最新更新日:2024/12/04 | |
本日:13
昨日:58 総数:404991 |
6/30 今日の給食※給食豆知識は、各種便りの中の、給食献立あれこれをご覧ください。 6/30 1年生 初めてのプール
小学校で初めてプールに入りました。着替えの仕方の指示をしっかり聞いて、静かに行動できました。思った以上に着替えが早く、すばらしかったです。また、感染対策に配慮しながら水慣れをしました。ワニ歩きやカニ歩き、流れるプールなど、いろいろな水遊びに挑戦することができました。しゃべらないように気をつけながらも、楽しいプールの時間を過ごすことができましたね。
6/30 4年生
新出漢字の学習です。
一文字ごとに担当の子が前に出て、間違えやすいポイントや読み、書き順を確認してから練習します。 決まった手順で強く印象付けることで、しっかりとおぼえることができますね。 6/30 4年生 水しぶきを上げて6/30 2年生
図画工作の『はさみあーと』です。
黒い台紙に、白の紙をいろいろな形に切って並べて絵にします。 想像力を働かせて…みんなどんどんハサミを動かし、創作が止まりません。 6/30 2年生 初めてのプール6/30 1年生国語で教科書の本文を視写します。1字ずつ写すのではなく、「言葉のまとまりで覚えて写す」ことが大切です。 6/30 3年生
地域の工場を訪問して、担任の先生がインタビュー沿てきた映像を見て社会科の学習です。何のために、どんな工夫がなされているのか、聞き取ってしっかりとメモを取ります。
お互いに聞き取ったことを確認し合っていました。 6/30 5年生
家庭科で針と糸を使って練習です。
練習布を完成した人は、カード入れにネームプレートを作ります。 「もうできた!」という声や「なかなか進まない」という声が聞こえてきます。手先の器用さや根気も伸ばせますね。 6/30 6年生
算数でヒストグラム(柱状グラフ)を学習します。
グラフにすると、一目で特徴が分かります。棒グラフと似ているところや違うところを確認します。 みんな、さまざまな意見を発表していました。 6月30日(水) 学力up 3days
今日から、学力up 3daysが始まりました。計算、作図、漢字などそれぞれの力を伸ばすために、集中して取り組んでいました。
6/29 2・4年生のペアで遊びました!
今日は朝の時間に4年生が図画工作で作った「コロコロガーレ」で2年生の子と一緒に遊びました。ビー玉を転がしながらゴールまで目指します。教室中に楽しんでいる声が響いていました。がんばって作った作品を楽しんでもらえてよかったですね。
6/29 今日の給食※給食豆知識は、各種便りの中の、給食献立あれこれをご覧ください。 6/29 水泳5・6年生
ろ過機の修理も無事終わり、塩素濃度も良好、プール開きです。
久しぶりなので、水慣れから少しずつ行います。おしゃべりはせず、プールサイドでは間隔をとっています。 児童たちは指示通りしっかりと行動できています。 6/29 3年生
算数でグラフについて学習しています。
今日は『ぼうグラフ』の特徴を学びました。みんな良い姿勢で集中して学習していました。 データをグラフに表したり、読み取ったりする力は、ますます求められますね。 6/29 6年生
書写の時間に、自分の名前の練習です。
せっかく清書を書き上げても、名前で失敗すると大変です。 小筆の先がうまくまとまらない、太くなる…失敗を重ねるうちに形も整っていきます。根気よく手先の器用さや工夫をする力を養いたいですね。 6/29 1年生かぶの種をまくおじいさんの気持ちを想像したり、大きくなったかぶをぬくために、たくさんの登場人物が出てくるのをまとめたりして、楽しみながら読み進めます。 6/29 2年生
国語で『メモを とる とき』を学習します。
おうちのひとに知らせたいものを決め、ようすを知らせることができるメモのしかたを学びます。 短い言葉を選び、人に伝わりやすいようにするために、どんな工夫があるのかみんなで考えました。 6/29 4年生
算数で平行四辺形について学習しています。
巻末の2色の平行四辺形を敷き詰めて、他の大きさの平行四辺形を見つけます。 平行四辺形の特徴を使って説明していきます。 さまざまな四角形の特徴をしっかりと確認していきたいですね。 6/29 5年生
新聞づくりも大詰めです。
イラストや4コママンガにして分かりやすく見やすい記事になるように工夫しています。 沖縄の暮らしの工夫や特産物について、いろいろなことが分かりましたね。 |
|