最新更新日:2025/01/07 | |
本日:1
昨日:88 総数:406280 |
9/28 4年生
算数で 学校、百貨店、テレビ塔の高さを割合をつなげた図に表して考えます。
テレビ塔は90m、テレビ塔は百貨店の3倍の高さだから…。 みんなスラスラ答えを書いていきます。よく理解できているようです。 9/28 5年生
理科で『流れる水の働きと土地の変化』について学習します。
流れる水には、土をけずったり、けずった土をおし流したり、積もらせたりするはたらきがあります。 これらを、「しん食」「運ぱん」「〇〇〇」といいます。 みんなでポイントとなる語を覚えていました。 9/28 6年生
算数で「およその形と大きさ」という単元の問題を解きます。
日比谷公園や宮古島のおよその面積や、弁当箱の直方体の形とみて、およその容積を求めます。 それぞれ単位が違い、計算が大変です。集中して解き続ける子、途中で天井を見て大きく息をして休憩する子…。自分との対話でもありますね。 9/27 4年生 教育実習の先生が来ましたこれから3週間、いろんなことを一緒に勉強していきましょう。 また、朝の東っこタイムに3・4年生で運動会の話を聞いた後、フラッグダンスの練習もしました。2学年心を一つに素敵な演技ができるよう練習していきましょう。 9/27 今日の給食※給食豆知識は、各種便りの中の、給食献立あれこれをご覧ください。 9/27 6年生 感謝 授業風景
単元およその形と大きさでは、面積を求めました。求めたい形を、自分たちが知っている図形に見立てて、およその面積を求めることができました。
9/27 1年生
国語『かずとかんじ』です。
「一つ」と「一ぴき」では「一」の読み方が違いますね。 リズムに乗せて読み上げて、みんな楽しく学習です。 9/27 2年生
国語で『どうぶつ園のじゅうい』を読み進めます。
獣医さんの仕事とそのわけや工夫を見つけていきます。 いつ、何を、どうして、どのように行ったかをみんなで考えます。 元気に発表することができています。 9/27 3年生
国語で『すがたをかえる大豆』を読み進めます。
説明文の「はじめ」「中」「終わり」にどんなことが書かれているかたしかめます。 何度も読み返して考えると、はじめて読んだ時には気づかなかったことに気づくことがありますね。 9/27 4年生
国語で『ごんぎつね』を読み進めます。
場面6を読み、ごんの気持ちや行動について考えます。 みんな友達の発表をよく聞き、反応しています。 9/27 5年生
算数で分数のたし算を学習しました。
まず、通分をするために、分母を最小公倍数を分母にします。では、ひき算は? 復習を大切にしながら、新しいことをスモールステップで学習していきます。 みんな、良く先生の説明を聞き、理解しているので、ノートもスムーズに取れています。 9/27 6年生アイディアスケッチから木材に図案を写し取り、余分な部分をカット、やすりがけをして、着色、組み立て…。 みんな夢中で取り組んでいます。友達の作品の良いところを参考にして、途中で変更・改良する子もいました。 9/24 児童会立会演説会9/24 1年生 国語&体育
国語では、「やくそく」の音読発表会をしました。役になりきって、堂々と発表することができました。1学期の音読発表会より長い文章をすらすらと音読する姿に、成長を感じました。毎日の音読を頑張っている証拠ですね。
体育は、今週から鉄棒をやっています。最初は、鉄棒につかまるだけでも大変そうでしたが、やるたびにどんどん上達しています。様々な技に挑戦して、できる技を増やしていきましょう! 9/24 1年生
chomebookを開き、自分のクラスルームに入ります。
「タグ」について覚えました。気づかないうちに、どこかのキーを触ってしまい、画面が白くなったり、画面をタッチしたつもりが、反応しなかったり…。 先生のお知らせを見て、アンケート(好きな食べ物)にこたえる練習をしました。 みんな楽しそうに取り組んでいました。 9/24 今日の給食※給食豆知識は、各種便りの中の、給食献立あれこれをご覧ください。 9/24 一宮市レクリエーション大会のご案内参加を希望される方は、一宮市レクリエーション協会(市生涯学習課内)まで、お問い合わせください。<電話:0586−85−7074> 9/24 生涯学習あいち県民講座の募集9/24 千秋だより 第115号9/24 2年生
みんなchromebookの扱い方に慣れ、スムーズに起動させることができるようになりました。
タイピングに挑戦です。画面に表示される指の動きに合わせてキーを打ちます。パチパチ進められる子、手元を見てしまう子、1本指になってしまう子、さまざまです。どこまでできるようになるか、楽しみですね。 |
|