11.16 理科「わたしたちの体と運動」(4年生)
自分の体のいろいろな部分を触って体のつくりや仕組みを確かめたり、牛乳パックとリボンで腕の模型を作り腕の動きを確かめたりして、骨と筋肉のつくりや仕組みについて調べました。筋肉が縮んだり緩んだりして骨を動かすことによって腕が動くと分かりました。
【4年】 2021-11-16 18:59 up!
11.16生活科「町たんけん」(2年生)
今日の1,2時間目に町たんけんに行きました。
みんなが使う施設を見つけ、何をするところか、何があるか、どんな人がいるかを見てきました。今までよりも、向山小校区について詳しくなりました。
【2年】 2021-11-16 18:59 up!
11.15 「新しい漢字」(3年生)
3年生の新出漢字を学習しています。とめ、はね、はらいに気を付けながら書こうとすることができました。2学期の漢字もいよいよあと少しとなりました。ステップアップして気持ちよく3学期を迎えることができるように振り返りをしてみてください。
【3年】 2021-11-15 16:52 up!
11.13 野外教育活動21
とても楽しい二日間でした。
美浜自然の家の所員の皆さん、ありがとうございました。
子どもたちを乗せたバスは、学校へ向け予定通り出発しました。
【5年】 2021-11-13 13:01 up!
11.13 野外教育活動20
いよいよ美浜自然の家の生活も終了です。
退所式では、自然の家の所長さんや校長先生から、ここでの経験をこれからの学校生活に生かしていくことの大切さを教えていただきました。
【5年】 2021-11-13 12:57 up!
11.13 野外教育活動19
ビンゴ大会も終盤です。
たくさんのビンゴが出ましたが、果たして誰が一等なのでしょうか?
【5年】 2021-11-13 11:11 up!
11.13 野外教育活動18
【5年】 2021-11-13 11:07 up!
11.13 野外教育活動17
レクも中盤です。
みんなのテンションもどんどん上がって、盛り上がってきました♪
【5年】 2021-11-13 11:03 up!
11.13 野外教育活動16
学年レクが始まりました。
各クラスかそれぞれ考えたレクで、楽しんでいます。
いろいろ考えてくれた係のみなさんありがとう!
【5年】 2021-11-13 11:01 up!
11.13 野外教育活動15
出来上がりました!
いただきまーす!
ちょっと焦げてしまった所もありますが、とても美味しいです。
【5年】 2021-11-13 10:43 up!
11.13 野外教育活動14
いよいよ火をつけます。
美味しく蒸し焼きになることを、みんな祈るように見守っています。
【5年】 2021-11-13 10:38 up!
11.13 野外教育活動13
朝食のホットドッグづくりは、牛乳パックを燃やした火で温めて調理します。
美味しくできあがるでしょうか。
【5年】 2021-11-13 10:34 up!
11.13 野外教育活動12
【5年】 2021-11-13 09:58 up!
11.13 野外教育活動111
おはようございます。
2日目の朝がやってきました。
検温も行いました。
今日もみんな元気です。
【5年】 2021-11-13 09:48 up! *
11.12 野外教育活動10
就寝前の部屋長会では、部屋での過ごし方や就寝後の注意、明日の起床後の動きなどが先生から確認されました。
部屋長は、この後自分の部屋のみんなに大切な内容を欠かさず伝達するために、メモをとりながら聞いています。
【5年】 2021-11-12 21:52 up!
11.12 野外教育活動9
トーチトワリングの実演は、とても美しく、感動的でした。
練習の成果を存分に発揮しました!
【5年】 2021-11-12 21:30 up!
11.12 野外教育活動8
【5年】 2021-11-12 21:24 up!
11.12 野外教育活動7
【5年】 2021-11-12 21:20 up!
11.12 エコ会議(4年生)
2組では、エコレンジャーSGの活動について話し合いをしました。
エコレンジャーSGは、各クラスに設置してあるエコ袋の回収を行っています。感染症対策でしばらくの間、活動を休止していましたが、再開したことをきっかけに日ごろの問題点についてみんなで話し合ってみました。
よりよい活動になるように、今後もみんなで話し合いをしながら、環境について学んだことを活かした活動を行っていくつもりです。
【4年】 2021-11-12 21:17 up!
11.12 体育「とび箱」(6年生)
とび箱の学習に取り組んでいます。今日は「開脚とび」や「台上前転」の練習をしながら、踏切の仕方や手のつく位置、着地の姿勢などを意識しました。さらに発展した技についての説明をよく聞き、挑戦しました。どの児童もお互いのとび方について見合ったり、アドバイスをしたりしながら、何度も練習することができました。
【6年】 2021-11-12 18:38 up!