最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:117
総数:888986
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

修学旅行23

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
映画村で昼食です。

修学旅行22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金閣って、本当に綺麗ですね。

修学旅行21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
清水の舞台からの眺めは、とてもきれいでした。
駐車場までの帰り道は、班で買い物を楽しみました。

修学旅行20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
清水の舞台や音羽の滝などを巡りました。

この後、お土産屋も見てまわります。

修学旅行19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝ごはんでパワー注入!

いただきます!

修学旅行18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
起床時間を迎え、2日目の活動が始まりました。
部屋ごとに健康観察を行なったり、ペットボトルの処分や部屋の片付けをしたりしてすごしています。
子どもたちはみんなげんきです。

修学旅行17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班長会を行いました。

今日の反省と明日の活動について確認しました。

班長のみなさん、明日も元気に楽しく活動できるように、よろしくお願いしますね。

修学旅行16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
京友禅染の作業に、どの子も夢中に取り組んでいます。
うまくできたかな。

修学旅行15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体験活動の京友禅染を行いました。
まず講師の先生からの説明を聞き、気に入った模様を選んだら型枠をセットします。
準備ができたらいよいよ染めに挑戦!

修学旅行14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕食の様子。

修学旅行13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕食の様子。

修学旅行12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕食の様子。

修学旅行11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
旅館に到着するとすぐに夕食です。
係の子のいただきますの合図で、美味しい食事のスタートです。

10.18 算数「重さ」(3年生)

画像1 画像1
ばねばかりを使っていろいろなものの重さをはかりました。

10.18 生活科「うごくおもちゃ」2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 作ったおもちゃで遊びながら、おもちゃを改良したり、遊び方のルールを考えたりしています。同じ仕組みのおもちゃでも、遊び方やルールの違いがあり、みんなで楽しむことができました。

修学旅行10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
法隆寺を見学し、これから京都のホテルへ向かいます。

法隆寺では、はるか昔の人々の想いにふれることができました。

修学旅行9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
五重塔や金堂の見学の後は、宝物殿でたくさんの観音像や有名な玉虫厨子などを見学しました。
みんなガイドさんの説明を聞きながら熱心に見ていました。

修学旅行8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
法隆寺に到着しました。
日本最古の木造建築である五重塔や金堂を見学しました。

修学旅行7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
若草山の下にある「白銀屋」さんで、お待ちかねのお昼ご飯です。
たくさん歩いた後のカツカレーはとても美味しいです。

修学旅行6

画像1 画像1
画像2 画像2
昼食を食べおわり、今から法隆寺へ向かいます。

カツカレー美味しかったですよ。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校

保護者向けいじめ対策広報紙

学校運営協議会

学校からのお知らせ

行事予定

一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538