最新更新日:2024/06/07
本日:count up45
昨日:133
総数:492597
 先日お伝えしたように、気温が高い日が続くようになりました。熱中症対策として、お子様に十分な水分を持たせていただくなど、ご協力を引き続きお願いいたします。

9/8 授業風景から 【2年生図工】

 「おもいでをかたちに」
 うれしかったことや楽しかったことを、様子を思い出しながら粘土で表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 授業風景から【1年生体育】

 「動物あそび」の学習で、しゃくとりむしや馬など、いろいろな動物になって動きました。写真は、カエルになって動いている様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

9/8 今日の献立

ぶたキムチどんぶり ワンタンスープ いかと茎わかめの胡麻和え
コーヒー牛乳のもと
画像1 画像1

【3年生】タブレットの授業

 タブレットの授業を行いました。タブレットの使い方を基本から学ぶことができ、詳しくなりましたね。
画像1 画像1

9/7 今日の献立

鮭の醤油マヨ焼き きんぴらごぼう 玉麩汁 プレーンヨーグルト
画像1 画像1

9/6 今日の献立

焼き餃子 マーボー豆腐 バンサンスー
画像1 画像1

【3年生】体幹体操

 2学期が本格的に始まり、朝の時間に体幹体操を行いました。少しずつですが、学校の生活に慣れていくといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生:夏休みの課題】ぼうしで水ぞくかん

 夏休みの課題の「ぼうしで水ぞくかん」をかぶりました。一生懸命作った作品を嬉しそうに恥ずかしそうにかぶっていました。また、周りの子の作品を見て、面白いアイデアに刺激を受けた様子も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】 ロケットとばし

 夏休みの宿題で作ったロケットを飛ばして遊びました。誰が一番遠くまで飛んだでしょうか。おうちでも飛ばして遊んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(6年生)2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期が始まりました。登校時からコロナ感染症対策をしながら、学校生活を有意義に過ごすことができました。
 写真はリモートでの始業式の様子です。

【4年生:感染症対策についての話】

 始業式の後に、養護教諭から感染症対策についての話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生:2学期始業式]

 2学期が始まりました。登校時から感染症対策をしながら、短い時間でしたが久しぶりの学校生活を有意義に過ごすことができました。
 写真はリモートでの始業式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期が始まりました

 2学期がスタートしました。新型コロナウイルスの感染状況が厳しい中でのスタートとなりました。ご家庭でのお声がけありがとうございました。子どもたちは、それぞれにすべきことをしっかり行い、落ち着いて行動していました。
 始業式の後に、養護教諭の先生から感染症対策の話がありました。予防対策をとりながら、過ごしていきます。
 今後も、ご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

いじめ防止基本方針