最新更新日:2024/06/08
本日:count up10
昨日:538
総数:2262881
元気なあいさつと 歌声の響く 笑顔の扶桑中学(楽)校

表彰伝達・陸上選手激励会

画像1 画像1
画像2 画像2
6月6日(月) 表彰伝達と陸上選手激励会を行いました。

<表彰伝達>
○よい歯デー絵手紙コンテスト 佳作
○AIFA U-15 サッカーリーグ2022 尾北大会 準優勝 サッカー部
○扶桑町民春季バレーボール大会 優勝 バレーボール部 

受賞,おめでとうございます。
これからも,がんばってくださいね。

<陸上選手激励会>
6月12日(日)の尾北支所陸上大会から始まる陸上大会に向けて,陸上選手激励会を行いました。
選手のみなさん,大会で自己ベストが出せるよう頑張ってください!

3年生だより 修学旅行(覚書・座席等の確認)

画像1 画像1
本日の5限目は,修学旅行のしおり読みをしました。しおりの中の覚書というページに,バスや新幹線の座席,ホテルの部屋番号などを記入しました。明日から,中間テストです。まずは,勉強をしっかりしましょう!テスト明けはしおりをさらに読み込んで,楽しい修学旅行に備えよう!
修学旅行まで,あと2週間です!

2年生 英語

May I〜?とCould you〜?を使って、丁寧に依頼をしたり、許可を求めたりする表現を学びました。
画像1 画像1

1年生 校外学習の目標を決めました

 本日の総合的な学習の時間に、リトルワールドでの校外学習の学級や班、そして、個人の目標をきめました。
 「礼儀正しさを意識したい」「挨拶をしっかりしたい」「感謝の気持ちを伝えたい」など日々の生活にも生かせる多くの目標が完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6時間目 修学旅行に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
修学旅行まで残り2週間となりました。今日は学年で集合隊形やさまざまなルールの確認をしました。本日しおりを持ち帰って、準備を進める人もいると思います。大切なことがたくさん書かれているしおりをぜひ熟読してみましょう。
来週はテストです。3年生の皆さん、体調管理にも気を付けてがんばりましょうね!

1年生 学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中間テストに向けて、学習会を行いました。わからないところを積極的に質問したり、ワークにもくもくと取り組んだりと、頑張っている姿がたくさんみられました。素晴らしい集中力です。

1年生 学級レクリエーション

 1年生での初めての学級レクリエーションを今日実施しました。
 多くの笑顔が見られました。
 日頃見られないスパープレーも見られました。
 クラスの絆が、また少し強くなったきがします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生だより 修学旅行(新幹線座席決め)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の6限目の学活は,新幹線座席決め&しおり作成の続き&しおり読みを行いました。修学旅行で決めなければならないことやしおり関係は行程表を残すのみとなりました。もうちょっとで修学旅行といいたいところですが,ひとまず来週に迫る中間テストに向けてベストを尽くしましょう。

2年生 ソーシャルスキルトレーニング

 6時間目の学活ではソーシャルスキルトレーニングを行いました。第1回目の今日は「考える」スキルを学びました。何かをするとき、立ち止まって考えることの重要性について学級のみんなと意見交換をしながら考えました。「STOP&THINK」を合言葉にして、今後の生活に生かしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立

ハンバーガー(サンドイッチバンズパン・ハンバーグ・ボイルキャベツ)
牛乳
コーンスープ
ブルーベリーゼリー

今日の給食はハンバーガーです。自分でハンバーグと野菜をはさみ、ケチャップをかけて自分で完成させます。
大きな口でぱくりとしている姿がみられます。今日もおいしく楽しくいただきました。

春のあいさつ運動(3日目)

画像1 画像1
 少し汗ばむ朝でした。PTA役員の方,おやじの会の方のご協力をいただきながら,春のあいさつ運動の3日目を行いました。
 あいさつをきっかけに活力ある1日をスタートしたいですね。

春のあいさつ運動(2日目)

画像1 画像1
 清々しい朝でした。PTA役員の方,おやじの会の方のご協力をいただきながら,春のあいさつ運動の2日目を行いました。

2年生 英語

中間テストに向けて、テスト範囲の内容の復習をしました。文法や本文内容など細かいところまで復習をして、テストに挑みましょう。
画像1 画像1

2年生学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
ST後に学習会を行い、わからない問題を積極的に質問する姿が見られました。
中間テストまで1週間をきっています。前回の結果を越えられるように、学校でも家でも頑張りましょう。

春のあいさつ運動(1日目)

画像1 画像1
 PTA役員の方,おやじの会の方のご協力をいただきながら,春のあいさつ運動を行いました。ありがとうございます。
 今年も,朝から元気なあいさつをして、お互いに温かい気持ちで一日をスタートしたいですね。

 緑化委員会のみなさん。毎日活動ありがとうございます。お陰で今年も校内の色々なところで花をみることができます。
 また,技術の授業で植物を育てているみなさん。こまめな世話を続けて,果実を収穫できるようがんばってくださいね。

教育実習

本日より6月10日(金)まで,2名の方が教育実習を行います。
1名は,国語科と2年3組,もう1名は,家庭科と3年1組で実習を行います。
新たな出会いを,よいものにしたいですね。

2年生 テスト計画表

 明日から始まるテスト週間に向けてテスト勉強の計画を立てました。テスト範囲表をじっくりながめながら、どの教科にどのぐらいの時間が必要か、提出課題はいつまでに終わらせようかなどという話声が聞こえてきました。今年から使用しているフォーサイトも活用して、自分にあった計画を立てていました。自分で立てた計画や目標が達成できるよにみんな頑張ってください。保護者の皆様も応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 修学旅行(しおり作成)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日5限目に修学旅行のしおり作成を行いました。これからしおりの内容をしっかり読み込んでいきます。実行委員で作成した都内の情報もたくさん載っていますので,よく読んでおきましょう。修学旅行まであと3週間です。

卓球部女子 練習試合

 今日は、犬山市立東部中学校での練習試合を見させていただきました。
 実力が似通ったチームとの練習試合は、拮抗した試合展開も多く、多くの学びがあったことでしょう。尾北支所大会まで、50日です。今日見つけた課題の中で、クリアしていけることを見つけ実力のUPを図って行きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

テニス部練習試合

 今日は、江南市立西部中学校で練習試合をさせていただきました。きっと多くの学びがあったことと思います。もう練習試合も数試合しかできないと思います。しっかり実力を高めて行きましょう。炎天下で審判を担っていてくれた皆さんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事予定
6/7 中間テスト
6/8 中間テスト 部活動なし
6/9 2年マナー講座
6/10 職場体験事前訪問 口座振替日
6/12 尾北支所陸上大会
6/13 委員会
愛知県丹羽郡扶桑町立扶桑中学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字辻田670番地
TEL:0587-93-2569
FAX:0587-93-6665