元気なあいさつと 歌声の響く 笑顔の扶桑中学(楽)校

2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
学活の時間ではソーシャルスキルトレーニングを行いました。「相手を傷つけずに,自分の想いを伝える」ことをテーマに学習をしました。この場面だったらどうやって伝えると良いか考え,仲間とシェアすることでより良い伝え方について知識を深めることができました。

本日は授業参観並びに学年懇談会にご参加くださりありがとうございます。

 新型コロナウイルス感染症の広がりで、開催が危ぶまれておりましたが、感染対策をとった上で何とか開催することができました。
 保護者の皆様にはご多用の中、参加くださりありがとうございます。
 今後も学校生活では、三密を避け、マスクの着用、手洗い手指消毒の徹底などをしながら、感染予防に努めていきます。
 修学旅行の実施、部活動の大会など心配事は多々ありますが、ご協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

1年生 国語

図書館で、図書館の利用の仕方を学びました。本の貸し出しや返却の仕方を実際にやってみました。これからたくさん図書館を利用して、たくさん知識を身につけてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体験入部

本日から4日間、部活動への体験入部が始まりました。初日は第一希望の部活動に体験入部をしました。グラウンドで一生懸命走る姿や先輩から丁寧に指導を受ける姿など緊張しながらも頑張っていました。
画像1 画像1

3年生だより 修学旅行実行委員活動

画像1 画像1
本日も昼放課に,さまざまな実行委員会の活動が行われていました。広報部では,修学旅行まで残り少ない活動時間にどのように取り組むかを話し合っていました。

3年生だより 修学旅行バス座席決め

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の6限目は,修学旅行の分散学習のバス座席を決めました。
授業で体育館が使えないことから,晴天の下グランドで行いました。
当日も今日のように晴れると良いですね。

【総合】キャリアパスポート

 将来に向かって、この1年間何を目標に頑張っていきたいのか。1年毎の積み重ねをするために、プリントを使ってまとめをしています。
授業がスタートしてちょうど1週間経ちました。すべての授業を受けたうえで、自分の頑張りたいことを実感してきましたか。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校庭の植物を観察しました。どの場所に、どんな植物が生息しているかを観察しました。名前のわからない植物を班員と協力して調べていました。

令和三年度 前期認証式

 今朝は、学級役員と委員会委員長の認証式がありました。
 学級の代表として、委員会の代表として、とても立派な態度で認証状を受け取りました。半年間クラスや委員会の中心となって、活動を盛り上げていきましょう。また、代表以外の人たちは、校長先生の話にもあったようにフォロワーとして学級活動や委員会活動が充実するように、代表の人たちを支えてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生だより 認証式

画像1 画像1
本日は,1限目の前に,学級委員・生徒会議員・学級書記,委員会委員長・副委員長の認証式が行われました。
学校生活のいろいろな場面で,最高学年としての活躍を期待しています。

バスケットボール部男子  春の合同練習会

 今日の悔しさを成長の糧とし、日ごろの練習に生かして行きましょう。夏の管内大会までの大きな成長を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

男子バスケ部

画像1 画像1
画像2 画像2
古知野中学校を会場に合同練習会が行われました。
扶桑中は岩倉南部中学校に惜敗でした。多くの課題が見つかったことと思います。夏の大会に向け、また明日から頑張って欲しいものです。
コロナ感染対策で保護者の方に会場へ応援に来ていただくことはまだ叶いませんが、様子を聞いていただき、さらなる応援をお願いします。

サッカー部だより

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日,U-15尾北地区大会予選リーグ1回戦が行われ,城東中学校と対戦しました。前半,何度かチャンスがありましたが決めきれず,0−0で終了。後半,前半の反省を活かし,最後まで走り抜きましたが点は入らず。0−0で引き分けとなりました。
 今日の試合から,たくさんの課題が見つかりました。次の試合につなげられるよう,練習に力を入れていきたいと思います。
 朝早くからお子さまを送り出して下さった保護者の皆さま,ありがとうございました。今後も扶桑中学校サッカー部をよろしくお願いします。

部活動たより 野球部校内練習

画像1 画像1
 本日は宮田中学校さんとの練習試合を予定しておりましたが、あいにくの雨となり、室内での練習に取り組みました。ハーフバッティングでは、センターへのライナーを目標として、各自バットの出し方を考えながら取り組んでました。また、走塁も取り組むことができ、充実した練習となりました。

1年生たより 新入生歓迎会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、6限目に新入生歓迎会が行われました。先輩方から縦割り活動の話や、部活動紹介を聞き、扶桑中学校について知りました。真剣なまなざしで、先輩方の話を聞く姿はとても立派でした。会の後には、体験入部の希望調査を行いました。来週からは通常の授業に加えて、体験入部もあります。この週末は、ゆっくり体と心を休めてください。

3年生だより 新入生歓迎会 部活動紹介2

画像1 画像1
画像2 画像2
部活動紹介の続きです。

3年生だより 新入生歓迎会 部活動紹介1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日6限目に新入生歓迎会がありました。
3年生は部ごとにユニフォームに着替えるなど準備をして,部の紹介をしました。
1年生にかっこいい3年生の姿を見せることができました。

第1回英語検定 校内受験について

画像1 画像1
画像2 画像2
本年度も英語検定の校内受験を実施します。
日時 5月21日(金) 授業後
受験級 4級 3級 準2級
受験料 4級2900円 3級4800円 準2級5800円

授業後に校内で受験できること、本会場での受験と受験料が異なることなどの利点があります。
受験希望者は4月21日(水)までに申し込み封筒に必要事項を記入、受験料を入れてご提出ください。
尚、一次試験に合格した3級、準2級受験者は6月27日に別会場にて2次試験があります。
よろしくお願いします。

1年生 英語

ALTのチヨ先生の自己紹介を英語で聞き、クイズに挑戦しました。単語を聞き逃さないように集中して聞く姿が多く見られました。クイズの後はゲームやビンゴを行い、たくさん英語にふれあう時間となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生たより 願いの式

 本日、学級委員の運営の元、願いの式を行いました。学級代表者会の初仕事でしたが、しっかりと行うことができました。
 先日、自分の夢や希望について作文を書きました。各学級の代表の生徒がみんなの前で発表をしました。とても立派な発表ができました。その作文を、玄関の前に飾られている願いの像の中にしまいました。この作文を取り出すのは、卒業する直前の巣立ちの式です。自分が書いた作文の内容を達成できるように、3年間頑張っていきましょう。
 自分のなりたい自分になれるよう、全力で応援します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
1/20 3年生期末テスト
1/21 5 6社会人と語る会
1/24 委員会
1/25 3授業公開
1/26 5短 3年生公立三者懇談 私立推薦入試

各種案内・依頼

1年生より

2年生より

3年生より

学校紹介

愛知県丹羽郡扶桑町立扶桑中学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字辻田670番地
TEL:0587-93-2569
FAX:0587-93-6665