最新更新日:2024/11/28 | |
本日:22
昨日:172 総数:583824 |
カッパの絵コンテスト(5年生)今日は、カッパの絵を描きました。 五条川をお風呂のようにして笑っているカッパがいたり、ごみを捨てている人間に対して怒っているカッパがいたりして、いろいろなカッパの絵がありました。 カッパの絵を描くことで、五条川を守ろうとする意識が芽生えると素敵ですね。 図工「カッパの絵」(5年生)
6月14日(月)
5年生が図工で「カッパの絵」を描いていました。カッパは架空の動物です。タブレットを活用して、イメージを膨らませています。一人1台使えるので、とても有効に働きます。友達どうしの情報交換も簡単にできます。どうしたらいいかわからず、ボーとしている子は一人もいませんね! 「ソ」の練習してます(3年生)
6月14日(月)
3年生の音楽では、リコーダーの演奏が始まっています。左手のみの音から始めます。今日は「ソ」の練習をしていました。左手のみでは最難関です。でも、みんなきれいな音が出ていましたよ! これをクリアして、次は「ファ」です。いよいよ右手の出番ですね!! ツルレイシの観察(4年生)
6月14(月)
4年生の子どもたちは、タブレットの記録をもとにツルレイシの成長をまとめていました。さすが4年生です。友達どおし交流しながら、よりよくまとめていました。黒板には、友達の学びの様子が映し出されています。参考にできますね! アサガオの観察(1年生)
6月14日(月)
1年生の子どもたちが、タブレットに記録したアサガオの成長記録をもとに学習を進めています。PC支援の先生からタブレットの使い方を教わり、だんだん慣れてきました。 タブレットのおかげで、以前より学びが広く深くなっていきますね! 花壇に花を植えました
6月11日(金)
今日、ゆうわ会の皆さんが、西側道路にある花壇に花の苗を植えてくださいました。例年なら、5年生の児童と一緒に植えるのですが、この状況なので別々に活動します。苗植えをゆうわ会さんに、そしてその後の水やりなどの世話を5年生の児童が受け持ちます。 来週からしっかりお世話をして、心温まるスペースにしていきます。 ゆうわ会の皆さん、ありがとうございました。 今日の「ときめき」は・・・(5年生)5年生では、「SDGs」についての調べ学習が行われていました。 五条川小学校では、総合的な学習の時間のことを「ときめきタイム」といいます。4年生で行われていた「ユニバーサルデザイン」の調べ学習も「ときめきタイム」なんですね。 初めて聞く言葉にワクワクしながら調べ学習をしている子、少し知っていて、新たな気付きを見つけて喜んでいる子、本当に様々ですが、子どもたちはがんばっています。 ユニバーサルデザインって?(4年生)4年生がユニバーサルデザインについて調べていました。 世界中のみんながよりよい生活を送ることができるように、いろいろな物がユニバーサルデザインでできているんですね。 なんと、お金のお札にもユニバーサルデザインが使われていることを調べられた子もいました。 自分たちで、「なにか作れないかな」と考えてみるのも面白いかもしれませんね。 学年でボール遊び(1年生)今日の体育は、ボール遊びをしました。 みんな楽しそうにボールを追いかけました。 ボール、大きいし重いけど、みんな意欲的に活動することができましたね。 外国語活動「How many〜?」(3年生)今日の外国語は、1から20までの数字を学習しました。 漢字の画数を外国語で答えるゲームをしたり、音楽に合わせて数字を発音したりしました。 友達との交流では、自分と同じ数のりんごを選んだ友達を探すゲームをしました。 友達に積極的に声かけして、数字の発音を練習することができました。 次回の外国語活動もがんばろうね。 大きくなってきて、少しずつ違いが・・・(3年生)ホウセンカとひまわりの観察をしました。 同じ日に植えた、2つの植物。 出てきた最初の頃は、あまり違いがわからなかったけれど、大きくなってきて、違いが段々わかるようになってきました。 葉の大きさや形、色、手触りなど、今日もたくさんのことに気付くことができました。 今日の理科は・・・(4年生)今日は、電池を使ってプロペラを回しました。 電流が流れる仕組みを少し理解した子どもたちは、「簡易検流計」を使いました。 みんなで協力してできていたし、新たな疑問もちゃんと見つけることができていましたね。 次の学習もがんばりましょう。 食育指導(3年生)今日は、食育指導がありました。 栄養教諭の先生から、2つの大切なことを教わりました。 1つ目は、「手を洗うことの大切さ」 手をしっかり洗わないと、こんなにバイ菌が付くんだよ、というお話しでした。 2つ目は、「地産地消」について教わりましたね。 愛知県で作られたものを、これからもおいしくいただきましょう。 食育は大切ですね。 図工「くるくるランド」(3年生)本格的に「くるくるランド」の作成が始まりました。 作り出したことで、「あれもほしい」「この道具があるといいな」というものが見えてきましたね。 またお家から持ってこようね。想像が膨らみますね。 みんなの楽しみ(2年生)生き物がどんどんどんどん増えています。 ドジョウやカエル、川エビやザリガニなども加わりました。 長い放課には、さらなる生き物も探しに行っています。 もちろん学習もがんばっています。 今日は、みんなで行く予定の町たんけんについての学習でしたね。 いろいろなことをがんばることができていてすばらしいです。 今日の学習は・・・(1年生)今日は、音楽で「しろくまのじぇんか」をしました。 楽しそうにリズムをとって、音楽に親しむことができました。 いろいろな「かたち」についても勉強しました。 丸い形、四角い形、それぞれの形の特徴をとらえて、「立つ」「転がる」など、たくさんのことに気が付くことができましたね。 アサガオの成長を見て、気が付いたこともたくさん発表することができました。 水やりもよくがんばっています。 明日もがんばろうね。 町たんけんでわかったこと、発表(3年生)今日は、町たんけんに行ってわかったことや、気付いたことを発表しました。 石仏町の南には、田んぼや畑が多く、自然が豊かだということ、 神野町には、家がたくさんあるということがわかりましたね。 2つの地区だけでも、多くの違いがあることに気付くことができました。 自分たちの身近な地区でも知らないことがいっぱいです。町たんけんで身近な町について知ることができてよかったですね。 次の学習もがんばりましょう。 家庭科「玉どめ」(5年生)先日「玉結び」に挑戦した5年生の子どもたち。 今日は、さらに難関「玉どめ」に挑戦しました。 プロジェクターでやり方を見て挑戦しましたが、やっぱり難しかったですね。 困っている友達を助けたり、がんばって取り組んだりしている姿、すごくよかったですよ。 玉どめ、きっとできるようになりますよ。がんばりましょう。 雨の日だからこそ(6年生)雨が降り、外で行う予定だった鉄棒ができませんでした。 そこで、次回の鉄棒に活かせるように、技のコツや気を付けることなどがわかる動画を見ました。 どんな技か確認できてよかったですね。気を付けること、コツを忘れずに、次回の鉄棒がんばりましょう。 外国語活動(5年生)今日の外国語活動は、友達の発表を聞いて、内容をメモするという活動でした。 誕生日や、今欲しいものなどを発表しましたが、笑いあり、真剣さありの楽しい学習でした。 外国語だけではなく、友達のことも知れて、一石二鳥でしたね。 次の外国語もがんばりましょう。 |
岩倉市立五条川小学校
〒482-0033 愛知県岩倉市神野町郷浦18番地 TEL:0587-66-3125 |