最新更新日:2025/01/07 | |
本日:1
昨日:88 総数:406280 |
2/3 6年生
算数の総復習が続きます。
教科書を見直して、自力で解いていきます。 みんな 粘り強く取り組んでいます。 2/3 2年生 いのちの学習
昨日は、助産師グループの「OHANA」さんに来ていただき、いのちの学習を行いました。
はじめは、針の穴くらいの大きさだった『いのち』が、2000倍の大きさになり、生まれることを知りました。胎盤の役割も知りました。そして、生まれてくるときには、お母さんと赤ちゃんが力を合わせていることも知りました。 いのちの学習にあたり、アンケートにご協力いただき、ありがとうございました。子どもたちは、自分の生まれたときの家族の気持ちを知り、とても嬉しそうでした。心がぽかぽかになりました。 昨日は、助産師さんから5つの宿題がでました。その中の一つに、「自分が生まれたときのことを聞いてみよう」があります。ぜひ、話していただきたいと思います。 また、生活科の「明日へジャンプ」の学習では、自分の成長を振り返っています。昨日から、家族やお世話になった人へのインタビューの宿題が出ています。成長したことや頑張っていることなど、お話していただけたらと思います。2月7日(月)までです。よろしくお願いします。 2/2 放課も元気いっぱい2/2 学校の代表として立候補受付期間は金曜日までです。お子さんが立候補を迷っている場合は、ぜひご家庭でも背中を押してあげていただければと思います。 2/2 今日の給食※給食豆知識は、各種便りの中の、給食献立あれこれをご覧ください。 2/2 1年生
国語で言葉を変身させる学習です。
たい➡たいら いたい たいじ たいこ… 言葉遊びをする中で、ひらがなに ひと文字を足すだけで様々な単語に変化することに気づき、『こんな言葉もあったんだ!』と遊びながら学んで語彙力を高めていきます。 2/2 2年生
生活科で『自分のことをまとめよう』という単元を学習します。
自分が「成長した」ことは何か、おうちでインタビューをするようにと お話がありました。インタビュー用紙に自分で書きこんで提出します。 電話でおじいさん、おばあさんに聞いてもよいそうです。さあ、誰に聞こうかな? 2/2 3年生
算数で小数の計算を筆算で行います。
まず、筆算で気を付けることをみんなで確認しました。 小数点の位置に気を付けて、正確に計算できるようになりますね。 2/2 4年生
理科で『もののあたたまり方』についての学習を進めます。
マッチで線香に火をつけて煙を集め、ビーカー内の温度の変化を調べます。コロナ禍で、理科室で対面に座っての実験は避け、師範実験です。みんな身を乗り出してみていました。 2/2 5年生
算数の『円とせいたかくけい』のテストです。
定規や分度器を使って解く問題や計算して答えを求める問題など、さまざま。みんな計算用紙をうまく使うなどして取り組んでいました。 2/2 6年生
社会科で、明治時代についての小テストです。
各自、教科書やノートで復習をしてから行います。chromebookでクラスルームに入り、テスト開始。選択肢をクリックして…。 もう すっかり使いこなしていますね。 2/1 3・4・5組 作品を飾りました
スポーツ文化センターで開催されていた「手をつなぐ子らの教育展」の作品を、校内に展示しました。
子どもたちは、友達に「すごいね。」「おもしろい!。」などと声をかけられ、とてもうれしそうでした。 みんなに作品を見てもらうのって、ちょっぴり恥ずかしいけどうれしいですね。 2/1 新型コロナウイルス感染症拡大防止について(ご確認とお願い)家庭での過ごし方について、学校では以下のように指導をしています。児童・ご家族においても、再度、ご確認をお願いします。 ★家に帰った後、必ず手洗い・うがいをしてください。 ★下校後や土日に友達と遊ぶとき、習い事で運動をするときなど、学校以外で、家族以外と過ごすときには、学校と同じようにマスクをしてください。また、マスクを外したときは、近づいてしゃべらないようにしましょう。 ★家族以外の人とお菓子などを食べるときは、給食のようにしゃべらないようにして、食べてください。また、一つのものをみんなで食べずに、きちんと取り分けて食べてください。 ★マスクは、自分のサイズに合うものをつけましょう。不織布のマスクが感染予防に効果があります。また、マスクを二重にするのも効果があります。 今、新型コロナ感染症がとてもはやっています。学校でも家でも、自分のため、みんなのためにできる限りの予防をしましょう。 2/1 児童会役員選挙に向けて2/1 今日の給食※給食豆知識は、各種便りの中の、給食献立あれこれをご覧ください。 2/1 1年生
体育でボールけりゲームです。
ボールをけって的に当て、的を相手側に押し込み、より多く押し込んだ方が勝ちです。 みんな パワーとボールをコントロールする力があり、的がどんどん動いていました。 互いの距離をしっかりととり、感染症対策をしています。 2/1 2年生
音楽で『チャチャマンボ』を合奏していきます。
まず、旋律をよく聞き、どんな楽器がどのように使われているか確認します。 みんなリズムに乗って体を動かし、楽しそうでした。 2/1 3年生
理科で『ものの重さ』の学習です。
大きくても軽いもの、小さくても重たいものがあります。 はかり をつかって、身の回りのものの重さを調べていきます。 みんな興味津々です。 2/1 4年生
算数で『変わり方』という単元を学習しています。
1辺が1cmの正方形を並べて、階段の形をつくっていきます。段の数とまわりの長さの関係を調べていきます。 表をかいて、タテに見ていくときまりが見えてきますね。 2/1 5年生
理科で電磁石の実験です。
電池の数の違いで、くぎのくっつく数の違いなどを調べていきます。 回路を組み立てて…。みんな真剣そのものです。 |
|