元気なあいさつと 歌声の響く 笑顔の扶桑中学(楽)校

体育祭 2年学級対抗リレー

 1年間で随分足も速くなりました。
 1年間で随分バトンもスムーズに繫がるようになりました。
 一つ一つの場面に大きな成長の跡が見られました。
 優勝 2年3組(赤)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭 3年生学級対抗リレー

 学級全員で、バトンを繋ぐ機会はもうそう簡単には訪れません。
 心のバトンもしっかりと繋がったことでしょう。
 技術面でも、相手のスピードを考えてスムーズにバトンをつなげる工夫も見られました。
 優勝 3年3組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭 閉会式

 今日は扶桑中生が皆充実した1日を送れました。
 代表のスピーチにあったように、この心地の良い疲れが、これからの学校生活に生きるようにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育祭

4,5組のクラス写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育祭

 暑い中、どの種目も一生懸命頑張りました。
 同じクラスの仲間だけでなく、後輩や先輩を応援する姿に去年からの成長を感じました。

次の大きな行事は自然教室です。体育祭で強めた絆で、自然教室も楽しみましょう。

1,2,3組のクラス写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学生服等リユースの会

画像1 画像1
本日,体育祭と同時に「学生服等リユースの会」を行いました。
今年度は,133点のリユース品を提供していただきました。
リユース品を提供していただいた方,ご参加のみなさん,ありがとうございました。

体育祭

体育祭の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭

熱い・暑い中学校生活最後の体育祭となりました。
全力で競技・応援する姿は素晴らしいものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/23 女子卓球部練習試合

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、犬山中学校で練習試合をしました。夏休みの練習試合から課題を見つけ練習に励んだ9月の成果を試合でも発揮することができました。練習試合を通して、犬山中学校さんのプレーヤーから学べることや試合の運び方など得られることがたくさんありました。今回の経験を今後の練習に生かしていきましょう。
 本日は悪天候の中、送り迎えをしていただいた保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

ソフトテニス部 本日の大会延期と代休日について

本日の大会ですが、延期が決定いたしました。延期日は11月27日で会場は扶桑中になります。また近くなりましたら、詳細をご連絡いたします。
また26日の代休日ですが、1日休みとなっていましたがしばらく部活ができない時間が続いてしまうので、午前の8時から11時まで扶桑中で練習を行いたいと思います。ただ、急な連絡のためご家庭で予定がある場合はそちらを優先していただいて構いません。
よろしくお願い致します。

1名の学生が活動を始めます

画像1 画像1
9月22日から10月14日まで大学より1名の方が教育実習を行います。また,1名の学生が本日で活動を終えます。

応援練習

みんなで練習できるのがあと1回となりました。
今日の練習では曲や太鼓に合わせて、一生懸命踊る姿が見られました。
全員が楽しかった、やってよかったと思えるような応援合戦を披露しましょう。
画像1 画像1

重要 登校のお知らせ

本日は、通常の授業です。 弁当を持って、安全に気をつけて登校しましょう。

女子バスケ部

 本日、古知野中学校と江南北部中学校と練習試合をしました。少ない人数の中での試合でしたが、シュートに積極的に向かう姿や、ルーズボールを最後まで追いかけたりする姿など、よい姿がたくさん見られました。今日見つかった課題は、火曜日からの練習で改善していき、次の大会で勝ち進められるように頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

男子バスケットボール部 練習試合

画像1 画像1 画像2 画像2
宮田中学校と練習試合を行いました。日頃の練習の成果を発揮して,プレーすることができました。明日以降の練習にいかしていきましょう。

2年生 自然教室に向けて

自然教室に向けて、自然の家と民宿での部屋割りを決めました。着々と準備が進み、本番が近づいています。実行委員もたくさん活動を計画しており、各クラスのスタンツ練習も進んでいます。当日が持ちどおしいですね。
画像1 画像1

2年生 大縄

昼放課に体育祭に向けて大縄の練習をしました。各クラス2組に分かれ、短くロープをもち、八の字跳びをしました。当日たくさん跳べるように、各クラス工夫しながら頑張っていました。
画像1 画像1

2年生英語

ALTの先生のスピーチを聞き、リスニングの練習をしたり、不定詞と動名詞を使い、文章をつくる練習をしました。
画像1 画像1

【3年生】体育祭の練習

 学級対抗リレーの入退場・競技の確認、大縄跳びの練習をしました。バトンの受け渡し、トラックへの並ぶ順番等、リレーは競技が進行しながらの動きもあるので、お互いが気をつけなくてはならない動きもありますね。
 大繩は、各学級2チームで八の字跳びを3分間で何回跳べたかの合計を競います。早く跳んでも途中で動きが止まったら?確実な速さで止まらずに続けることができたならば?それぞれどのような作戦で進めるのでしょうか。中学校最後の体育祭で最高の思い出をつくってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭の応援練習

縦割りごとに,体育祭の応援練習を行っています。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
10/18 自然教室
10/19 自然教室
10/20 自然教室 1年生校外学習 3年実力テスト PTA研修会
10/21 2年家庭学習日 進路説明会
10/24 認証式 AM5短 緑の募金

各種案内・依頼

2年生より

3年生より

学校紹介

愛知県丹羽郡扶桑町立扶桑中学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字辻田670番地
TEL:0587-93-2569
FAX:0587-93-6665