最新更新日:2024/11/25
本日:count up2
昨日:116
総数:511196
 朝夕の冷え込みが、一段と増してきました。この時期、風邪を引きやすくなっています。温度調節のできる服装をご準備ください。  しっかりと学習に励んでいけるよう、教職員一同で後押ししていきたいと思います。11月15日(金)の合唱発表会、たくさんの方々にご参観いただきました。本当にありがとうございました。

6/10 今日の献立

 中華飯 愛知のしそ春巻 もやしのナムル ひとくち蒲郡みかんゼリー
画像1 画像1

【2年:生活】町たんけん

 2年生の1組、2組、3組が分かれて、町のいろいろな場所に出かけました。外からそれぞれの場所を見学しました。中の様子は、これから写真や動画で見ていきます。
 それぞれの場所がどんな場所かを知ったり、もっと聞きたいことを考えたりして、学習を進めていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生図画工作科:いろいろな技法を知ろう(デカルコマニー)】

 図画工作科の授業で、「デカルコマニー」という技法を学習しています。始めに画用紙を半分に折ります。その後、折り曲げた画用紙の左半分に絵の具をつけて、右半分と重ね合わせることで対象模様を描く技法です。
 様々な模様を描くことで、楽しく学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生:シェイクアウト訓練】

 6月9日(水)朝の時間にシェイクアウト訓練をしました。地震等の災害に備えて、訓練内容の放送を聞き、実際にシェイクアウトの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】How many…?

 How many 〜?を使って、リンゴやトマトがいくつあるか尋ねたり、数えたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生:都道府県クイズ】

 4年生の社会科や国語科では都道府県の学習をします。タブレットを使って、都道府県クイズをつくっている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生:垂直・平行と四角形】

 4年生算数科の学習で「垂直・平行と四角形」の学習を始めています。「2本の直線が書かれたうすい紙」を使用して、直線の交わり方を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】くぎをうつのは楽しいね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作で「くぎうちトントン」を学習しました。げんのうを使ってくぎを木材に打ち込みます。試行錯誤しながらも、けがもなく楽しみながら制作ができました。

【3年生】自分の命は自分で守ります

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 西っ子タイムにシェイクアウト訓練がありました。ダンゴムシのポーズをとって頭を守ります。臨機応変に身を守る方法を考え、大切な命を守る行動をとります。

【5年生】体育「ショートテニス」その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育では、ショートテニスを始めました。今日は、球を打ち返す動作を練習するために、相手に打ち返して、ラリーを続けられるように意識して動きました。
 「思ったより軽い力で打ち返せた」「しっかりとタイミングを合わせて打ち返す」などと、気付きを得ながら活動しました。

【5年生】体育「ショートテニス」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 

【5年生】シェイクアウト訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 シェイクアウト訓練を行いました。地震が起きた際に、自分の身を守るために、その場でどのような姿勢で、どこを守ればよいかを実践しました。
 机がある場合と、廊下や運動場などの机がない場合の2パターンを想定して行いました。

【1年生】学校たんけん2年生へのお礼

 学校探検で案内してもらったり教えてもらったりしたことへのお礼の手紙を書きました。各クラスの代表が2年生の教室に届けに行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 シェイクアウト訓練

 地震に備えて防災訓練を行いました。身を守る基本行動「姿勢を低くする、体や頭を守る、揺れが収まるまで動かない」を学びました。最初に放送で、3つの基本行動についての説明を聞き、次に実際に身を守る行動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生社会科:くらしをささえる水】

 社会科で「くらしをささえる水」についての学習を少しずつ始めています。自分達が家庭や学校で水をどんな時に使っているかを考えました。ノートを紹介しあったり、黒板に書いていったりしたことで、水を多くの場面で使用していることに気付くことができました。水が大切なものという気持ちを強めることもできました。
 今後、水がどのようにきれいにされているかなどの学習に繋げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 今日の献立

さけのガーリック焼き ひじきの炒め煮 白味噌汁
かみかみ豆腐スナック
画像1 画像1

【5年生】道徳「朝のできごと」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 

【5年生】理科「魚のたんじょう」

 メダカのめすとおすをどのように見分けるのかを学び、飼い方を知りました。「こんな小さな違いを見分けるのは、大変」と頑張って見分けようとしていました。
 メダカの卵と生まれたてのメダカの大きさを実際に描いてみて、小ささを感じ、成長していくことの不思議さも感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】道徳「朝のできごと」その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 道徳では、登場人物の朝のできごとを通して、自分の生活を振り返り、その課題に対してどうしていきたいかを考えました。また、周りの仲間とどのように声を掛け合って生活していくかも考えました。

(6年生)国語科「情報と情報をつなげて伝えるとき」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
情報と情報をつなげて伝えるときに、関係づけの仕方や語句と語句との関係の表し方を工夫してタブレットにまとめました。
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

いじめ防止基本方針