最新更新日:2024/12/04
本日:count up7
昨日:58
総数:404985
手洗い・うがい・換気に心がけましょう。健康と安全に気をつけて過ごしましょう。

5/26 5年生 クラップフレンズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽で、クラップフレンズをしました。クラップとは、手拍子のことです。班でどんなリズム打ちにするのかを考えて、発表し合いました。拍の長さや強弱、タイミングなど自分たちの工夫で楽しく発表することができました。

5/26 3年生 鉄道と道路のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会で、一宮市について学習しています。この時間は、一宮市を通る鉄道や道路について調べました。教科書の地図を見ながら、プリントに鉄道や道路の名前を書き入れました。一宮市は、愛知県の中でも鉄道や幹線道路が多く通っていることが分かりました。

5/25 3・4・5組 がんばっています!写生画

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工では、写生画に取り組んでいます。各学年のテーマやめあてに合わせて描き進めています。混色や重色など絵の具の使い方も工夫して、ていねいに彩色をしています。

5/25 4年生 アップとルーズで伝える

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で「アップとルーズで伝える」の学習をしています。この時間は、これまで読み取ってきた筆者の考えについて、自分が感じたことを班で伝え合いました。聞いている友達に、自分の意見がしっかり伝わるよう話の組み立てや例の挙げ方を工夫して発表しました。

5/25 2年生 しんぶんづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科で、生き物について学んでいます。この時間は、これまで観察してきた昆虫や魚、動物について、新聞形式でまとめました。イラストや説明に加え、図鑑で調べたことも一緒
に書き、分かりやすく新聞にまとめていました。

5/25 6年生 文章の構成と説明の工夫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で「時計の時間と心の時間」の学習をしています。この時間は、文章の構成と説明の工夫について考えました。これまで、読み取ってきた内容を振り返りながら、筆者の考えがより効果的に伝わる工夫がいろいろなところにあったことを見つけ出すことができました。

5/25 1年生 楽しい!読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読み聞かせボランティア「クローバー」のみなさんが、1年生に向けて、大型絵本の読み聞かせをしてくださいました。本の題名は、「はらぺこおおむし」です。子どもたちは、ボランティアの方の臨場感あふれる読み聞かせに、すっかり引き込まれていました。読み聞かせの後には、折り紙で作ったあおむしのプレゼントもいただき大喜びでした。

5/25 5年生 奥行と広がり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で、写生画に取り組んでいます。5年生のテーマは、「奥行と広がり」です。校内の景色で、それらが感じられる場所を描いてきました。この時間からは、いよいよ彩色です。大きな筆で、たっぷり水を使って、基本となる色を塗り進めていきました。筆を動かす方向も、奥行や広がりが出るように工夫して描きました。

5/24 2年生 ほたる号

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ほたる号で本を借りました。学校の図書館とは違う本があって、子どもたちは大喜びです。じっくり見て、すてきな本を選ぶことができました。

5/24 6年生 租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、税務署の方をお迎えして税金のことについて学びました。税金がどんなことに使われているかを改めて学び、税金への理解が深まりました。また、1億円と同じ重さのスーツケースを持つなどお金の重さを体感しました。スーツケースを持った子どもたちは「重い!」と、その重さに驚いていました。

6年生 社会 5/24

6年生の社会では、東日本大震災が発生した時の市や県、国の取り組みについて調べていました。その瞬間、自分は一宮市博物館にいたことを今でも覚えています。
みんなの命を守るための大切な学習です。これをきっかけに、市政や県政などに興味をもつ子が増えるといいな。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 算数 5/24

5年生の算数です。計算の決まりについて学習していました。
順に計算する方法と、計算の決まりを使って計算する方法があります。
次の問題は、暗算でできますか?ぜひ、工夫をしてみてくださいね。
・ 25×39×4
・ 288+375+712
・ 39×67+61×67
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 道徳 5/24

4年生の道徳では、「目覚まし時計」を教材に、自分にできることは何かを考えていました。
ところで、皆さんは、自分で起きていますか?目覚まし3個使っている人もいると聞いたことがあります。朝早起きすると、一日がとても長く、充実した日になりやすいと感じています。ぜひ、早起きにもチャレンジしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 音楽 5/24

3年生の音楽では、ピアニカの練習をしていました。
指づかいの練習と、実際に音を出しての練習に分けて、練習していました。
メロディーをさらりと引けると、最高に気持ちいいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活科 5/24

2年生の生活科では、ミニトマトの観察をしていました。
ほとんどのミニトマトに、いくつも実がなっていました。
「先生!実が大きくなったよ!」
毎日の水やりの時、ミニトマトの成長を心から喜ぶ声が聞こえてきました。
自分で育てたミニトマトの味は、いつものミニトマトとは少し違うように
感じると思います。これを機に、トマト嫌いの子が少なくなるかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育 5/24

1年生の体育です。平均台を使っての活動が終わり、片づけをしていました。
みんなで力を合わせながら、順番を守って片付けていました。
先生の指示をよく聞きながら、さっと行動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・5組 図工・国語 5/24

3・5組では、写生の絵がしあがってきました。
遠近感の感じられるすばらしい絵をかいていました。
国語では、質問の仕方を確かめていました。
「(先生の)お誕生日は、いつですか。」
学習したことをすぐに生かし、質問をしてくれました。
質問が会話のきっかけになることがよくあります。
仲間とふれあう大切な学習に思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 学校探検 5/23

1年生は、5時間目に学校探検をしました。
いろいろな先生から話を聞いて、それをクラスのみんなに発表していました。
明日も学校探検をするそうです。千秋東小学校のことが、どんどん詳しくなってきていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語 5/23

2年生の国語では、たんぽぽの知恵で、一番すごいと思うところを発表できるようにまとめていました。「少しでも遠くへ種を運べるように、くきをのばして高くしているところ」のように、それぞれがたんぽぽの知恵のすごいと思うところを書き出していました。
でも、目にしているたんぽぽのほとんどが「西洋たんぽぽ」と聞いたことがあります。
「日本たんぽぽ」との違いに、興味がわいてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数 5/23

3年生の算数では、桁数の多いたし算の筆算に取り組んでいました。
桁数が増えても、計算の仕方は同じ。何桁でも計算できるように
なってきています。速く正確に計算できるように、練習を重ねていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/24 クラブ4
10/25 ほたる号
10/26 事故・けが0の日 安全点検 避難訓練
10/28 校外学習

保護者向け広報

1年生の部屋

2年生の部屋

3年生の部屋

4年生の部屋

5年生の部屋

6年生の部屋

3・5組の部屋

保健だより

給食献立あれこれ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

教育目標

一宮市立千秋東小学校
校長 太田 崇
〒491-0811
愛知県一宮市千秋町加納馬場字松下54番地
TEL:0586-28-8732
FAX:0586-77-8334