最新更新日:2024/12/12 | |
本日:5
昨日:72 総数:405437 |
11/29 今日の給食※給食豆知識は、各種便りの中の、給食献立あれこれをご覧ください。 11/29 人権集会(校長講話)今朝は、先生の大好きなお話をしましょう。とある家族の話。題して、「うちのかぞくは みんな悪い!」さあ、どんなおそろしい、怖い、ぐろい家族の話なのでしょう。 今日、私が学校から帰ると、お母さんが「お兄ちゃんの机を拭いていて、金魚鉢を落として割ってしまった。もっと気をつければよかったのに、お母さんが悪かった」と言いました。 するとお兄ちゃんは「僕が端っこに置いておいたから、僕が悪かった」って、言いました。 でも、私は思い出しました。きのうお兄ちゃんが端っこに置いたとき、私は「危ないな」と思ったのに、それを言わなかったから、私が悪かったと言いました。 夜、帰ってきてそれを聴いたお父さんは、「いや、お父さんが金魚鉢を買うとき、丸い金魚鉢ではなく、四角い方にすればよかったなぁ。お父さんが悪かった」と言いました。 そして、みんなが笑いました。うちはいつもこうなんです。うちの家はいつもみんなが悪いのです。というお話です。 さて、みなさん、この家族、怖くて、ぐろい人たちでしたか?本当にみんな悪いのでしょうか?そんなことはありませんね。とっても素敵な人たちです。他の人を思いやり、自分を悪く言って、かばおうとしていました。悪いどころか、幸せな家族ですね。 先生は、みんなにも、こんな家族の一員、そして、学級の一員、学校の一員となってほしいのです。他の人をかばうのもよいですが、自分の思いばかりを優先させることなく、他の人を思いやり、やさしく接していってほしいのです。 これを難しい言葉で「尊重」と言います。ほかの人のことを重んじ、優先的に考える、大切に考える という意味です。クラスや通学団でトラブルがあった時、あの子が悪い、私は悪くないと思い込む前に、あの子はこういう考え方をしたのかな、自分に足りないことはなかったかなと考えることも、大切ですね。 絶対にしてほしくないのは、仲間外れにしたり、仲良しグループだけで固まって、他の子が同じものを持つのを嫌がったり、仲間に入るのを認めなかったり、その場で聞いてもわからない話をわざとしたり、無視をしたり、SNSで悪口を発信したり、グループはずしをしたり など、人を傷つけるようなことはないでしょうか。また、一人で悩んでいる人はいないでしょうか。 自分も友達も、違うところがあっても、みんな大事な人間同士です。人間、違いがあるからオモシロいのだし、そもそも違いは、まちがいではないのですから、その違いを尊重し合い、相手の気持ちを考えること、お互いを大切にし、助け合い、生きていくことは大事なことです。 嫌だなと思うことがあったら、自分から「いやだな、やめてね」と伝えることも大切。でもそうやって言い返せない時は、近くにいる友達でもいいし、おうちの人でもいいし、先生でもいいので、伝えましょう。先生たちは、いじめは絶対に許しません。 私も、先生方も、皆さんのことが大好きです。皆さんのことを大切に見守っています。 ふわふわ言葉と笑顔で、千秋東小学校の児童は かしこく あかるく たくましく 育ってほしいと願っています。一致団結して、あたたかな学校をつくっていきましょう。 11/29 1年生
算数のテスト返しです。
みんな先生の説明をしっかりと聞き、理解を深めていました。 どんどん力を付けていきたいですね。 11/29 2年生
図画工作の作品が完成しました。自分の作品制作の振り返りをしつつ、友だちの作品を鑑賞します。
お気に入りの作品を3つ決めて、良いところをメモしていきます。 次につながる振り返りにしたいですね。 11/29 3年生
国語の漢字テストを返してもらいました。
間違いの直し方を確認し、明日の再テストに備えます。 プリントを折ると、答えが見えなくなり、自分で何度もテストできます。努力を積み重ねていきたいですね。 11/29 4年生
国語で椎名誠さんの『プラタナスの木』を読み進めています。
「マーちん」の心が変わったきっかけについて考えます。教科書から文を抜き出して、その文を選んだ理由をワークシートに書いていきます。 自分の考えを持つことは大切なことです。そのためにも、より多くの作者の作品にふれていきたいですね。 11/29 5年生
体育で縄跳びに取り組んでいます。
目標を決め、縄跳びカードに跳べた回数を記録していきます。 自分の成長の様子がよくわかり、モチベーションが上がりますね。 11/29 6年生
税に関するポスターの下描きをします。
税金を通じて互いに支えあって暮らしていることを確認したうえで、キーワードや税金が使われていること、ものをモチーフにレイアウトを考えます。 chromebookで税金について調べ、みんなで相談したり、アドバイスをしたりして楽しそうに取り組んでいました。 11/29 ありがとうございます(緑化ボランティア)11/26 今日の給食※給食豆知識は、各種便りの中の、給食献立あれこれをご覧ください。 11/26 1年生
漢字ドリルで新出漢字の練習です。
出 森 本 画数の多い漢字も出てきました。しっかりと覚えたいですね。 11/26 4年生
「よりよく育つための生活」についての学習です。
毎日健康に過ごすためには、運動が大切だということを学びました。 では、運動をすると、どんな良いことがあるのか、みんなで発表しあいました。 活発な意見が出て、理解を深めることができました。日常生活に生かしたいですね。 11/26 2年生
国語でおもちゃのつくり方の説明文を学習しました。
自分たちでも わかりやすい説明の仕方を考えます。 論理的な思考を鍛え、情報を発信する力につながります。 初めて聞く人にもわかるように書きたいですね。 11/26 3年生
漢字のテストです。
山小屋 暑い夏 暗い場所… 50の問題に鉛筆がスピーディーに動き、みんなが答えをどんどん書いていきます。 努力の成果ですね。 11/26 5年生
算数で『くらべる量を求める』学習です。
去年140円だった野菜が、ことしは去年の1.05倍に ね上がりしたそうです。 ことしのねだんは何円ですか。 比べる量は もとにする量×割合 で 求めることができます。 みんなりっかりと理解できているようで、応用問題をどんどん解いていました。 11/26 6年生
算数の『比例』の習熟問題を解いていきます。
友だちと確認しながら、理解を深めました。 何枚も復習問題があるのですが、どんどん問題を解き、答え合わせまでしっかりと行うことができました。 11/25 避難訓練を行いました。11/25 1年生 読み聞かせ&避難訓練
3年生が1年生のために読み聞かせをしてくれました。1年生が楽しめる絵本を選んでくれて、気持ちを込めてとても上手に読み聞かせをしてくれました。3年生の読み聞かせに、1年生のみんなが引き込まれていました。みなさんも3年生になったら、お兄さん、お姉さんのように読み聞かせができると、かっこいいですね。
5時間目は、避難訓練がありました。理科室からの出火を想定して行われました。ハンカチで口元を覆って、真剣に避難をすることができましたね。もしものことに備えて、防災教育にも取り組んでいます。日頃から備えを万全にしておきましょう。 11/25 今日の給食※給食豆知識は、各種便りの中の、給食献立あれこれをご覧ください。 11/25 1年生
カタカナを書いていきます。
ランドセル ペン タイヤ パソコン マスク チャイム トラック ソース ケーキ… みんな書けるのが楽しくて仕方ありません。 |
|