最新更新日:2024/11/15
本日:count up8
昨日:176
総数:581517
直く 明るく たくましく  対話で高め合う五条川っ子

体力テスト(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月18日(火)

 梅雨の間の貴重な晴れ間。今日は5・6年生の体力テストの日でした。
 子どもたちは、適宜水分補給や休憩をとりながら、どの競技も一生懸命取り組むことができました。

町探検2 (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月18日(火)

 石仏スポーツ広場は広かったですね。
 線路沿いでは電車も見ました。
 電車を見かけると、なぜか子どもたちは手をふります。
 たくさん歩いて疲れましたが、いい町探検でした。

町探検(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月18日(火)

 今日は町探検に行きました。晴れてくれて本当によかったです。
 子どもたちは、神野コース、石仏北コース、石仏南コースに分かれて探検しました。
 どのコースの子たちも、安全に気を付けて町探検ができました。

 画像は、石仏南コースの様子です。
 石仏の南は、畑などの自然が多いことに、子どもたちは気が付いていました。
 渡り鳥やちょうちょなどを見つけて、みんな嬉しそうでした。

図工「絵の具スケッチ」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月17日(月)

 絵の具スケッチが完成に近付いてきました。
 小さく描いた様々なスケッチをいろいろと組み合わせて、工夫して一つの絵を描いていました。
 想像を働かせて、計画的に作成することができましたね。

生物の様子はどのように変化したかな?(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月17日(月)

 今日は、春に撮影した生物の様子と、一ヶ月後に撮影した生物の様子を比較して気付いたことを発表しました。
 この一ヶ月だけでもたくさんの変化がありましたね。
 友達の発表に素直に驚いたり、賞賛したりできている姿勢もとても素敵でした。
 次に調べるときには、どんな風に姿を変えているだろうね。楽しみですね。

タブレットの使い方(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月17日(月)

 今日は、画像の撮り方を教えてもらいました。
 みんな授業後の感想で、「とても楽しかった。」と言っていましたね。
 今度は何を撮影するかな。楽しみですね。

GST「君はどっちが嬉しいタイプ」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月17日(月)

 6年生のGSTは「君はどっちが嬉しいタイプ」でした。
 いくつかのお題に対して正直に答え、友達と積極的に意見交換をするという活動でした。
 人それぞれ様々な考えや意見があることを知り、受容していく姿勢を養う活動でした。
 「ああ、その考えもあるんだね。」と素直に友達の意見を受け入れる姿勢がすばらしかったです。

GST「好きな食べ物ビンゴ」(3・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月17日(月)

 3・4年生のGSTは、「好きな食べ物ビンゴ」でした。
 自分のことを相手に伝え、友達のことをよりよく知ろう、という活動でした。
 好きな食べ物が同じ友達、違う友達、いろいろいましたね。
 友達のことを知りながらビンゴを楽しむことができて、子どもたちは嬉しそうでした。
 新しい友達のこと、これからもたくさん知っていきましょう。

GST「五条川ソーシャルスキルトレーニング」(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月17日(月)

 今日はGSTがありました。
 1・2年生は、「あいさつゲーム」をしました。
 あいさつをしたら互いにポーズをとって、次の友達のところに向かう、というものでした。
 たくさんの友達とあいさつをして、コミュニケーションをとることができていましたね。みんなが仲良くしていて楽しそうでした。

図工「光のプレゼント」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月14日(金)

 2年生が「光のプレゼント」を作っていました。
 図工なのに赤白帽子や青帽子をかぶっているのは、すぐに外に映しにいけるようにだそうです。
 いろいろな色を試して、子どもたちは楽しそうでした。
 見に行くことはできませんでしたが、きっときれいに映っていたんでしょうね。

理科「植物の成長と日光の関わり」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月14日(金)

 子どもたちは、植物の葉に日光が当たるとデンプンができるのかを調べます。
 今日は、その実験に向けての準備をしました。
 実験前のじゃがいもの葉の様子を撮影したり、予想や実験の仕方、過程をロイロノートにまとめたりしました。
 この単元が終わる頃には、学習のふり返りも兼ねて発表できるといいですね。
 がんばっていきましょう。

