最新更新日:2024/06/24
本日:count up3
昨日:403
総数:2269357
元気なあいさつと 歌声の響く 笑顔の扶桑中学(楽)校

女子バスケ部

本日から秋季合同練習会が始まりました。今日は古知野中学校で岩倉中学校と対戦しました。71対22で快勝です。2年生の頑張りに引っ張られて、1年生も時間いっぱい諦めずに頑張っていました。
来週は犬山中学校にて、古知野中学校と対戦します。応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バレーボール部だより 秋季合同練習会予選リーグ

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は古知野中学校で,扶桑中,古知野中,江南西部中の3校で秋季合同練習会(新人戦)の予選リーグ戦を行いました。
初戦の古知野中戦は,0−2で敗北しました。
2戦目の江南西部中戦は,2−0で勝利しました。
結果,1勝1敗の予選リーグ2位の成績で,10月9日(日)城東中で行われる決勝トーナメントへの出場を決めました。
試合内容は,サーブミスやレシーブミスが多く,自分たちのペースがつかめない苦しい展開が多かったように感じます。決勝トーナメントまであと1週間と短い期間ですが,課題を少しでも改善できるように一生懸命練習に取り組みましょう。

9月30日 英検

本日の英検ですが、16時に開始しました。
確認よろしくお願いします。

体育祭 開会式

 祭の形で進められた2回の体育祭、生徒主体で素晴らしい会になりました。
 全ての競技種目で、それぞれのブロックの絆が、強く結ばれたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭 応援合戦 紫

 リーダーを中心に、とても可愛らしくすてきなダンスを完成させてくれました。
 応援合戦のスタートということで、とても緊張したことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭 応援合戦 黄

 3学年で統一感のあるダンスが良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭 応援合戦 緑

 リーダーの子たちがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭 応援合戦 赤

 「ゆず」の曲に合わせて、3学年全員がぴったりと息を合わせて踊る姿に感心させられました。この揃ったダンスからも紅組の活躍が始まっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭応援合戦 青

 とっても力強い応援でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭 大玉転がし

  ブロック種目の最初の競技です。
  この種目の良い点は、異学年の男女ペアが多くなる点です。
  これぞ、ブロック種目という感じです。
  異学年で、スピードも力も合わせてコントロールするところがいいですね。
  優勝 赤ブロック
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭 玉入れ

 玉入れは真剣に取り組むと、その難しさがじわじわと伝わって来ます。どのブロックもかなり苦戦していました。そのような中で、投げる方向や玉の軌道を考えて大量得点をした緑ブロックすごいです。
優勝 緑ブロック
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭 綱引き

 綱引きもブロックで3学年が協力して競技に臨みます。
 引っ張られて苦しさに耐えながらも、どこか微笑んでいるように見えるのも、ブロックで取り組む競技の良さかもしれません。
 優勝 青組と緑組 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭 台風の目

 3学年の異学年が1つの棒を介して息を合わせ心を一つにしてコーンを回って行きます。これもブロックで取り組む良さだと思います。
 優勝 紫ブロック
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭 障害物リレー

縄跳び走、マット上走り、ハードル走、ラケットボール運び・・・
それぞれが得意そうな種目で速さを競いました。
中には、すごい速さでマットを超えていく子、縄跳びがすごく速く跳べる子・・・一人ずつの良さがしっかり発揮されていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭 1年大繩8の字跳び

 大繩の8の字跳びに不慣れな子もいる中で、練習を重ねここまでがんばってきました。
 高く高く跳んで、失敗がないようにがんばりました。
 優勝1年4組 記録277回
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭 2年大繩8の字跳び

 どの子もとても良い表情で跳んでいます。
 失敗しても、優しく励ましている姿に感心をさせられました。
 何か記録よりも大切なものがあることに気づかされた大繩でした。
 そんな姿に皆励まされ成長をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 大縄8の字跳び

 さすが3年生ともなると2分間で200回以上跳ぶクラスが出て来ます。
 小学校の頃から続けて来た大繩の8の字跳び、ここでもクラスのまとまりを感じます。
 優勝 3年4組 記録424回
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭 1年学級対抗リレー

 とにかく一生懸命さが伝わって来るリレーでした。
 走りに、バトンパスに、とてもさわやかさが感じられました。
 表情もとても良かったです。
 優勝 3組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭 2年学級対抗リレー

 1年間で随分足も速くなりました。
 1年間で随分バトンもスムーズに繫がるようになりました。
 一つ一つの場面に大きな成長の跡が見られました。
 優勝 2年3組(赤)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭 3年生学級対抗リレー

 学級全員で、バトンを繋ぐ機会はもうそう簡単には訪れません。
 心のバトンもしっかりと繋がったことでしょう。
 技術面でも、相手のスピードを考えてスムーズにバトンをつなげる工夫も見られました。
 優勝 3年3組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
10/29 西尾張駅伝 尾北支所駅伝(予備)
10/30 西尾張駅伝(予備)
11/1 中間テスト
11/2 中間テスト 合唱練習特別日課(〜17日)
11/3 文化の日
11/4 芸術鑑賞会

各種案内・依頼

2年生より

3年生より

学校紹介

愛知県丹羽郡扶桑町立扶桑中学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字辻田670番地
TEL:0587-93-2569
FAX:0587-93-6665