最新更新日:2024/12/04 | |
本日:6
昨日:58 総数:404984 |
4年生 社会 4/19
4年生の社会です。都道府県別の産地や形をもとに、都道府県を書き込んでいました。
都道府県に親しみながら学習すると、覚えるのも早くなります。 スーパーへ買い物に行ったときに、「○○県産」のような表示を見ながら買い物をしたり、食べながら「○○県のリンゴ!」と紹介してみたり、日ごろからぜひ都道府県に親しむことができるといいですね。 3年生 国語 4/19
3年生の国語では、漢字の学習をしていました。
先生といっしょに「館」を確かめていました。 書き順が多く、「食」との違いを強調しながら進めていました。 2年生 生活 4/19
「まちのきけん」はないかと、画像を見ながら考えていました。
近々、確かめたり、見つけたりするために学校の周りへみんなで行くそうです。 身の回りには危険がいっぱい。安全を守るためのものもいっぱい。 これからの学習の深まりが楽しみです。 1年生 給食の準備 4/19
給食の準備です。
静かに待つことができていました。 いっぱい食べて、心身ともに大きく成長してくださいね。 3・5組 4/19
3・5組の間のカーテンが修理され、今日は間仕切りをしての学習活動となりました。
教室を2つに分けたり、一つにしたり、目的に応じて変化させることができます。 画像を撮りに行ったときは、静かに学習に向かうクラスと、活動的なクラスに分かれていました。 4/19 5年生 知能テスト
知能テストがありました。問題がたくさんありましたが、説明をよく聞いて、集中して問題に取り組むことができました。最後まで諦めずにやりきったので、すばらしかったです。
6年生 算数 4/18
6年生の算数です。
対象図形について、その性質をみつけていました。 「性質をみつけよう」と聞くと教科書には書いてない性質はないかと考えたり、身近にそんなものはないかと探したりすることがあります。 意外にたくさんありそうです。 5年生 書写 4/18
5年生の書写です。
いろいろな点画を、振り返りながら練習していました。 きれいな字を見ると、それだけで、きちんとした人に思えてきます。 きれいな字を目指して、がんばってくださいね。 4年生 図工 4/18
4年生の図工です。色相環について学習をしていました。
実際の色を見ながら、「この色は、○色と○色に、ほんの少し○色を入れるとできるね。」のように、色の作り方を見抜く力は、つけていきたいですね。 「赤」と思っていても、実際には、「くすんだ赤」「光って白っぽくなっている赤」など、いろいろあります。その違いに気が付くと、奥深さを感じるとともに、技能がぐんと高まります。写生大会が近づいています。どんな作品になるのか、楽しみですね。 3年生 書写 4/18
3年生の書写です。
毛筆は、3年生からのスタートです。 基本を大切にすると、ぐんぐん伸びます。 「グーペタピン」よい姿勢は、基本中の基本です。 でも、それがなかなかできないときも多いですね。 いつも、よい姿勢を心がけ、無意識でもよい姿勢でいられるようになると、最高ですね。 2年生 国語 4/18
2年生の国語では、図書館について学習を進めていました。
23日は子ども読書の日です。 本は心の栄養。たくさんの本を読んで、心豊かに成長することを期待しています。 2年生は、どんな本をえらぶのかなあ? 1年生 国語 4/18
1年生の国語です。
「どうぞよろしく」と、自分の名前をクイズにして、コミュニケーションをとっていました。自分の名前や自分のことを知っていてもらうと、うれしいですね。 これから、何年も同じ学校でがんばっていきます。どうぞよろしく。 3・4・5組 算数・図工 4/18
3・4・5組の様子です。
対象図形の学習や色相環など、個々に応じて学習を進めていました。 「赤と青を混ぜると紫」「赤と黄色を混ぜるとオレンジ」 では、「赤と青と黄色を混ぜると何色になるでしょうか?」 意外と知らない子も多いのではないでしょうか。 6年生 理科 4/15
6年生の理科では、5年生の理科の学習の振り返りをしていました。
天気であったり、植物であったり。問題に「おしべ」「めしべ」がありました。 以前、「ユリの花には『がく』はあるのか、ないのか」という授業を見せていただいたことがあります。皆さんはどう思いますか。 知らないことの方がたくさんありそうです。いくつになっても勉強。いくつになっても新しい発見があります。 5年生 算数 4/15
5年生の算数では、小数の学習をしていました。
10倍したり、100倍したり、10分の1にしたり。 3.8を10倍すると、「0.38」 「あれれ、ちいさくなっちゃった。何だかおかしいぞ」 数量の大きさをイメージしていると気が付くことかもしれません。 答えがどれくらいになるのか、見通しをもって学習していきたいですね。 4年生 図工 4/15
4年生の図工です。これから絵具を使うところでした。
昔の大工さんの話を思い出していました。 大工の親方のところに、雇ってほしいという大工の経験のある人がいたそうです。 親方は、その大工さんの道具を見て、その腕前を一瞬で確かめたそうです。 たかが道具。されど道具。みなさん、道具を大切にしていますか。 3年生 社会 4/15
3年生の社会です。
3年生になると、生活科が理科と社会に分かれます。 画像をもとに、「児童館」「郵便局」など、身近にある公共施設について、 理解を深めていました。 「見たことある」「少し前は違うところにあった」など、知っていることを 進んで発表していました。身近な社会から、どんどん大きな社会へ広がっていきます。 社会の学習が楽しみですね。 2年生 国語 4/15
2年生の国語です。順番に音読をしていました。
すらすらと読んだり、大きな声で読んだりしていました。 がんばる子はぐんぐん力をつけます。 「読む」力、高められたかな? 1年生 帰りの用意 4/15
1年生は、帰りの用意をしていました。
手際よく、準備していきます。 次に何をすればよいか、仲間といっしょに、がんばっていました。 3・5組 個別学習 4/15
3・5組では、個別学習をしていました。
ひらがなの学習をしていたり、日本地図の点つなぎをしていたり、 立体作品を作っていたりしました。 どんな作品になるのか、完成が楽しみです。 |
|