最新更新日:2024/11/18
本日:count up25
昨日:140
総数:581794
直く 明るく たくましく  対話で高め合う五条川っ子

1・2年生秋の遠足

 1・2年生でモリコロパーク内にある愛知県総合児童センターにでかけました。児童センターの中は、迷路のようなアスレチックになっていてペアの友達と探検したり、光や音のコーナーでいろいろ試したりしました。その後、芝生広場でお弁当とおやつを食べ、広場でどんぐりを拾うなど秋見つけもしました。春の遠足に引き続き、同じペアでの活動が続いています。1・2年生ペアの仲も深まってきていて、みんな笑顔で楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

努力が報われましたね!(日本語教室)

画像1 画像1
画像2 画像2
 校長先生からN2合格の表彰を校長室でしていただきました。日本語能力試験とは、日本能力を認定する試験で、N5〜N1まで5つのレベルに分かれています。N2は語彙数が6000以上、漢字数が1000以上知らないと合格できません。今回は、見事にN2を満点で合格しました。すばらしいです。次回は、次のレベルにチャレンジしてほしいですね。

【PTA文化広報だより】10月21日、交通当番のときに

 石仏の高速道路の高架に近いところ、いつもの通学路の五条川沿い遊歩道は、水道橋の工事のため通行止めになっています。そのため仮設の歩行者用通路を並んで歩きます。
 登下校時は、子どもたちにとって、思いがけない事故にもあいやすい場面ですが、スクールガードの皆さんのおかげで、安全に登校できます。いつもありがとうございます。

****この記事はPTA文化広報委員によって作成しています。
これからも折にふれて、地域での身近な様子をお伝えしていきます。***


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

現職教育がありました(教職員)

画像1 画像1
 10月22日(金)

 本日は、吉永紀子先生をお招きして現職教育を行いました。
 授業をした先生のよいところや、子どもたちの目線に立った疑問、それに対するアプローチなどをお話ししてくださり、いつも本当に勉強になります。
 本日はお忙しい中、五条川小学校のためにありがとうございました。
 今後も変わらぬご指導をよろしくお願いします。

算数「けいさんのしかたをせつめいしよう」その3(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 計算の式、答えがわかっても、それをわかりやすく説明することは難しかったね。
 でも、一生懸命がんばっている姿勢がとても素敵でした。
 タブレットを見せながら友達に説明しようとしている姿、困っている友達を助けようとする姿、どれも素晴らしかったです。よくがんばりましたね。
 これからもくりあがりの計算がんばろうね。

算数「けいさんのしかたをせつめいしよう」その2(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちは、先生が準備をした、ずのカード、かずのせんのカード、ことばカード、数図ブロックのカード、しきのカードを使って、「7+4」の計算のしかたを一生懸命考えました。

算数「けいさんのしかたをせつめいしよう」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月22日(金)

 1年生で算数の授業がありました。
 「けいさんのしかたをせつめいしよう」です。
 1年生ですがタブレットの扱いに長けていてびっくりしました。
 がんばっている様子をお届けします。

秋の遠足があります。(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月26日(火)に秋の遠足があります。
 遠足時の持ち物やきまりについてお話がありました。
 3年生は「でんきの科学館」に出かけます。
 安全で楽しい遠足にしましょう。

大人の体になるじゅんび(4年生)

画像1 画像1
 4年生で保健の授業がありました。
 「大人の体になるじゅんび」です。
 
 日々成長しているみんなの体、知っておかなければいけないことがたくさんです。
 集中して授業を受けることができましたね。

名人に挑戦!!みそ汁コンテスト その3(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月20日(水)

 「だし」について楽しく、そして上手に教えてくれた丹下先生、圷先生。
 おいしくできたみそ汁記念として学級写真を撮りました。
 みんないい笑顔です。

 本日はお忙しい中、5・6年生の子どもたちのために、貴重なお話、体験、本当にありがとうございました。卵焼きもみそ汁も本当においしかったです!!

名人に挑戦!みそ汁コンテスト その2(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月20日(水)

 「自分たちでとっただしはうまい!!」と子どもたちは喜んでいました。
 丹下先生にも褒められて、子どもたちはさらに大喜びしていました。
 みそ汁、本当に上手に作ることができていましたよ。

名人に挑戦!みそ汁コンテスト(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月20日(水)

 和食名人の丹下先生は、5年生にも授業をしてくださいました。
 みそ汁を作る際に欠かせない「だし」についてのお話し、実際に「だし」をとり、みそ汁も作りました。

岩倉にあるすごい工場、石塚ガラス工場 その2(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月20日(水)

 ナゴヤドーム3個分もある大きな工場が、岩倉にあるということに子どもたちは驚いていました。
 ガラスの作り方も丁寧に説明してくださり、勉強になりました。

 お土産として、グラス、ゆずジュースもいただきました。
 子どもたちは大喜びでした。
 
 本日はお忙しい中、子どもたちのためにご来校いただき、本当にありがとうございました。グラス、大切に使わさせていただきます。

岩倉にあるすごい工場、石塚ガラス工場(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月20日(水)

 今日は、岩倉にあるすごい工場、石塚ガラス工場の職員さんが来校してくださいました。
 石塚ガラス工場の歴史やガラスの作り方、環境に配慮した取り組み等についてお話ししていただきました。

「感謝 挑戦 卵焼き」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月20日(水)

 丹下さんが実際に卵焼きを作っている様子です。
 完成した際には、子どもたちから歓声が起こっていました。

和食名人から学ぶ会(6年生)

今日は、キャリア教育の一環として、和食料理店の『賛否両論』名古屋店料理長の丹下陽介さんと圷健太郎さんに来ていただき、『挑戦、感謝、卵焼き』と題して、6年生に自身の職業観や生き方について、お話しいただきました。
丹下さんのお話しから学んだことを、今後のキャリア形成に生かしていきましょう。

途中、丹下さんが料理人の技術向上のために2年間作り続けた『卵焼き』を実際に作っていただきました。プロの料理人が目の前で作る姿に感動。その後、一人ずついただき、舌鼓を打ちました。

丹下さんが伝えてくれた、『感謝とは経験を次に生かすこと』という言葉の通り、今日の経験を自分の人生に生かしていくことが、丹下さん、圷さんへの感謝となります。
卒業まで半年です。こういった経験を積み、自身が輝けるキャリアを形成していきましょう。
画像1 画像1

昔の道具 その6(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月19日(火)

 昔の道具に触れながら、昔ながらの精米方法も体験しました。
 子どもたちは、棒を一生懸命つきながら精米を行いました。
 「昔の人の大変さがわかった」と言いながらも、子どもたちは楽しそうでした。
 
 3年生の昔の道具体験のために、道具を準備、お貸しいただいた北支会の皆様、本当にありがとうございました。皆様方のおかげで貴重な体験ができました。

昔の道具 その5(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
10月19日(火)

 たくさんの昔の道具に触れることができ、とても貴重な体験となりました。

昔の道具 その4(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月19日(火)

 昔の道具を見ながら、精米方法やお米の仕組みについても学習しました。

昔の道具 その3(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月19日(火)

 子どもたちは昔の道具に触れながら、今の道具でいうとなんていう道具になるんだろう?と考えることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
岩倉市立五条川小学校
〒482-0033
愛知県岩倉市神野町郷浦18番地
TEL:0587-66-3125