最新更新日:2024/06/11
本日:count up21
昨日:236
総数:290016
「日本一のあいさつ」を実践中!

教育相談週間

しっかり時間をとって行っています。
画像1
画像2
画像3

授業参観 4年生

 授業参観の四年生では、算数と道徳を行いました。算数では四則計算が混ざった文章題を図で整理して解きました。道徳ではお釣りの間違いを正直に言うかどうか考えました。
画像1画像2画像3

授業参観 3年生

 授業参観の三年生では、総合の時間で調べたことを発表しました。子どもたちは様々な生き物について自分達でまとめ、スライドで分かりやすく発表することができました。
画像1画像2画像3

授業参観 6年生

 授業参観の六年生では、国語と社会を行いました。国語では鳥獣戯画を言葉で表現するため、実況やセリフを考えました。社会科では自分が将軍だったらと想定して、大名の配置について考えました。
画像1画像2画像3

授業参観 5年生

画像1画像2画像3
 授業参観の五年生では、敬語について学習しました。尊敬語と謙譲語の独特な使い分けを二時間でしっかり学習することができました。

授業参観 2年生

 授業参観の二年生では、算数と図工を行いました。算数では、三角形を二つに分けてできる図形について考えました。図工ではハサミで一筆書きになるように紙を切っていき、思い思いの模様を作っていきました。
画像1画像2画像3

授業参観 1年生

 11月13日(土)の午前中は、授業参観を行いました。一年生では漢字の成り立ちと図形の学習を行いました。子どもたちは三角形ブロックを組み合わせて様々な形を作ることができました。
画像1画像2画像3

授業参観 なかよし

画像1画像2画像3
 授業参観のなかよし組の様子です。子どもによって交流クラスで学習したり、個別に学習したりしていました。どの子も集中して学習に取り組んでいました。

1年生 作品鑑賞

お兄さん、お姉さんの作品はさすがです。
画像1
画像2
画像3

3年生 総合

明日がんばります。
画像1
画像2

4年生 理科

マッチの練習をしました。
画像1
画像2
画像3

2年生 作品展児童鑑賞

 11月12日(木)、3時間目に児童鑑賞を行いました。
 同じ学年の友達の作品のいいところを見つけることができました。また、他学年の作品に感動する声がよく聞こえてきました。
画像1
画像2
画像3

2年生 町たんけん

 11月11日(木)、町たんけんで神明社と芳野公園に行きました。
 少し肌寒くも、日差しの温かい天気の中、たくさんの秋を見つけることができました。
画像1
画像2
画像3

清掃

草取りがんばってくれました。
画像1
画像2
画像3

4年生 書写

共生
画像1
画像2
画像3

6年生 家庭科

修学旅行に持って行く予定です。
画像1
画像2
画像3

生活委員会

ありがとうございます。
画像1
画像2

6年生 体育

自分でベストの間隔を試します。
画像1
画像2
画像3

3年生 社会

映像資料も活用します。
画像1
画像2
画像3

2年生 音楽

たなばたさま、エーデルワイス・・・。
画像1
画像2
画像3
nhk fof school
子どもSOS
すぐメール
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

保健だより

清須市立西枇杷島小学校
〒452−0018
住所:愛知県清須市西枇杷島町住吉1番地
TEL:052-502-1406
FAX:052-502-1407