。メランポジウムは一年草ですが、バーベナやセージ、オステオスペルマムなど、宿根草をたくさん植えました。児童ががんばってくれたので、毎年、きれいな花壇になると期待をしています。この苗は全部、こぼれ種や挿し芽、株分けで増やした苗です。ESDにも結び付く活動です。学校がまた少し潤いのある場所になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5 ひとりで悩まないで

 長い夏休みが終わり、いよいよ2学期がスタートしました。久しぶりの学校に、まだ体が慣れていない子もいるかもしれません。体が整わないと、何となく気持ちの沈みがちになります。そうしたことは、だれにでもあることです。不安や悩みがあったら、家族や友達、先生など誰かに話してみましょう。だれにも相談できないときは、いろいろな相談窓口もあります。だれかに話すことで不安や悩みが解決することもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2 2022市民大学公開講座(ご案内)

 一宮市教育委員会 教育部 生涯学習課 より、2022市民大学公開講座の案内が届きましたのでご案内します。これらの講座は、大学が保有する教育的機能を活用することで、一般市民が専門性の高い内容を学習できる機会として開催しています。
 なお、受講を希望される場合は、ご自身で直接お申込みくださいますようお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/2 4年生 新出漢字のれんしゅう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期がスタートして、漢字ドリルも新しくなりました。国語の時間に、新出漢字の練習をしました。正しい筆順で空書きした後、手本を見ながら、丁寧になぞり書きをしました。漢字は、新しく覚えるときに正しく覚えないと意味がありません。「とめ・はね」や「長い・短い」などに気をつけて練習していきましょう。

9/2 3年生 まきじゃくで測ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で、長さの学習に入りました。この時間は、教室の大きさについて調べました。子どもたちは、班で協力して、巻き尺を使ってたて・よこの長さを測りました。授業の初めに予想した長さどおりなのか、興味深そうに調べていました。

9/2 5年生 整数について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数「整数」の授業の様子です。奇数や偶数、倍数など新しく習いました。子どもたちは、これまで何となく知っていたこともありましたが、その性質や規則性などに注目すると改めて分かることもあり、たくさん発見をしていました。

9/2 2年生 詩を読んで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で、詩の勉強をしています。「雨のうた」をみんなで音読した後、気づいたことを発表し合いました。繰り返し出てくる言葉や詩の成り立ちなど、気づいたことをどんどん発表しました。

9/2 6年生 世界の夏休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語で、世界の夏休みについて学習しています。いろいろな国の夏休みの様子を英語で聞いて、分かったことをプリントに書きました。子どもたちは、繰り返し音声を聞くことで、ice cream、camping、sea、fisying など夏に関係のある英単語を聞き取っていました。 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/25 事故・けが0の日 安全点検集会(体)
11/28 委5 B日課(〜2日)
11/29 避難訓練
11/30 職員立ち番 ほたる号
12/1 人権教室 ALT

保護者向け広報

1年生の部屋

2年生の部屋

3年生の部屋

4年生の部屋

5年生の部屋

6年生の部屋

3・5組の部屋

保健だより

給食献立あれこれ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

教育目標

一宮市立千秋東小学校
校長 太田 崇
〒491-0811
愛知県一宮市千秋町加納馬場字松下54番地
TEL:0586-28-8732
FAX:0586-77-8334