最新更新日:2024/06/17
本日:count up19
昨日:159
総数:950260
令和6年度も命を大切に命を輝かせともにがんばりましょう!

6/23 手洗いで洗濯にチャレンジ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週になりますが、6年生は家庭科の授業で、手洗いで洗濯をする実習を行いました。どの子も一生懸命、もみ洗いやつまみ洗いをして汚れを落とすことができました。最後は、丁寧にしわをのばして干すことができました。
 ぜひ、今回学んだことを家庭でも生かしてほしいです。

6/23 ボランティアの皆様ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は水泳の授業を行うことができました。
多くのボランティアの皆様に見守っていただきありがとうございます。
子どもたちが生き生きと活動する様子を、少しでも見ていただく機会となれば幸いです。
今後ともご協力いただきますようお願いいたします。

6/22 学校の魅力 (放送・Web委員会)

画像1 画像1
 校長室の前の金魚です。ゆったりとおよいでいる姿は、私の癒しです。金魚が長生きすることを願っています。(6年生の子が自主的に水槽の掃除をしてくれました。)

6/22 天気が悪くても (かしのみ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨が降ったりやんだりするあいにくの天気となった日ですが、元気がいいのは、子どもたちと畑の野菜です。畑で育てている野菜たちも雨の恵みを受けてたくさん実をつけています。収穫が楽しみです。大きくなあれ!

6/22 給食の時間 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の教室です。
子どもたちは静かに前を向いて給食を食べています。
2年生の子どもたちは、まだ一度も友達と向かい合って給食を食べたことがありません。
楽しい給食の時間を早く経験させてあげたいです。

6/21 ボールは友達!

 今日から体育でボール投げゲームを始めました。まずは大きめなボールを投げたりキャッチしたりして、そのあと新聞紙ボールを使い、段ボールの的を相手陣地に落とすゲームを行いました。みんなとても楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/21 ボランティアの皆様ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
曇り空ではありましたが、水泳の授業を行うことができました。
仲間と笑顔で練習する姿がほほえましいです。
PTAボランティアの皆様、見守りありがとうございました。

6/21 真剣に生き生きと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの学年の子どもたちも、真剣に、生き生きと学習しています。
子どもたちのがんばる姿は美しいと感じます。

6/21 おおきなかぶ  1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の教室で、おおきなかぶの音読劇をしていました。
「次 やりたい人〜」先生が聞くと、元気よく手を挙げる子がこんなにいました。
やる気まんまん!がんばれ1年生(^^♪

6/20 水に慣れる

 今年初めての水泳の授業が行われました。大きな水しぶきを上げてみんな笑顔です。自分のペースで水に慣れていきました。
画像1 画像1

6/20 学校の魅力(放送・Web委員会)

画像1 画像1
 富士小学校には、「あゆみ」があります。あゆみの「あ」は、歩こうで、「ゆ」は、ゆっくりで、「み」は、みぎがわをです。

6/20 学校の魅力(放送・Web委員会)

画像1 画像1
 草むらにハトがいます。ぽかぽかしています。見ていると気持ちもあたたまります。

6/20 一生懸命取り組んでいます (3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、理科のテストがありました。日頃の勉強の成果が発揮できるよう一生懸命取り組みました。

6/20 熱中症対策もしっかりと

画像1 画像1
画像2 画像2
梅雨の晴れ間、子どもたちは外で元気に遊んでいます。
マスクを外して走り回る姿も、見られるようになりました。
こまめな水分補給や休息など、熱中症対策を行いながら、伸びやかに過ごさせたいと思います。

6/20 近選手へのお礼の手紙

画像1 画像1
画像2 画像2
ウルフドッグス名古屋の近裕崇選手に宛てて、お礼の手紙を書きました。
それぞれの夢に向かってがんばろうとする気持ちが綴られていました。
近選手との素晴らしい出会いに感謝しましょうね。

6/20 すべり台が新しくなりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
低学年の子どもたちに大人気のすべり台が新しくなりました。
順番に並んで、安全に遊ぶことができています。すばらしい!

6/20 教育相談週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は教育相談週間です。
担任が子どもたち一人一人とゆっくり話をします。
がんばっていること、困っていることなど、何でも相談してください。
誰かに聞いてもらうと、心がす〜っと軽くなることがありますよ。

6/17 名鉄バスのひみつ み〜つけた

 こちらは、名鉄バスの様子です。実際にバスに乗せていただいて洗車中の様子を車内から体験したり、どのように整備したりしているのかを見学しました。みんな特に洗車の様子に大興奮でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 郵便局のひみつ み〜つけた

 今日は、郵便局と名鉄バスへまちたんけんに行きました。まずこちらは郵便局での様子です。外で、配達の車と写真を撮ったり、施設の中で配達物の仕分けをする機械を見学しました。普段入ることができない場所に入り見学できたので、みんな興奮した様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 歌のテスト(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の音楽の授業では、歌のテストを行いました。今までの練習のおかげで、みんなきれいな歌声を音楽室に響かせていました。待っている間は、音を鳴らさずにリコーダーの練習をしていました。



本校のホームページに掲載されている写真、絵の著作権は一宮市立富士小学校に帰属します。 無断の転用を禁止します。
Copyright(C)fuji-elementary school All right reserved

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

新型コロナウイルス感染症対策

年間行事予定

下校時刻予定表

1年学年便り

2年学年便り

3年学年便り

4年学年便り

5年学年便り

6年学年便り

かしのみ学年便り

いじめ対策

ほけんだより




一宮市立富士小学校
〒491-0024
愛知県一宮市富士2丁目5番14号
TEL:0586-28-8725
FAX:0586-71-6401
校長:岸田 智子