最新更新日:2024/06/14
本日:count up6
昨日:169
総数:949935
令和6年度も命を大切に命を輝かせともにがんばりましょう!

12/3 今日の給食 (放送・Web委員会)

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、ミートボールのブラウンシチュー、まめまめポパイサラダ、ごまドレッシングでした。ミートボールが食べやすく、味がしっかりしみこんでいておいしかったです。

12/3 切って打って塗って!(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は図工の授業がありました。今行っているのは「テープカッターづくり」です。みんな、好きな形に板を切り、絵の具で彩色しニスを塗り、ケガに気を付けながら板と板を釘で打ち付けています。どのようなテープカッターが出来上がるのか楽しみですね!

12/3 学校の魅力 (放送・Web委員会)

画像1 画像1
 帰りの準備をしています。下校に間に合うように頑張っています。とてもよい心がけです。

12/2 今日の給食 (放送・Web委員会)

画像1 画像1
 今日の給食は、むぎごはん、牛乳、ひきずり、きぬあつあげのごまみそだれでした。むぎごはんに合うおかずで、とてもおいしかったです。

12/2 ひき算の授業 (1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、算数で、ひき算の学習に取り組んでいます。計算の仕方を声に出しながら、たくさん練習しました。

12/2 朝の時間の避難訓練 かしのみ

画像1 画像1
 今日の朝、登校してしばらくして、避難訓練が行われました。
 教室で読書したり総合的な学習の時間の学習をしたりしているときに、校内放送で突然、訓練用の地震のアラームが鳴りました。
 子どもたちはすぐに机の下に身を隠しました。机の脚をしっかり持って、身の安全を確保していました。毎月訓練を行っているので、スムーズに行動できました。
 今回は、被害が大きくない想定で、この後は通常通りの日課が進められました。
 日ごろの訓練は大切ですね。

12月1日 夢に向かって羽ばたけ富士っ子! 〜夢を叶えるために大切なこと〜

画像1 画像1
 12月7日、元北京オリンピック女子バレーボール選手である櫻井由香さんをお招きし、富士小学校生き方講演会を行います。日本を背負い、世界と渡り合ったトップ選手の生き方から、夢を叶えるために大切なことを学ぶことができればと考えています。対象は、5,6年生児童で、講演会とアクティビティを予定しています。

夢に向かって羽ばたけ富士っ子! 〜夢を叶えるために大切なこと〜

人権週間の背面黒板メッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
※写真は上から、3年1組、1年1組、6年3組の背面黒板メッセージです

 背面黒板のメッセージには、こんな子に育ってほしい、こんなクラスになってほしいという、学級担任の熱い思いが込められています。担任の先生は、背面黒板メッセージを通して、学級経営の基盤である温かい人間関係づくりを進めていけるよう、思いを込めてメッセージを送っています。
 今週は、人権週間にちなんで、「優しい心を大事にしてほしい」、「みんなが笑顔になるためにはどうしたいいかを考えてほしい」、という担任の先生の願いのこもったメッセージが多いようです。

 あなたのクラスのメッセージには、担任の先生のどんなメッセージがこめられているでしょうか?担任の先生からの願いと期待を受け止めてほしいと思います。

12/1 学校の魅力 (放送・Web委員会)

画像1 画像1
 ソーシャルディスタンスを守っていますか。これは、ソーシャルディスタンステープです。ポケモンたちが1mや2mを表しています。ぜひ、ソーシャルディスタンステープを使ってみてください。



本校のホームページに掲載されている写真、絵の著作権は一宮市立富士小学校に帰属します。 無断の転用を禁止します。
Copyright(C)fuji-elementary school All right reserved

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校から

新型コロナウイルス感染症対策

年間行事予定

下校時刻予定表

1年学年便り

2年学年便り

3年学年便り

4年学年便り

5年学年便り

6年学年便り

かしのみ学年便り

キャリアスクールプロジェクト(つなぐ)

ほけんだより




一宮市立富士小学校
〒491-0024
愛知県一宮市富士2丁目5番14号
TEL:0586-28-8725
FAX:0586-71-6401
校長:岸田 智子