最新更新日:2024/11/25 | |
本日:17
昨日:173 総数:583180 |
算数「文字を使った式」(6年生)6年生は、「文字を使った式」を学習しています。 画像は、先生から「文字を使った式」のテストが出題され、それに真剣に取り組んでいる様子です。 テストに正解すると、植物が育つ工夫があるんですね。知りませんでした。大きくなったらどうなるのか、教えてくださいね。 意欲的に学習に取り組むことができました。 救急法講習会(教職員)今日は、救急法講習会を行いました。 例年は講師の方をお招きして実施しますが、今年度は練習器具だけお借りして、本校の教職員だけで実施をしました。 使用する状況にならないことが一番ですが、子どもたちの安全を第一に考え、AEDの使い方や救急時の連携を確認、心肺蘇生法の練習を行いました。 体力テストがあります。(5年生)5年生が、体力テストに向けて「20mシャトルラン」の練習をしていました。 今日の練習で、自分のペースを守ることが大切だということがわかりましたね。本番もがんばりましょう。 理科「春見つけ」のその後(4年生)以前、理科の授業でたくさんの春を見つけた子どもたち。 今日は、夏に近付くにつれて、以前見つけたものがどのように変化したのかを確認しに来ました。 植物の色が変わっていたり、実が付いていたり、花が咲いていたり、前回は見つけることができなかった虫や蝶がいたり。今回もたくさんの「気付き」がありました。 撮影が上手になってきましたね。どこにどんなものがいた(あった)か、友達に上手に還元してください。 アゲハチョウを探せ(3年生)今年度、運動場に新しくミカンの木が植えられました。 アゲハチョウの卵があるかもしれない、もしかしたら幼虫もいるかも・・・ 期待に胸を膨らませて子どもたちが行ってみると・・・ ありました!アゲハチョウの卵。 今日は確認だけでしたが、タブレットで撮影したり、教室で飼ったりするかもしれませんね。今後の授業も楽しみですね。 第2回委員会(5・6年生)今日は、第2回の委員会がありました。 どの委員会の子たちも、本当に一生懸命活動してくれています。 いつもがんばってくれてありがとう。 これからも、委員会のみんなで協力してがんばろうね。 今日の委員会では、「委員会紹介」の計画も各委員会で立てられました。 今年の委員会紹介は動画で紹介なので、どういったものになるのかな? 実際に活動している様子も紹介できるかもしれませんね。 みんなで考えを出し合って、意義のある「委員会紹介」にしましょう。 どの授業もがんばっています(5年生)5の1では学活、5の2では社会科が行われていました。 学活ではグループで積極的に話し合って意見を出したり、社会科では「排他的経済水域」について熱心に学んだりすることができました。 どの授業も意欲的に取り組むことができていてすばらしいです。 野菜の苗はどうなっているのかな?(2年生)植えたばかりの野菜の苗を観察しました。 というより、撮影して、後からじっくり観察します。 友達にも画像を見せながら、気付いたことを紹介し合うと言っていましたね。 水やりしながら、植物の成長の様子をじっくり観察してください。 上手に苗植えができました。 生活科「野菜を育てます」(2年生)今日は、学校をきれいに彩ってくれた、ビオラとチューリップにお別れをしました。 とてもきれいに咲いてくれましたね。子どもたちのために、学校のために、ありがとうございました。 それと同時に、新たな出会いもありました。 2年生の子たちは野菜を育てます。 「なす」「オクラ」「トマト」「枝豆」は、好きなものを選んで個人で育てます。 学年の畑では、それらに加えて「きゅうり」も育てるそうです。 上手に育つといいですね。 図工も水やりもがんばっています(1年生)図工では、色紙を切っていろいろな模様を上手に作りました。 アサガオへの水やり、今日もがんばっていました。 楽しそうに学習に取り組むことができています。 アサガオに水やり(1年生)
5月10日(月)
