元気なあいさつと 歌声の響く 笑顔の扶桑中学(楽)校

1年生 合掌コンクール リハーサル

 本日6時間目に合唱コンクールのリハーサルを実施しました。
 かなり上達してきましたが、まだまだ上達する伸びしろはあると思います。
 1週間後の、合唱コンクールを大いに期待をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生合唱コンクール中間発表

 本日6限、合唱コンのリハーサルと中間発表を行いました。入退場の確認をした後、各クラス一部分のみ合唱を行いました。どのクラスもハーモニーがとてもきれいで、練習した成果を感じる合唱でした。残りの期間で、さらに声量を増やして、もっと素晴らしい合唱をつくり上げていきましょう。本番がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 英語

Unit6の暗唱テストを行いました。
暗唱だけでなく、発音やイントネーションも意識して、スラスラと発音していました。練習をたくさんしたことが伝わるテストになりました。
画像1 画像1

学校公開 1年生 授業参観

 保護者の皆様、土曜日は授業参観にお越し下さりありがとうございました。
 1年生の生徒は、どの授業にもとても意欲的に取り組んでおります。
 その様子の一端を、きっとご覧いただけたことと思います。 
画像1 画像1

町制70周年記念事業 次世代につなぐ若者のフリースピーチ

画像1 画像1
本日、扶桑町役場にて、町制70周年記念事業 町民参加型チャレンジ議会 次世代につなぐ若者のフリースピーチが行われました。

扶桑中学校からも一名の生徒が参加し、スピーチを行いました。
「扶桑町を明るく、みんなが笑顔になるように町にひまわりを増やしてほしい」という思いを堂々と話してきました。
素晴らしいスピーチでした。

来週11月13日にも別の生徒によるスピーチが行われます。

資源リサイクル実施

本日午後,予定しておりました第2回資源リサイクル活動は,予定通り実施いたします。

芸術鑑賞 落語

 本日は、大阪より上方落語の笑福亭 呂好さんをお招きし落語の鑑賞と体験をしました。
 体験では、代表生徒3名が、落語独特の所作や表情、音作りを小話を交え発表してくれました。
 聴いている一般生徒たちも、代表生徒や呂好さんの小話に笑いがこぼれていました。
 とても素敵な、笑顔がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年レクをしました(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の6時間目は外で学年レクを行いました。各クラスの代表者が企画内容や進行など色々な準備をしてくれました。代表者のみなさんありがとう!
ウィンクキラーというゲームと、ドッチボールをやりました。ウィンクキラーは初めてのゲームでしたが、それぞれ楽しんでいる様子でした。

新制服の展示

画像1 画像1
11月5日まで,新制服のサンプルを1階西渡り(1年生渡り)にて展示しています。
また,現在,尾張教育研究会書写作品コンクールの入賞作品コンクールの入賞作品も展示しています。
保護者の方につきましては,学校公開日に見ていただけると幸いです。

女子卓球部練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、本校にて岩倉南部中学校さんと練習試合をしました。団体戦では、1勝1敗のフルセットまでいく接戦となりました。緊張感を味わう中で良いプレーやミスなど様々な経験をすることができました。試合後には、キャプテンと副キャプテンで練習メニューについて話し合う姿が見られました。普段の練習のように自分たちでメニューを考えることができていました。今回の経験を今後の練習に生かしていましょう。

2年生 後期中間テスト

本日から2日間、後期中間テストが行われます。今まで努力してきた成果を出しきりましょう!
画像1 画像1

3年生だより 合唱コンクール中間発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日5限目に,3年生は合唱コンクールの中間発表を行いました。入退場の動きも確認して,いよいよ気持ちが盛り上がっていきますね。
その前に,明日から後期中間テストが始まります。テスト後の合唱練習を気持ちよく迎えられるように,まずは勉強に気持ちを集中させましょう。

秋のあいさつ運動(5日目)

画像1 画像1
 本日もPTA役員の方,おやじの会の方のご協力をいただきながら,秋のあいさつ運動を行いました。ありがとうございます。
 環境緑化委員のみなさんが,正門から玄関にかけての清掃を行ってくれていました。ありがとうございます。

西尾張駅伝大会

 快晴の中、いちい信金スポーツセンターで西尾張駅伝大会が開催されました。残念ながら男女とも10位以内の入賞、県大会出場という念願は果たせませんでしたが、三年生のリーダシップと活躍、多くの1年生の成長が目を見張りました。来年度、再来年度の飛躍を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西尾張駅伝大会

画像1 画像1
本日、いちい信金スポーツセンターにて駅伝大会が行われました。
県大会には届きませんでしたが、一人ひとりが全力で走り切ることができました。
もうすぐ会場を出発するため、扶桑中解散が30分ほど遅れます。

1年生 学年合唱練習

 本日6限は、1年生全体で、合唱コンクールで披露する「COSMOS」「旅立ちの時」の合唱練習をしました。「COSMOS」は水曜日の朝にも歌いましたが、その歌声からの大きな躍進には、感動を覚えました。11月18日午後の合唱コンクールが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立

ごはん 牛乳
★愛知の特産 三河豚の香り炒め
ゆかりあえ 
えびしんょのすまし汁
型抜きチーズ

今日の「愛知の特産三河豚の香り炒め」は、扶桑中学校の卒業生が考えた応募献立入賞作品です。
愛知県産のれんこんや三河産の豚肉を使った炒めものです。みそ味でごはんが進みました。

秋のあいさつ運動(4日目)

画像1 画像1
 本日もPTA役員の方,おやじの会の方のご協力をいただきながら,秋のあいさつ運動を行いました。ありがとうございます。
 また,本日まで緑の募金の活動を行っていました。委員会のみなさん,ありがとうございました。

秋のあいさつ運動(3日目)

画像1 画像1
 PTA役員の方,おやじの会の方のご協力をいただきながら,秋のあいさつ運動を行いました。ありがとうございます。
 昨日に引き続き,秋晴れで気持ちのよい朝となりました。
 また,今週,緑の募金の活動を行っています。委員会のみなさん,ありがとうございます。

秋のあいさつ運動(2日目)

画像1 画像1
 PTA役員の方,おやじの会の方のご協力をいただきながら,秋のあいさつ運動を行いました。ありがとうございます。
 また,今週,緑の募金の活動を行っています。委員会のみなさん,ありがとうございます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事予定
11/12 駅伝県大会
11/15 5短
11/16 5短
11/17 5短
11/18 合唱コンクール

各種案内・依頼

2年生より

3年生より

学校紹介

愛知県丹羽郡扶桑町立扶桑中学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字辻田670番地
TEL:0587-93-2569
FAX:0587-93-6665