最新更新日:2024/11/18 | |
本日:22
昨日:140 総数:581791 |
図工「錦絵版画」(6年生)上手に下絵を描いた6年生。ついに彫刻刀で彫り始めました。 こちらも安全に気を付けて作業を進めています。 どの部分をどんな色で着色していくのかな? 彫り残しも味があっていいですよ。 良い作品ができるといいですね。安全には気を付けましょう。 図工「ホワイトボード作り」(5年生)5年生はホワイトボード作りを始めました。 電動ノコギリを上手に使って、木を型どっていきます。 みんな、安全に気を付けて上手に作業ができていました。 色塗りも丁寧にできていましたよ。 完成が楽しみですね。 岩倉市のパッカー車に絵が掲載されました
10月13日(水)
今年度、岩倉市が12年ぶりにパッカー車を買い替え、それに伴うデザイン画の募集がありました。 本校、6年1組の笠置愛唯さんのデザイン画が多数の応募の中から選ばれました。 12日から市内を走っております。ぜひご覧ください。 また、本日付けの中日新聞の尾張版にも感謝状贈呈式の様子が掲載されました。 生活科「そだてた野さいのほうこく会」(2年生)今日は、みんなが育てた夏野菜のほうこく会がありました。 どの子も自分が育てた野菜のことを一生懸命発表していました。 友達が育てた夏野菜のことも上手に聞く事ができていましたね。 ロイロノートでまとめた、自分だけの観察ノートもよくできていましたよ。 いい経験になりましたね。 委員会がありました。今日は、後期2回目の委員会がありました。 後期の委員会が始まって少し経ちますが、みんな熱心に仕事もしてくれるし、覚えも早いです。 画像は、みんなが気持ちよくあいさつできるように、生活委員会が看板を作ってくれているところです。 もう一つの画像は、環境美化委員会が掃除道具の点検をしているところです。 高学年のみんなのおかげで、気持ちのよい学校生活を送ることができています。これからも委員会活動で学校のみんなをサポートしてあげてください。 社会「わたしたちの生活と食料生産」(5年生)今日は、食料自給率にについての勉強でした。 子どもたちはタブレットを使って、「大豆の自給率は低いのに、輸入率も低いのはなぜ?」という疑問について一生懸命調べていました。 なぜだろうね?先生も答えが知りたいです。疑問への着眼点もいいし、調べがいがありますね。これからもがんばりましょう。 図工「はこでつくったよ」(1年生)家からいろいろな箱を持ってきて思い思いに作った、「はこでつくったよ」が完成しました。 今日は、自分が工夫したところやがんばったところなどをワークシートに書きました。 みんな上手にできましたね。箱の使い方も工夫がしてあって、とてもよかったです。 野外活動「到着式」
ほぼ予定どおり、2時50分ごろ学校に到着しました。
天候にも恵まれ、大きなケガや事故もなく無事一泊二日の野外活動を終えることができました。 今年度もコロナ禍の中、秋に延期されましたが、子どもたちが大きく成長した行事になりました。皆様方のこれまでのご理解とご協力に感謝申し上げます。 以上で,野外活動の情報提供を終了します。 今回のご視聴、誠にありがとうございました。 野外活動「一宮木曽川IC出ました」
2時18分、一宮木曽川ICを出ました。
野外活動「郡上八幡を出発しました」
予定どおり1時30分、郡上八幡を出発しました。学校まで直行します。2時40分に到着する予定です。
野外活動「2日目のお昼ご飯3」
この後、1時30分に郡上八幡を出発する予定です。
野外活動「2日目のお昼ご飯2」
爽やかな風が吹いていて、とても気持ちがいいです。野外活動の思い出に浸っている子もいます。
野外活動「2日目のお昼ご飯1」
昨日休憩した城山公園で、おにぎり弁当を食べました。
野外活動「退村式・出発」
退村式では、お世話になった自然園の方にお礼の気持ちを表しました。自然園での活動が全て終わりました。名残はつきませんが、バスに乗り、12時10分自然園を後にしました。
野外活動「1組魚つかみ体験4」
自分たちで捕った魚は格別です。
野外活動「2組カヌー体験3」
カヌー体験が終わりました。部屋や荷物を片付けて、自然園とお別れです。
野外活動「2組カヌー体験2」
2グループに分けて、カヌーと川遊びをします。
野外活動「2組カヌー体験1」
プールサイドでウェットスーツやヘルメットを装着し、カヌー体験開始です。
野外活動「1組魚つかみ体験3」
2組と同じように、内臓を取ります。
野外活動「1組魚つかみ体験2」
池に入る前に、かけ声をかけました。
|
岩倉市立五条川小学校
〒482-0033 愛知県岩倉市神野町郷浦18番地 TEL:0587-66-3125 |