木曜日に上手に種植えをした1年生。 毎日、一生懸命水やりをしています。 「早く芽が出ないかなぁ」そんなみんなの願いが通じたのか、アサガオが元気に芽を出しました。それを見た子どもたちは大喜びでした。 「先生、わたし、3つも出てるよ。」とても嬉しそうにみんな見せてくれました。 これからもがんばって水やりしようね。きっときれいな花が咲くと思います。 図工科「絵の具スケッチ」(5年生)今日は図工でタブレットを活用しました。 「絵の具でスケッチ」です。 子どもたちは、前回の学習で気になったものを画像に撮っていました。 今日は、その中から題材を選んで、それをスケッチしました。 モデルが動かないので、状態や形が変わる心配がないことがいいですね。 みんな真剣に描くことができていて、とてもよかったですよ。 国語科「漢字の形と音」(6年生)6年生が、図書館で部首索引の学習をしていました。 4年生時に初めて漢字辞典の使い方を学習しましたが、さすが6年生、漢字辞典のひき方をちゃんと覚えていました。 また、先生に教えてもらったこともしっかり身に付けて自分の力にしていましたね。 今後、もし漢字辞典がタブレットに入ったとしても、今日学習した辞典のひき方が、きっと活きてきますよ。 朝会がありました。今日は、テレビ放送で朝会がありました。 校長先生からは、新型コロナウイルス感染予防についての話や、ゴールデンウィークに関する話、相手を思いやった優しい言葉遣いに関する話等がありました。 みんなが元気に、安心して過ごすために大切な話がたくさんありました。自分のことはもちろん大切にしますが、相手のことも思いやった「考動」ができるといいですね。みんなだったらできます。がんばっていきましょう。 第1回PTA役員会・定期委員会令和3年度 第1回PTA役員会・定期委員会が行われました。 本日はお忙しい中、時間を割いていただき、活発な意見交換、本当にありがとうございました。 緊急事態宣言が発表され、今年度も臨機応変な対応が迫られると思います。 子どもたちのため、五条川小学校のために、一年間よろしくお願いいたします。 連休明けも、子どもたちは元気いっぱいです。子どもたちは、今日も元気に活動しました。 画像の様子は、長い放課の様子です。 これからも笑顔いっぱい元気に活動しましょうね。 野外活動に行く前に(5年生)今日は、家庭科の授業でお茶を入れる練習をしました。 野外活動に行って、いきなり野外炊事となると、子どもたちが緊張したり不安になったりするのではないかと担任の先生たちが考え、今日の授業を行いました。 先生の説明をよく聞いて、子どもたちは安全にお茶を入れることができていました。 自分たちで入れたお茶はおいしかったらしく、子どもたちは本当に嬉しそうでした。 野外炊事もこの調子でがんばろうね。 アサガオ、大きくなあれ。(1年生)久しぶりの学校。 子どもたちを心待ちしていたかのような快晴でした。 今日は、2年生から受け取ったアサガオの種を植えました。 みんなで、「大きくなあれ」と願いを込めて植えました。 子どもたちの願いが叶って、大きくきれいな花を咲かせてくれれば嬉しいですね! 連休前に学校をきれいに。(全校児童)新年度が始まり、子どもたちは掃除も一生懸命がんばっています。 明日からはゴールデンウィーク。子どもたちは気持ちを込めて学校を掃除しました。 いつも学校をきれいにしてくれてありがとう。 ゴールデンウィーク明けもきれいな学校に登校できそうですね。 体には気を付けて、いいゴールデンウィークを過ごしてください。 理科 燃やす前と燃えた後で、びんの中の気体に変化はあるかな?(6年生)今日は、燃える前と燃えた後の気体の体積に変化はあるのかを調べました。 前回の実験で、酸素を注入したびんでも、ふたをしてしばらくすると火が消えてしまうことに疑問をもった子どもたち。なぜ火が消えたのか、原因を探す実験でした。 気体検知管は、初めて使う実験器具で緊張した様子でしたが、みんなで相談・協力しながらがんばりました。 石灰水を使った実験でも、ある気体が多くなっていることがわかりましたね。 次はどんな疑問が生まれるでしょうね。 |
岩倉市立五条川小学校
〒482-0033 愛知県岩倉市神野町郷浦18番地 TEL:0587-66-3125 |