国語も図工もがんばっています。(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月13日(木)

 今日は、国語で友達と上手に役割分担をして、グループで音読発表をしました。
 友達と協力する姿勢や、音読のテンポがとてもよかったですよ。
 
 図工の「ちょきちょきかざり」もとても楽しそうでした。
 いろいろ工夫してチョキチョキできていましたね。
 きれいなかざりができていましたよ。

野菜の苗、根付いたかな?(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月13日(木)

 2年生の子どもたち、朝から一生懸命水やりをしています。
 苗植えをした日が、少し風が強い日だったので心配しましたが、だいぶ根付いたようです。安心しました。
 みんなががんばって水やりをしてくれたからですね。
 これからも、水と愛情を注ぎましょう。

図工「まぼろしの花」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月13日(木)

 4年生が「まぼろしの花」を咲かせています。
 前時の授業では、本物の花をよく見て描写しました。

 前時に描いた花を「まぼろしの花」のモチーフにしている児童もいるし、オリジナルに挑戦している強者もいます。
 花の描写、とても上手に描けていました。あとは、どんな工夫が加わるかですね。みんなだったら、素敵な「まぼろしの花」が咲かせられますよ。

算数「文字を使った式」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月13日(木)

 6年生は、「文字を使った式」を学習しています。
 画像は、先生から「文字を使った式」のテストが出題され、それに真剣に取り組んでいる様子です。
 テストに正解すると、植物が育つ工夫があるんですね。知りませんでした。大きくなったらどうなるのか、教えてくださいね。
 意欲的に学習に取り組むことができました。

救急法講習会(教職員)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月13日(木)

 今日は、救急法講習会を行いました。
 例年は講師の方をお招きして実施しますが、今年度は練習器具だけお借りして、本校の教職員だけで実施をしました。
 使用する状況にならないことが一番ですが、子どもたちの安全を第一に考え、AEDの使い方や救急時の連携を確認、心肺蘇生法の練習を行いました。

体力テストがあります。(5年生)

画像1 画像1
 5月12日(水)

 5年生が、体力テストに向けて「20mシャトルラン」の練習をしていました。
 今日の練習で、自分のペースを守ることが大切だということがわかりましたね。本番もがんばりましょう。

理科「春見つけ」のその後(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月12日(水)

 以前、理科の授業でたくさんの春を見つけた子どもたち。
 今日は、夏に近付くにつれて、以前見つけたものがどのように変化したのかを確認しに来ました。
 植物の色が変わっていたり、実が付いていたり、花が咲いていたり、前回は見つけることができなかった虫や蝶がいたり。今回もたくさんの「気付き」がありました。
 撮影が上手になってきましたね。どこにどんなものがいた(あった)か、友達に上手に還元してください。

アゲハチョウを探せ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月12日(水)

 今年度、運動場に新しくミカンの木が植えられました。
 アゲハチョウの卵があるかもしれない、もしかしたら幼虫もいるかも・・・
 期待に胸を膨らませて子どもたちが行ってみると・・・
 ありました!アゲハチョウの卵。
 今日は確認だけでしたが、タブレットで撮影したり、教室で飼ったりするかもしれませんね。今後の授業も楽しみですね。

第2回委員会(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月11日(火)

 今日は、第2回の委員会がありました。
 どの委員会の子たちも、本当に一生懸命活動してくれています。
 いつもがんばってくれてありがとう。
 これからも、委員会のみんなで協力してがんばろうね。

 今日の委員会では、「委員会紹介」の計画も各委員会で立てられました。
 今年の委員会紹介は動画で紹介なので、どういったものになるのかな?
 実際に活動している様子も紹介できるかもしれませんね。
 みんなで考えを出し合って、意義のある「委員会紹介」にしましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
岩倉市立五条川小学校
〒482-0033
愛知県岩倉市神野町郷浦18番地
TEL:0587-66-3125