最新更新日:2025/01/10
本日:count up1
昨日:74
総数:406476
手洗い・うがい・換気に心がけましょう。健康と安全に気をつけて過ごしましょう。

6/7 2年生 まどをひらいて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で「まどをひらいて」の学習に入りました。この時間は、製作で使うカッターナイフの扱い方を教わりました。先生から安全に使うための注意点や美しい切り口にするためのコツを聞いた後、どの子も慎重にカッターナイフを動かしながら、紙を切っていました。

6/7 6年生 もうすぐ完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の動くおもちゃづくりが、もうもぐ完成です。クランクで動く仕組みを確かめながら、最後の仕上げをしています。できた子は満足そうに動かして、その動きを楽しんでいました。

6/7 3・4・5組 落ち着いた雰囲気

画像1 画像1
画像2 画像2
 時計の読み方、カッターナイフの使い方など、自分の学習に集中して取り組んでいます。休み明けですが、どの子も落ち着いて学習することができました。

6/7 1年生

 朝顔に水やりです。
 土日でいっきに大きくなり、「おー」「わー」と歓声が上がります。
 葉っぱが大きくて、土に水をかけるのがたいへんですが、みんな楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/7 2年生

 登校してすぐミニトマトの水やりです。
 「実が7個もついてたよ!」「また花が咲いてる!」
 新しい発見がいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/7 3年生

 登校して、まずお茶を一口。道具箱の整頓をしたり、連絡帳を書いたり、友達とおしゃべりしながら楽しそうに学校生活のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 成年年齢引下げ特設ウェブサイト「大人への道しるべ」について(お知らせ)

画像1 画像1
 令和4年4月1日から民法改正により成年年齢が20歳から18歳に引き下げられます。
 「大人への道しるべ」は、成年年齢引下げ後に成年に達する学生・生徒等の若年者を対象として、成年年齢の意義、契約やクレジットカードの仕組み、お酒やSNSとの適切な付き合い方等、「大人になるまでに知っておくべきこと」をマンガやクイズを通じて楽しく学べるウェブサイトです。
 
 小学生のみなさんも、それほど遠くない将来について、大人になる準備として「大人への道しるべ」のウェブサイトをぜひ覗いてみてください。

★成年年齢引下げ特設ウェブサイト「大人への道しるべ」
 → https://seinen.go.jp/

6/7 4年生

 「おはようございまーす」と元気な声が響きます。
 宿題の点検を友だちと協力して行う姿がよいですね。
 連絡帳の記入もテキパキ行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 5年生

 委員会の仕事、窓開け、宿題提出・点検、連絡帳に記入…。5年生の朝も大忙しです。
 今朝は、廊下に水槽が出現!いったい何が始まるのでしょうか…!?
画像1 画像1
画像2 画像2

6/7 6年生

 委員会の仕事で教室外に出て仕事をする人、順番待ちで先生に相談がある人、宿題を提出、点検する人…。
 月曜日の朝は特に慌ただしいですが、最高学年の6年生は、指示されなくてもどんどん自分たちで判断して行動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/4 1年生 算数

 お家から持ってきた箱の形の特徴を見つけて、仲間分けをしました。箱の形をしっかり見て、箱の特徴を、思い思いの言葉で表現することができました。日常生活の中に、たくさんの形があることがわかりましたね。
画像1 画像1

6/4 食事の後は歯みがきだね。 3・4・5組

 5月28日から6日まで、歯と口の健康週間として、「歯みがきカレンダー」と「ふれあい歯みがき」の2つのことに取り組んでいます。
 給食が終わった後は、歯みがきタイムです。感染予防のため、片方の手で口を覆って歯みがきを行っています。3・5組では、歯みがきの歌に合わせて、すみずみまでていねいにみがくようにしています。
 健康週間が終わっても、歯みがきの習慣をしっかり身につけていきたいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、わかめごはん、牛乳、豆乳入りみそ汁、ささみカツ、キャベツとひじきのしそあえです。
※給食豆知識は、各種便りの中の、給食献立あれこれをご覧ください。

6/4 1年生

画像1 画像1
 音楽でリズム遊びです。
 『ぶんぶんぶん』の曲に合わせてカスタネットを打ちます。「うん」と打つのを休むのが、なんだか難しそうです。

 国語で本読みです。教科書をもって読んでいきます。どこを読んでいるのか、しっかりと目で追いながら音読します。
画像2 画像2

6/4 2年生

 『かんさつ名人になろう』
 ミニトマトの観察をします。どんなことに注意して観察するのかをみんなで発表し合いました。

 2年生も、挙手・発言・ハンドサインがしっかりとできています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 3年生

 体育でマット運動です。
 両手で支えて「カエルの足うち」。何回足うちができるかな?

 勢いをつけすぎて頭をマットでうたないように注意して行っていました。
画像1 画像1

6/3 4年生

 国語で『都道府県の旅』という題材を学習します。

 「広島県はかきが特産品です」
 「大阪府には甲子園球場があります」

 など、各都道府県の特徴をとらえた文を書いていきます。みんな地図帳も活用しながら、いろいろな都道府県に旅していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 5年生

 算数で小数÷小数の計算のしかたを学習します。

 1.05÷0.7 

 10倍する方法や100倍する方法をみんなで確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 6年生

 ALTのパト先生とポインティングゲームです。
 パト先生が読み上げる『一日の生活』( 朝起きる、朝食をとる、学校へ行く…)のイラストを指でさします。

 みんな、スムーズにさすことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 水泳の授業に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 緊急事態宣言が解除されたら水泳の授業が行えるよう、研修を重ねています。先週は雨天だったため、コロナ渦での水泳指導について動画を視聴して研修しました。今日は実際にプールに行き、シャワーを浴びる人数やプールサイドでの並び方、タオルや荷物を置く場所、密を避けるための移動経路などについて話し合い、安全に授業ができるための研修を重ねました。また、昨年度プールを使用していないため、のびていた雑草などを手分けして掃除しました。
 現在は緊急事態宣言下ということで水泳の授業はできませんが、安全に授業が行えるように今後も準備を進めていきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

緊急時の登下校について

保護者向け広報

1年生の部屋

2年生の部屋

3年生の部屋

4年生の部屋

5年生の部屋

6年生の部屋

3・5組の部屋

保健だより

給食献立あれこれ

学校評価

一宮市立千秋東小学校
校長 太田 崇
〒491-0811
愛知県一宮市千秋町加納馬場字松下54番地
TEL:0586-28-8732
FAX:0586-77-8334