最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:71
総数:491819
 先日お伝えしたように、気温が高い日が続くようになりました。熱中症対策として、お子様に十分な水分を持たせていただくなど、ご協力を引き続きお願いいたします。

2/15 今日の給食

 春巻き 八宝菜 切り干し大根の中華和え
画像1 画像1

2/14 今日の給食

 カレーピラフ ハートのハンバーグ カリフラワーのクリームに
 フルーツの甘夏みかんゼリー寄せ

 今日は【バレンタインデー】なので、ハート型のハンバーグにしました。       
画像1 画像1

2/14 通学団児童会

登下校の様子はどうかな?振り返る活動はもちろんですが、来年度に向けての準備もしました。6年生が卒業すると、新1年生が加わり、通学団も新しいメンバーになります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【6年生】大治中2年生リーダー会による学校説明会

例年は、大治中学校2年生リーダー会の皆さんが、小学校に来校し、直接6年生に大治中学校の説明をし、中学校生活の様子を6年生に伝えています。今回は、リモートでの説明会となりました。6年生は、説明を一生懸命に聞き、中学校の様子を想像していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】 理科 じしゃくにつけよう

 磁石の極の性質についての学習です。予想して、それぞれが実験して調べていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】 ドリームマップ作成中

 タブレットも活用しながら、それぞれのドリームマップを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/10 今日の給食

 きな粉揚げパン トマトソースのペンネ フレンチサラダ

  給食では、久しぶりの『きな粉揚げパン』先回は、シナモン味でした
 が、やはりきな粉の方が人気のようです。子どもたちは、朝から楽しみ
 にしていたようで、「やったぁ〜 今日は揚げパンだ!」という声も聞こ
 えてきました。ペンネも人気メニューの一つです。 
画像1 画像1

【3年生】小型ハードルをしました

 様々な障害物を跳び越えて、走りながら跳ぶことに慣れる練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】そろばん教室

 そろばんの講師の先生が来校し、そろばんのやり方を学んでいます。
初めてそろばんに触れる子どもたちも多いようで、皆、興味津々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 今日の給食

 焼き肉 大豆もやしのナムル わかめスープ もものヨーグルト
画像1 画像1

2/8 今日の給食

 ごもくごはん ホキのチーズやき 小松菜とキャベツの昆布和え
 里芋と大根の味噌汁

  今日の「小松菜」は大治町産です。
  給食では、子どもたちが食べやすいように、魚の調理方法をいろいろ
 工夫しています。油で揚げてソースにからめたりするメニューも人気が
 あますが、今日のチーズ焼きも喜ばれます。
画像1 画像1

【4年生体育科:ハードル走】

 4年生の体育の授業でハードル走を始めました。歩幅や障害物を置く位置を考えて、リズムよく跳び越しながら走ることを意識して行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生算数科:変わり方】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の算数で「変わり方」の学習が始まりました。同じ長さに切ったストロー18本を使用して、長方形をつくる活動を行いました。その後、縦の本数と横の本数の変わり方に注目し、学習を進めました。

2/7 今日の給食

 カレーライス フランクフルト ファイバーサラダ

 『ファイバーサラダ』には、れんこん・ごぼう・枝豆・
 ホールコーンの食物繊維がたっぷりの野菜が使ってあります。
 今日は、ごまドレッシングで和えました。
画像1 画像1

2/4 今日の給食

  和風あんかけうどん 菜花の和え物 手作り抹茶パイ

  今日のデザート『手作り抹茶パイ』は、冷凍のパイシートを切り、
 細かく穴を開け抹茶とグラニュー糖をふりかけて焼きました。
 給食で初めてのメニューです。サクサクっとした食感とバターの香
 りがしてとても好評でした。
画像1 画像1

(6年生) 心の書 その2

書と向かい合う静かな時間が流れます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(6年生)心の書

画像1 画像1
画像2 画像2
2月3日(木)に心の書を行いました。自分の好きな言葉を講師の方のお手本を参考にしながら書きました。自分なりの字が書けることができ、喜んでいる姿がみられました。
講師の皆さんありがとうございました。

2/3 今日の給食

 いわしの蒲焼き きんぴら なめことわかめの味噌汁 節分豆

 今日は、【節分】です。給食では、『いわしの蒲焼き』『節分豆』
 の節分献立にしました。『いわしの蒲焼き』は、開いたいわしに
 片栗粉をまぶし、油でカラッと揚げた後、甘辛のたれにくぐらせ
 て作りました。今日の夕食は『恵方巻』でしょうか?
 
画像1 画像1

【2年:国語】おにごっこ

 国語の「おにごっこ」で、本で遊びについて調べ、友達に説明する学習を行いました。一人ひとりが本を読むときには、タブレットを使いました。この1年間で、子どもたちはタブレットの扱い方に慣れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 今日の献立

 コロッケ 関東煮 きゅうりと水菜の香り漬け
画像1 画像1
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

いじめ防止基本方針