最新更新日:2024/12/04 | |
本日:9
昨日:58 総数:404987 |
4年生 書写 5/20
4年生の書写では、書写ノートを集めた後、「左」「右」の書き順を確かめていました。
「一」から始まる文字と、「ノ」から始まる文字に分かれます。正しい書き順で書くと、字形の整ったきれいな字が書きやすくなります。書き順、正しく覚えてくださいね。 3年生 図工 5/20
3年生の図工です。フェルトペンで下書きを仕上げている子がたくさんいました。
子どもたちに刺激を受け、昨日、3本の色鉛筆を使って絵をかいてみました。 あれこれ工夫をしていると、いつの間にか時間がたっていました。 絵に表現することが大好きな子が一人でも増えることを願いながら、 写生大会の絵が完成するのを楽しみにしています。 2年生 算数 5/20
2年生の算数では、ものさしを使いながら、長さに関する問題に取り組んでいました。
「先生問題やってみよう」と、意欲的に先生問題に取り組んでいる子がたくさんいました。ちょっと難しい問題にも、積極的にチャレンジすると、学力がどんどん伸びていくように思います。「先生問題」が出されたら、ぜひ、チャレンジしてみてくださいね。 1年生 国語 5/20
1年生の国語です。「 ゛」のつく言葉を考えていました。
「おんがく」「がっき」など、いろいろ考えていました。 「 ゛」のつく言葉を10個みつけるのに、どれくらい時間がかかりますか。 試してみたら、35秒かかりました。「1分で10個みつけよう」「30秒で何個みつけられるかな」など、いろいろな形で考えてみるのもおもしろいですね。 3・5組 お礼の手紙 5/20
3・5組では、千秋瓢箪から駒の会の方へ、瓢箪の苗をいただいたお礼、苗の植え方を教えていただいたお礼を書いていました。
「水やりをがんばっています」の一言だけでも、とても喜んでいただけるのではないかと感じました。感謝の気持ちを込めたお礼の手紙。気持ちが伝わるといいですね。 5/19 あいさつ運動
今週1週間、挨拶運動を実施しています。朝、児童会役員や代表委員が校門に立ってあいさつをすると、元気なあいさつが返ってきます。また、休み時間になると、あいさつマンがあいさつをしながら学校中をまわっています。笑顔で元気にあいさつをすると、気持ちの良い1日が送れますね。明日であいさつ運動は終わりますが、これからも、あいさつがあふれる素敵な千秋東小学校にしていきましょうね。
5/19 ありがとうございました 学校公開千秋東っ子は、学習や生活に意欲的に取り組み、日々成長を続けています。これからも、本校の教育活動にご理解とご協力をいただきますとともに、励ましの声掛けをお願いいたします。また、学校公開でお気づきのことがありましたら、担任までご連絡いただけますようお願いいたします。 1年生 図工 5/19
1年生の図工では、鑑賞をしていました。
みんなの作品を見て「きれい」。それを聞いてみんなも「ほっこり」。 互いに認め合い、褒め合うことのすばらしさを感じていました。 1年生の絵は、大人にはかけない魅力がたくさんつまっていますね。 2年生 算数・国語 5/19
2年生の算数では、長さの計算をしていました。単位に気をつけて計算していました。
「4cm+3mm=?」計算といってよいか迷う問題です。意外に悩む2年生もいるようです。 国語では、たんぽぽの様子を動画でみていました。みんな集中し、驚きやすごさを感じているようでした。「たんぽぽのちえ」を感じることができたかな? 3年生 英語活動・算数 5/19
3年生の英語活動では、「Goodbye song」を歌っていました。
最後に授業の振り返りをしていました。みんな、◎がついたかな? 算数では、関係を図にかいてあらわし、答えを求めていました。 図にかくと関係がつかみやすくなります。図にかければ答えは見つかるという人もいます。「図」大切にしたい方法の一つです。 4年生 算数・理科 5/19
4年生の算数では、わり算に取り組んでいました。
「立てて かけて 引いて おろす」を繰り返しながら、正確に計算できるようにしていました。 理科では、「電池のはたらき」について学習していました。 「楽しかった。」とつぶやいた児童がいました。学習は本来楽しいもの。 ぜひ、楽しみながら学力を高めてほしいと思います。 5年生 国語・書写 5/19
5年生の国語では、要約について理解を深めていました。
分かりやすく簡単にまとめることは、簡単そうで難しいことです。 がんばるほど、相手に伝わりやすく表現できるようになりますね。 書写では、「草原」をかいていました。お手本を見ながら、一画一画ていねいにかいていました。 6年生 算数・国語 5/19
6年生の算数では、整数を分数に直して計算しようと、取り組んでいました。
整数、分数、小数にはそれぞれのよさがあります。分数を小数に、小数を分数に というように、必要に応じて使い分けることができると便利です。 整数を分数にすることに慣れてくると、暗算する子も増えてきそうですね。 3/5組 図工・国語 5/19
3・5組の図工では、写生の絵をかき進めていました。
先生のアドバイスをしっかりと聞きながら、力強い作品になってきていました。 国語では、読み取りを進めていました。「体の動きも心の動きに働きかけるのです」 「鏡の前で笑顔を作ってみるのも…」と教科書に書いてありました。 最近、心の底から笑ったことはあったかな?マスクをするようになって、 笑顔も減っているように感じています。皆さんはどうですか? 6年生 算数 5/18
6年生の算数の様子です。分数のかけ算です。
1/2×2/3×3/4×4/5=? 約分のこつをつかむと、とても簡単になります。 1/2+1/4+1/8+1/16+1/32+1/64=? 分数のたし算ですが、これも、上手に考えると一瞬で答えを求めることができます。 ぜひ、チャレンジしてくださいね。 5年生 図工・理科 5/18
5年生の図工では、写生の絵をかいていました。
一点透視法を使い、遠近感のある作品に仕上げている子がたくさんいました。 理科では、メダカの誕生について、学習していました。 以前、グッピーの生まれる瞬間を見たことがあります。それだけで感動をしていたことを覚えています。「誕生」は、神秘的で崇高なことのように感じます。 4年生 図工 社会 5/18
4年生の社会では、愛知県についてまとめていたり、
家庭から出るごみについて学習したりしていました。 ごみの分別は、地域によってかなり差があるようです。 他の市町と比較してみるのも、面白そうですね。 3年生 国語 5/18
3年生の国語です。よく見ると、辞書に付箋がついていました。
まだ、学習を始めたばかりですが、付箋がたくさん貼ってある人も たくさんいました。もうすでに、学習の成果が目に見えてきています。 一年後、付箋がいっぱいになりそうです。 2年生 国語・算数 5/18
2年生の算数では、長さについて学習をしていました。
筆箱や鉛筆など、いろいろな長さを調べていました。 長さの概念が少しずつついています。 予想をしながら測ると、時々、ピッタリの結果になることがあります。 ピッタリになると、とてもうれしくなります。楽しみながら、長さの概念を身につけていってくださいね。 1年生 国語 5/18
1年生の国語では、「はなしあいかた」について学習していました。
グループでの話し合いの仕方を理解し、いよいよ話し合いが始まります。 自分の意見や考えを、相手にわかりやすく伝えられるようにしていきます。 話し合いの上手な人になってくださいね。 |
|