最新更新日:2024/12/10
本日:count up23
昨日:61
総数:405328
手洗い・うがい・換気に心がけましょう。健康と安全に気をつけて過ごしましょう。

5年生 田植え 6/1

5年生は、田植えに挑戦していました。田んぼの中はヌルっとしています。
足を取られながら、転ばないようにがんばっていました。稲の苗をていねいに植えながら、だんだんと手早く植え付けることができるようになっていきました。
1本の小さな苗から、どれくらいのお米が収穫できるのでしょうか。
お世話になった地域の方に感謝をしながら、稲刈りの日を待ち遠しく感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育 6/1

4年生の体育では、発表会をしているようでした。
逆上がりや地球周りなど、自分のできる技を慣れた手つきで
披露していました。中には、見ている仲間がすごいと思うほど
の技を披露している子もいました。みんながんばっていました。


画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 社会 6/1

3年生の社会では、市の中心部の様子を調べていました。
「高いビルがある」「駅が近い」など、気づいたことを
ノートにまとめていました。便利な反面、マイナス面もある
ように感じます。3年生の子たちは、どんなまとめをしたのでしょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数 6/1

2年生の算数では、2桁のひき算の筆算に取り組んでいました。
筆算の手順をしっかりと覚え、順番に正確に求めていきます。
はじめはミスをすることもあると思いますが、ミスの傾向をつかんで、
正確に求められるようにします。「失敗する力」の大切さを話す方もいます。
ミスや失敗をしながら、そこから学んでほしいと思います。
やってみないと、失敗もできませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 学活 6/1

1年生の学活では、Chrome book の使い方を学んでいました。
汚れた手で触らないというように、いくつかの注意点をしっかりと
確かめていました。この後、実際にChrome book を使って練習を
したとも思います。操作等を含めて、ぜひ感想を聞いてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 社会 5/31

6年生では、気仙沼市をモデルに、災害に強いまちづくりについて学習していました。
地震や津波、台風など、いろいろな災害があります。どんな災害が来ても大丈夫な
そんな街にしようと、工夫や努力が重ねられています。
さて、一宮市はどうでしょうか。また、一人一人にできることは何でしょうか。
学習をきっかけに、災害について対策できることをしておくと、それが、生きるか
どうかの境目になるかもしれません。ぜひ、家庭でも話題の一つにしていただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 音楽 5/31

5年生の音楽です。最後に、音楽に合わせてリズムよく手拍子をしていました。
ハンドパーカッションという名前でしょうか。速い音楽にもかかわらず、
しっかりと手拍子ができ、みんな楽しそうに活動していました。
音楽を通して、楽しさがよく伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 体育 5/31

4年生の体育です。ボールを投げる練習をしていました。
高く投げたり、コントロールよく投げたり、投げるほどに
上手になっていきます。最後の片付けも、サッとボールを
集め、日陰に移動をしていました。素早く片付けることが
また体を強くしてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語 5/31

3年生の国語です。文章の組み立てに着目して、学習を進めていました。
「はじめ」「中」「おわり」の文章構成について学んでいました。
「はじめ」「中」「おわり」に気をつけて、文を書いたり話したりすると、
より相手に伝わりやすくなります。いろいろな技を身につけて、上手な話し方や
上手な文章が書けるように、なってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 書写 5/31

2年生の書写では、漢字の練習に取り組んでいました。
書き順に気をつけながら、一生懸命に書いていました。
先生が精力的に声をかけながら、みんなの学習の様子を
見守っていました。子どもたちも先生も、みんなが一緒にがんばっている様子は、最高ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数 5/31

1年生の算数では、復習に取り組んでいました。
これまでに学習したことを生かして、問題を解いていきます。
1年生は、自信をもって取り組んでいるようでした。
できることが増えると、楽しくなってきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・5組 なぞとき 5/31

3・5組では、「なぞときマンション」に挑戦していました。
いろいろなヒントを手掛かりに、マンションのどこにだれが住んでいるのかを
整理していくのでしょうか。先生の話をよく聞き、少しずつなぞときをしながら
解決していきます。みんなのマンションを見ると、いつの間にか全員一緒でした。
見事、全員が解決できたみたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/30 クラブ活動 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 栽培、折り紙、将棋クラブの活動の様子です。栽培と折り紙は、ボランティアの方にも入っていただき、ご指導をいただいています。ありがとうございます。

5/30 クラブ活動 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽、工作、パソコンクラブの活動の様子です。授業でも行うことのある活動ですが、クラブとなると、また特別な感じで、子どもたちもわくわくしながら取り組んでいます。

5/30 クラブ活動 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度、初めてのクラブ活動がありました。子どもたちは、自分の好きなこと、やりたいことを選んで活動しました。写真は、バドミントン・ボッチャ・球技クラブの活動の様子です。

5/30 3年生 辞書を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で、漢字の答え合わせをしました。子どもたちは、分からない漢字や意味があると、すぐに辞書で調べます。調べた言葉は付箋を入れます。辞書に挟まれた付箋は、自分の学習の足跡です。

5/30 4年生 都道府県の旅

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で「都道府県の旅」を学習しています。「北海道では、じゃがいもが多く生産されている」「三重県では、伊勢えびが多くとれる」など、教科書には、各都道府県の特徴が紹介されています。子どもたちは、その例文を見ながら、都道府県の紹介文を書いていました。ちなみに、全都道府県を漢字で書けるようになることも4年生の目標です。

6年生 国語 5/30

6年生の国語では、「短歌をつくろう」と、短歌について学習していました。
短歌で有名なものに、百人一首があります。みなさんは、いくつ覚えていますか。
短歌も、意味や作者の思いなど、知れば知るほど、興味深く感じます。
6年生はどんな思いをこめて短歌を作るのでしょうか。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/30 2年生 よくかんさつできたね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科で、生き物について観察してワークシートにまとめました。この時間は、ペアの子ががんばってまとめたワークシートのよいところ見つけ、それを賞状にして渡しました。「色や形をよく観察していたよ」「くわしく説明できたね」など、友達のよいところをたくさん発見しました。

5年生 国語 5/30

5年生の国語です。「和語」「漢語」「外来語」について学習していました。
違いや例などをふまえながら、理解を深めていました。
日本では当たり前でも、外国に行くと、「おかしい」と言われる言葉もたくさんあります。一つ一つの言葉に歴史や由来があります。調べてみるのも、とても面白いと感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/23 5年野外教育活動
7/26 事故・けが0の日 安全点検ほたる号

保護者向け広報

1年生の部屋

2年生の部屋

3年生の部屋

4年生の部屋

5年生の部屋

6年生の部屋

3・5組の部屋

保健だより

給食献立あれこれ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

教育目標

一宮市立千秋東小学校
校長 太田 崇
〒491-0811
愛知県一宮市千秋町加納馬場字松下54番地
TEL:0586-28-8732
FAX:0586-77-8334