最新更新日:2024/06/02
本日:count up21
昨日:51
総数:888154
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

10.8 理科「地面のようすと太陽」(3年生)

画像1 画像1
運動場にぼうを立てて、そのぼうのかげに印をつけ、時間がたつとかげの位置がどのように変わるかを予想し、太陽の動きについて考えることができました。

10.8 国語「ちいちゃんのかげおくり」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は「ちいちゃんのかげおくり」のよみとりを行いました。ちいちゃんの気持ちや時代背景、文章を踏まえて考えました。平和について考えようとする児童も出てきて、子どもの心に響く作品だということが改めて実感できました。

10.8   6年生の保護者の方へ 南部中学校HPのQRコード

9月30日、南部中学校隣接校説明会でも説明がありましたが、11月11日の南部中学校入学説明会実施方法については、現在、検討中です。 決まり次第 、あらためて連絡をさせていただくとのことです。
連絡については、 小学校からプ リント配付とともに、 南部中 HP からも案内予定です。そのため、
下のQR コードを登録いただきますようお願いします。

画像1 画像1

10.7 運動会の練習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は本番前の最後の練習でした。本番と同じようにポンポンとキラキラのヘアバンドをつけて踊りました。笑顔で大きな動きで踊ることができました。本番も最高の笑顔を見せてほしいと思います!

10.7 運動会 準備万端(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、運動会前の最後の練習でした。
今までで一番上手に踊ったり、走ったりすることができました。

本番も、自信をもって、笑顔で踊り、一生懸命走ってほしいです。

10.07 「運動会に向けて」 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ運動会が3日後に迫ってきました。
本番の衣装を身に着けた練習も行いました。
風が強く、傘は閉じた状態で行ったので、演技の完成形はまだ誰も知りません。
本番が楽しみだね!

10.06 合奏練習(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽では、小太鼓や木琴、鍵盤などの楽器を演奏し、「L-O-V-E」の合奏練習に励んでいます。自分のパートに集中し、友達の旋律にも耳を傾けながら熱心に取り組んでいます。
 テストでも、これまでの練習の成果を発揮できたようです。

10.6「ごんぎつね」研究授業(2組)(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組で国語「ごんぎつね」の研究授業を行いました。2組では、兵十の行動をまとめ、その時の気持ちについて考えました。最後は兵十の気持ちを「兵十日記」にまとめ、ごんに対する兵十の気持ちを考えました。
1組では明日、「ごんぎつね」の研究授業を行います。

10.05 英語「基本的な動作」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「Open your eyes.」,「Stand up.」などの基本的な動作について学習しました。音楽に合わせて,体を動かしたり,鳴らしたりして楽しみながら,取り組むことができました。意欲的に発表もすることができ,大変素敵でした。

10.4 音楽の授業(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 QRコードでログインし、chromebookを使って音楽の学習に取り組みました。タッチパネルの操作にも少しずつ慣れ、楽しく様々な祭りについて調べることができました。
 また、本日chromebookを持ち帰りました。ご家庭で接続確認・接続練習をお願いします。返却は10/6(水)です。ランドセルに入れて持たせてください。

10.4 算数「重さ」3年生

 重さの学習で、1キログラムの重さを予想して、実際に測ってみることを行いました。

 砂を二人一組で1キログラムになるように袋に入れて、はかりでちょうどになるようにはかって重さを確認しました。このあと、水でも同じように1キログラムになるように袋にいれて重さの確認をしました。
 思ったより1キログラムは軽かったかな?重かったかな?体感して1キログラムの重さの感覚がわかったらよいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

10.04 運動会練習(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は最後のフィナーレの隊形を中心に練習しました。
 自分がどこに動けばよいのかをしっかりと覚え、旗の角度やひじを伸ばすことに注意しながら、取り組みました。

 運動会までの練習も残りわずかです。日々疲れが溜まると思いますが、本番まであと少しです!体を大事に、ラストスパートがんばりましょう!

10.4 体育「運動会の練習」(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本番までの練習は、あと1回。今日も真剣に練習に取り組みました。話を聞いて動くことが日々早くなっているように思います。朝、夕と肌寒くなってきました。体調には気を付けて、本番には最高の笑顔を見せてほしいと思います。

10.1 今週のなかよし (なかよし)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日収穫したおイモが、たくさん収穫できたことと、家で食べておいしかったので、いろいろな人に食べてもらいたいという声が出ました。

そこで、授業や交流でお世話になっている先生方にお手紙を書いて、一緒に渡すことにしました。

完成したお手紙と、おイモを渡しました。

渡すととても喜んでもらえて、みんな自然に笑顔になりました。


10.1 県ワクチン大規模接種会場の一宮市民枠の予約受付について

以下のように市ワクチン接種推進室より情報の提供がありましたので、お知らせします。

予約開始日時  10月3日(日) 午前8時30分

 【接種場所】名古屋空港ターミナルビル会場(所在地:西春日井郡豊山町大字豊場)
【予約枠数】合計2,000人  ※対象 12歳以上で接種券をお持ちの方
【接種日】 10月15日(金)15:00〜20:00 200人
 10月16日(土) 9:00〜16:30 500人
  10月17日(日)15:00〜20:00 300人
   10月22日(金)15:00〜20:00 200人
   10月23日(土) 9:00〜18:30 500人
10月24日(日)15:00〜20:00 300人
・接種は2回で、2回目の接種は原則、4週間後の同一時間になります。
【ワクチン】モデルナ製
【予約方法】市の専用予約サイト※ からの予約受付のみ
※「一宮市 ワクチン予約」で検索、「一宮市内での接種場所と予約受け付け状況」から「一宮市新型コロナウイルスワクチン接種web予約システム(外部リンク)」に入れます。
https://www.covid19-vaccine.mrso.jp/232033/Visi...  
・コールセンターでの電話予約枠は設けていません。
【交通手段のご案内】
名鉄バスセンター(名鉄百貨店本店メンズ館の3階16番)と会場を結ぶ無料バスが
運行されます。また、会場周辺に無料駐車場が用意されます。
「バス発着所・駐車場」
  https://www.pref.aichi.jp/site/covid19-aichi/wa...

・今後の予定は、ワクチンの在庫量を精査しながら、予約枠を確保したうえで、予定受付を行います。

【お問い合わせ先】一宮市保健所 新型コロナワクチン接種推進室

9.30 児童会役員選挙(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は児童会役員選挙の推薦責任者による演説がありました。

 4年生が初めて立候補する児童会役員選挙です。緊張しながらも、一生懸命に準備した原稿を読み、友達の良いところを伝えることができました。

 来年度から学校を支える高学年になるための第一歩です。たくさんの児童が立候補しとても、はつらつと演説をする姿に感動しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校

学校評価

保護者向けいじめ対策広報紙

学校運営協議会

学校からのお知らせ

行事予定

一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538