最新更新日:2024/06/06
本日:count up36
昨日:151
総数:492455
 先日お伝えしたように、気温が高い日が続くようになりました。熱中症対策として、お子様に十分な水分を持たせていただくなど、ご協力を引き続きお願いいたします。

【3年生】雪が降ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の教室から見る一面の銀世界!いつもと違う風景を楽しみました。理科の「明かりをつけよう」では、豆電球の初点灯に歓声が上がりました。

1/14 今日の献立

 竹輪の磯辺揚げ 花野菜サラダ 豚汁 みかん
画像1 画像1

(6年生)バスケットボール

画像1 画像1
 体育科「バスケットボール」を行いました。5年生で行ったセストボールの授業を生かしながら、ゲームをしました。ポイントをどうしたら入れることができるかをチームで話し合いながら考え、試合に臨みました。今後のバスケットボールの授業を楽しみにしている児童の姿が見られました。

1/13 今日の献立

 豚骨白湯(ぱいたん)ラーメン 切り干し大根の中華炒め
 手作りチョコバナナケーキ
画像1 画像1

(6年生)6年生最後の身体測定

画像1 画像1
画像2 画像2
1月12日(水)に身体測定がありました。小学校で測定するのは今日で最後でした。自分の成長を感じ取れる時間でした。また、保健の先生から換気の大切さを教えてもらいました。対角線の窓を開けるように気を付けたいと意識を高める児童の姿が見られました。

【2年:掃除】新しい掃除場所!

 3学期に入り、それぞれに新しい掃除場所を担当することになりました。掃除をしたことのない場所でも、自分たちで掃除の方法を考えたり話し合ったりして、きれいにすることができています。子どもたちの成長を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 今日の献立

 さばの銀紙焼き 揚げじゃがいものきんぴら ちゃんこ汁
 コーヒー牛乳の素

 『さばの銀紙焼き』は、久しぶりに献立に入れました。
 味噌味で骨まで全部食べられます。ご飯がすすむ味で、
 子どもたちに好評です。
画像1 画像1

【3年生】理科「明かりをつけよう」

 豆電球と電池をどのようにつなげば、豆電球に明かりが点くか実験をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11 跳び箱運動(3年生)

今日は雨の日となりましたが、体育館では、子どもたちが元気よく体育の学習をしていました。跳び箱運動で、台上前転に取り組んでいました。いろいろな練習をして、最後は自分でレベルアップをしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11 今日の献立

 ミートボールカレーライス 手作りツナビーンズオムレツ
 いちごゼリーポンチ

 3学期最初の給食は・・・恒例のカレー、ミートボールカレーです。
 手作りのオムレツには、すすんで食べてほしいお豆が入っています。
 みんな食べてくれたかなぁ〜
 デザートは、みかん・もも・パイン・ナタデココをいちごセリーと
 シロップで和えたポンチにしました。久しぶりの給食でしたが、人
 気メニューなので、よく食べてありました!!
画像1 画像1

1/7  始業式

3学期がスタートしました。子どもたちの元気な声が学校に響きます。
始業式の後、学級で提出物を出したり、先生のお話を聞いたりしました。
3学期も、笑顔、気持ちのよい挨拶、心のスイッチOn!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式 その2

各学級で、冬休みの話を聞いたり、通知表を渡してもらったりしている様子です。先生からのお話を子どもたちも一生懸命聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式 その1

終業式では、校長先生や生徒指導の先生のお話を聞きました。
校長先生からは、2学期の振り返りや、これからも自分の力をぐんぐん伸ばしてほしいというお話をしました。
生徒指導の先生からは、「冬休みに気を付ける○△□(まる・さんかく・しかく)」について話しました。どのような内容だったか、ぜひ話題にしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22 今日の献立

 鯖の塩焼き 柚の香和え 冬至の味噌汁 一口りんごゼリー

 今日22日は【冬至】です。給食には冬至に食べると体に良い
 食材が使ってあります。『柚』です。冬においしい「かぶ」
 を柚の果汁と皮で甘酢和えにしました。また、味噌汁の具の
 『かぼちゃ』です。家で柚を浮かべたお風呂、柚湯に浸かっ
 て体を温めましょう。
画像1 画像1

12/21 今日の給食

 カラフルピラフ 手作りフライドチキン 冬野菜たっぷりポタージュ
 クリスマスデザート

 今日の給食は、クリスマスメニューです。冬野菜のたっぷりポタージュ
 は、地産野菜のキャベツとほうれん草が入った豆乳仕立てのスープです。
 クリスマスデザートは、乳・卵・小麦なしのいちごムースなので、全員
 が同じものを食べることができました。
画像1 画像1

12/20 今日の給食

 揚げぎょうざの甘酢かけ ビーフンの野菜炒め エッグコーンスープ
 みかん
画像1 画像1

【1年生】英語活動

今学期も、ALTによる英語活動の時間がありました。
「Keyword game」 「Missing game」などをして楽しく英語を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17 今日の献立

 ちゃんぽん麺 ささみと茎わかめの中華和え 手作りりんごケーキ
画像1 画像1

【5年生】外国語「英単語を使ったゲーム」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語の学習では、スペルの書き取りやクリスマスに関わる英単語を使ったゲームをしました。
 英単語を楽しそうに発声し、ジャンケンも英語で行い、盛り上がりながら英語に親しむことができました。

12/16 今日の献立

 鮭の柚庵焼き 筑前煮 雑煮 ココア牛乳の素

 一足早いお正月料理(おせち料理)をメニューに取り入れ
 ました。みなさんのご家庭では、どんなおせち料理を用意
 されますか?

画像1 画像1
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

いじめ防止基本方針