最新更新日:2024/10/04
本日:count up362
昨日:90
総数:400767
手洗い・うがい・換気に心がけましょう。健康と安全に気をつけて過ごしましょう。

10/28 2年生 美味しいお弁当タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おいしいお弁当に大喜びの2年生!
「ぼくの好きなものばっかりだよ」と嬉しそうに食べていました。
準備していただき、ありがとうございました。

10/28 1・2年生 秋の校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 秋の校外学習で「アクア・トトぎふ」へ行きました。
 水族館で、いろいろな生き物を見た後は、楽しみにしていたお弁当です。遊具で遊んだり、魚のキーホルダーを作ったりと、楽しい時間を過ごすことができました。

10/28 1年生 秋の校外学習

 今日は、小学校、初めての校外学習。ドキドキわくわくの連続でした。
 子どもたちは、朝からとても落ち着いて話を聞くことができ、成長を感じました。全体で集まるときには、静かに集合することができました。約束を守って、楽しい校外学習となりました。
 水族館の見学の後は、待ちに待ったお弁当タイム。今日は、朝早くから準備をしていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28 アクアトトにて 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全員参加の校外学習になりました。お弁当の後、自由時間を楽しみました。

10/28 アクアトトにて 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
快晴の下、校外学習に来ています。ルールを守って見学をしました。

10/27 ありがとうございました(稲刈り)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の稲刈りに、5名のボランティアの方に参加していただました。子どもたちにやさしく声をかけながら、稲の刈り取りや束ねなどを手伝ってくださいました。子どもたちが、こうした貴重な体験ができるのも、地域の方のご理解とご協力があってこそと感謝申し上げます。
 また、来週から、子どもたちが楽しみにしている「いもほり」に合わせて、サツマイモのつるの刈り取りもしていただきました。重ねてお礼を申し上げます。ありがとうございました。

10/27 5年生 稲刈り(地域の方との交流会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、地域の方との交流会で「稲刈り」をしました。5名のボランティアの方から、稲刈りのコツを教えていただいたり、手助けを受けたりしながら一生懸命に取り組みました。稲を鎌で刈るのは、割と早くコツをつかんで上手にできましたが、稲を束ねて結び、はさかけするのに苦戦しました。「稲穂一本一本も大事にね」と講師の先生から声をかけられると、下に落ちている稲穂を丁寧に拾っていました。自分たちで田植えしたお米を収穫することができて、どの子も満足そうな表情でした。

10/27 6年生 江戸から明治へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会の学習は、江戸時代から明治時代へと入ってきました。この時間は、江戸末期1860年ごろと明治初め1880年ごろの様子を絵図で比べました。たった20年間の間に、生活の様式ががらりと変わったことに、子どもたちは大変驚いていました。

10/27 4年生 長さがkmのときは?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で、面積について学習しています。これまで、平方メートルやアール、ヘクタールなどいろいろな単位を学んできました。この時間は、長さの単位が「km」のときの面積について考えました。これまでの単位と同じように、長さが大きくなっても「平方キロメートル」と表せばよいことが分かりました。それにしても、1平方キロメートルは、とても大きな面積ですね。

10/27 3年生 消防しょへ行こう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科で「消防しょへ行こう」を学習しています。この前に見学した千秋の消防署について思い出しながら、教科書の内容を確かめました。消防署のはたらきや仕組み、消防署員の方の苦労ややりがいなど、子どもたちは、見学したことをまとめながら、より深い学びにつなげていました。

10/27 2年生 道徳「黒ばんがにっこりするかな」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳で、2組は「黒ばんがにっこりするかな」をしました。黒板係として頑張っている主人公の気持ちになって考えました。どの子も、何かをやり抜くことの大切さや気持ちのよさを感じ取っていました。

10/27 2年生 道徳「黄色いベンチ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳で、1組は「黄色ベンチ」をしました。みんなが使うものや場所について、どうしたらいいのかみんなで考えました。身の回りにはそうしたものがたくさんあります。子どもたちは、自分の経験と照らし合わせながら、公共心を高めていました。

