最新更新日:2024/11/21 | |
本日:38
昨日:230 総数:2330958 |
【総合】SDGs環境問題
今まで、調べた内容について発表をするためにわかりやすくまとめなおしました。
今回は国語の授業で扱った作品『クマゼミの観察』が、考察して自分の考えをまとめる参考になったのではないでしょうか。 1年生 SDGs掲示
書記のみなさんが、SDGsについての掲示を作成してくれました。今、1年生は校外学習に向けて日本以外の国に注目し、班ごとに国の抱える問題とその解決方法を調べています。今回、書記のみなさんは1つ目のゴール「貧困をなくそう」について、まとめてくれました。この掲示を参考に、どんどん追求学習を進めてもらいたいと思います。
3年生だより 「なぜ学ぶのか?を考える」体育大会 応援団の活動 がんばっています
ここのところ毎日のように、縦割りで別れて応援団が、熱心に活動しています。
緊急事態で、修学旅行が体育大会直前に延期されたため、3年生が直前に1.2年生に十分なアドバイスができないことが考えられます。 そこで、今から案を練り応援の形をつくり、直前には2年生と1年生だけでも十分練習ができるようにしたいと考えているようです。3年生とても頼もしいですね。 1年生たより ピカイチ賞3年生だより 「説明する」スキル3年生 体育(バレーボール)研究授業
3年生の体育で研究授業を実施しました。バレーボールは、ボールが的確にレシーブできる子が少なく、体育の授業では、どうしても臆してしまう子が目立ちます。
そこで、キャッチングバレーボールで、「ボールがどこかへ行ってしまい、私で流れが途絶える」という怖さをなくし、みなで戦術を練りゲームを組み立て、楽しむことができていました。 1年生 英語
howやwhatを使って、学校にどのように来るのか、朝ごはんに何を食べるかなどを尋ねる表現を学びました。問題演習を終えた後は世界の朝ごはんに関する映像をみて、日本との食文化の違いを学びました。
3年生だより 全国学力・学習状況調査1年生 保健体育養護教諭の永井先生から身体がどのように成長していくか学び、これからの思春期の過ごし方について考えました。 3年生 学習の様子そして東海地方には、「南海トラフ巨大地震」が起こると言われています。生徒は想定される被害予測を資料から読み取り、そして東海地方に住む私たちは今後どうすべきか、作文にまとめました。それらの作文を中日新聞の投書欄に投稿したところ、6名の生徒が掲載されました。社会的事象に対して関心をもち、自分事と捉え、その考えを発信するという素晴らしい活動となりました。 また、国語科の授業でも「300字作文小説」に取り組み掲載されました。今後もさまざまな活動を積極的に行ってほしいと思います。 【2年生】自然教室に向けて
カッター乗船分けをしてから、学級ごとのキャンプファイヤーでの出し物であるスタンツの練習がはじまりました。
自分たちの力で決めたり、学級ごとに発表に向けての練習をする様子、そして何よりも教え合う姿に皆さんの成長を感じます。 3年生 卒業アルバム 個人写真撮影
今日は、卒業アルバム用の個人写真を写しました。
ニッコリ笑って、いい笑顔の写真ができたことでしょう。実際にアルバムが手元に届く8か月ほど先になりますが、出来上がりが楽しみです。 【2年生】漢字コンクール
月曜日の朝、漢字コンクールでスタートしました。開始の合図と共に、真剣に取り組む姿がみられました。
漢字はその文字を見るとどのような意味をあらわすのか、とてもわかりやすいですね。一文字一文字の意味を考えながら覚えると、ただ作業的に書くよりも楽しくなりますよ。 3年生 学級レクリエーション
3年生の6時間目は、学級活動で学級レクリエーションをしました。
これまで、計画した内容で感染対策を意識し、声を発しないレクを企画したり、体育館で距離をとったレクを企画したりしました。 クラスの仲の絆がより一層深まりました。 英語検定
本日、英語検定が行われています。
合格を目指して、真剣に問題に取り組んでいます。 1年生 総合
校外学習に向けて係別会、バスの座席決め、食べ物決めを行いました。クラスで話し合ってバス座席を決めたり、タブレットを使って食べ物を調べたり、仲間と楽しそうに話している様子がたくさん見られました。
今日は学校訪問
今日は、愛知県教育委員会の先生、大口町教育委員会の先生方、扶桑町の教育委員会の皆さんをお招きして、学校訪問を実施しました。
日頃、扶中生の皆さんが頑張っている様子の一端を、教育委員会の先生方にも見ていただけました。 どの教育委員会の先生方も、扶桑中生が真剣に学ぶ姿に感心をしてみえました。 1年生 英語
Are you〜?とDo you〜?の疑問文を使い、インタビュークイズを行いました。ALTの先生の英語の説明を一生懸命理解しようとしたり、答えを聞こうとたくさん質問する姿がみられました。
1年生 理科の授業 |
|