10/27 1年生 かたちづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で「かたちづくり」をしました。三角形の色板を使ってならべ、できた形を楽しみました。ヨットや鳥、ねこ、かんむりなど、子どもたちは夢中になって取り組みました。自然と図形の感覚が養われました。

10/26 4年生 面積の単位

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で、面積について学習しています。この時間は、今まで習ってきた平方センチメートルや平方メートルの他に、アールやヘクタールという単位を学びました。面積の広さが、どの単位の順に広くなるかを考えました。ポイントは、単位をそろえて比較することです。子どもたちは、間違えないように慎重に計算していました。

10/26 3年生 図にかいて求めよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で、文章問題に取り組みました。この時間は、何倍かを図にかいて分からない数を求める方法を学びました。簡単な図にまとめることで、どんな式を立てるとよいのかも確認しやすくなりました。

10/26 3・4年生 運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会の練習をしています。この時間は、3年生と4年生が合同で行う表現運動に取り組みました。隊形の取り方や移動の仕方、手具の持ち方や動かし方などの説明を聞きました。簡単そうな動きですが、大きな布を上手に動かすのは思った以上に難しいです。練習を重ねて、運動会当日には、立派な演技を保護者の方に見ていただきたいです。

10/26 大型絵本読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、読み聞かせグループ「クローバー」の皆さんによる大型絵本の読み聞かせの日でした。読み聞かせをしていただいたのは、「だるまちゃんとてんぐちゃん」です。
 てんぐちゃんの持ってるものは何でも欲しがるだるまちゃん。とうとう、てんぐちゃんの高い鼻まで欲しがります。お父さんは、鼻を花と勘違い。そこで考えたのは・・・
 展開が分かりやすくユーモアあふれる展開に、子どもたちは、すっかり絵本の世界に引き込まれていました。読み聞かせの後には、折り紙で作った「だるまちゃん」をプレゼントされ、どの子も満足気でした。ボランティアの皆さん、ありがとうございました。

6年生 国語 10/25

6年生の国語です。
「伝えにくいことを伝える」をテーマに学習していました。
自分の意見を通そうとするあまり対立したり、自分の意見をごり押ししたり、
伝えられなくて我慢したり、日常生活の中でしばしばみられる光景です。
自分の思い通りにしていく自分勝手な人がたどる末路は悲惨なものになると、想像できます。6年生が、互いに認め合い、支え合い、高め合うことのできる一人になること、よりよい社会を構築できる一人になることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語 10/25

4年生の国語です。
「クラスみんなで決めるには」という、難しいテーマです。
大人の社会でも、全員が納得して物事を進めることは、とても難しいことです。
国語的な表現だけでなく、よりよい社会を築くことのできる人をめざして、大切なことを学んでほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数 10/25

3年生の算数です。円についての理解を深めていました。
「直径〇cmの球を、〇cm×〇cmの箱の中に入れます。球は何個入るのでしょう?」
こんな問題を見るたびに、「直径2cmの球を、20cm×20cmの…」という問題をイメージしてしまいます。答えは100個になりそうですが、実際にやってみると100個以上入るようです。どんな入り方をするか、想像してみてください。
ある数学者は、「自然の力はすばらしい。やってみると、計算などしなくて、一瞬で答えをみせてくれる」と話したことを覚えています。
自然の力は偉大ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/17 ALT教育相談
11/18 ALT食育の日集会(美)
11/20 親子ふれあいデー
11/21 朝礼 クラブ5 特支小中交流 ピカチャレ 挨拶day
11/23 勤労感謝の日

保護者向け広報

1年生の部屋

2年生の部屋

3年生の部屋

4年生の部屋

5年生の部屋

6年生の部屋

3・5組の部屋

保健だより

給食献立あれこれ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

教育目標

一宮市立千秋東小学校
校長 太田 崇
〒491-0811
愛知県一宮市千秋町加納馬場字松下54番地
TEL:0586-28-8732
FAX:0586-77-8334