最新更新日:2024/10/05
本日:count up45
昨日:253
総数:401065
手洗い・うがい・換気に心がけましょう。健康と安全に気をつけて過ごしましょう。

2/3 キラリ輝く☆千秋東っ子

 今日の中間放課と昼放課に、令和3年度前期児童会役員選挙立候補者の受付が、パソコン室前で行われていました。
 立候補者する児童は、推薦責任者の児童と一緒に、選挙管理委員長と副委員長が待つ受付に届け出をしていました。児童会役員に立候補する気構えが、その表情からもうかがえます。みんながんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 1年生 はじめのいっぽ

(1・2枚目の写真)体育
 「とびばこ あそび」をしました。「かいきゃくとびこし」を中心に、練習を続けています。
(3・4枚目の写真)書写
 「とめ・はね・はらい」に気をつけて、文を正しく書く練習をしました。
(5・6枚目の写真)国語
 「ことばを 見つけよう」の学習で、ことば見つけクイズをつくって、出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 1年生 来週から 「さざんか読書まつり」 です

 2月8日(月)から「さざんか読書まつり」が始まります。読書まつり期間に向けて、これまでの学校図書館で借りた本の冊数を振り返りながら、活動についてのオリエンテーションを行いました。学校で決めている1年生の読書目標は「年間50冊」です。昼放課には、さっそく図書館に出かけて行って、本を借りている子もいました。
 すでに目標を達成している子、もう少しで達成できる子、状況は様々ですが、読書まつり期間中に意識して、本に触れる機会を増やしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 6年生 I can! You can! 授業風景

 6年のまとめとして、「数と式」分数と小数の復習問題に取り組みました。時間いっぱい問題に集中して取り組んでいます。卒業までに苦手分野克服を目標にしてやっていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/3 4年生 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科は「ものの温まり方」の学習をしています。子どもたちは水の温まり方を予想し、いろいろな意見を発表しました。そして、インクを入れた水を加熱する実験を行い、色の変化し始めたところから水は温まることを学習しました。
 国語は、「うなぎのなぞを追って」の学習をしています。うなぎがたまごを産む場所の発見までにはどのような調査が行われたのか読み取っています。
 図工は、彫刻刀の使い方を学習しました。道具の種類や使い方を確認してから彫ってみました。みんな苦戦していましたが一生懸命取り組んでいました。

2/3 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、中華めん、牛乳、塩ラーメン、春巻です。
※給食豆知識は、各種便りの中の、給食献立あれこれをご覧ください。

2/3 6年生 I can! You can! 授業風景

 家庭科での学習内容を振り返ることで、自分自身の成長を確かめることができました。
画像1 画像1

2/3 4年生

 同じ長さのストローを18本並べていろいろな長方形を作ります。
 それぞれの長方形のたての本数と横の本数の組を表に表します。2つの量の変化なので、2段になりますね。
 表からわかることは…。
 
 これから表から見つけたきまりを使って、縦の本数と横の本数の関係を式に表していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 5年生

 スピーチ原稿作成も佳境に。
 フリップ(資料)も作り、発表の練習を始めます。

 どんなないようをどう伝えるのか、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 3年生

 小数の学習のまとめの問題にチャレンジです。
 大きさを比べて等号不等号を答える問題や計算問題など、みんなどんどん解いて「○」をもらっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 2年生

 算数で1000をこえる数について学習しています。
 3200には100が何個集めた数かを 3000と200に分けて考えます。
 8000は1000を何個、100を何個集めた数?
 600+800は 100が何個になるかを考えて説明しましょう。

 できたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 1年生 今日は 「節分」

 給食に、「いりだいず」が出ました。今日は節分。ごはんやおかずを食べた後、いりだいずをポリポリと食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 1年生 道徳

 今日の道徳は、担任が交代して授業をしました。

(1・2枚目の写真)1年1組の道徳
 「ちいさな ふとん」の資料を通して「自分が大きくなったと感じるのはどんなときか」を考えました。「字を たくさん かけるように なった」「おてつだいが できるように なった」など、自分の成長を実感していました。
(3・4枚目の写真)1年2組の道徳
 「せかいの こどもたち」の資料を通して、世界の子どもたちの生活の様子と、自分たちを比べて、似ているところや似ていないところを探しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/2 1年生 はじめのいっぽ

(1・2枚目の写真)算数
 「おおいほう すくないほう」の学習で、図を使って考える文章題の復習プリントに取り組みました。
(3・4枚目の写真)国語
 「かたかなの かたち」の学習で、形が似ているかたかなの書き方に気をつけて、正しく練習をしました。
(5・6枚目の写真)体育
 1・2組合同で、外でなわとびをしました。冬休みに練習をしてきた子がたくさんいて、跳べる回数や技の種類がだんだん増えてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 3年生 百人一首

 五色百人一首をやっています。
「ご用意よければ」の合図で、みんなは手を頭の上に準備します。
札が読まれたら、すかさず「はい!」と言って札をとります。
たくさんやっていくと、どんどん覚えていきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 6年生 薬物乱用防止教室

 本日、一宮警察署の方々をお迎えして薬物乱用防止教室を行いました。
 講話やビデオ、そして広報車の見学を通して、薬物について詳しく学びました。薬物は我々の大切な3つを奪います。脳、心、命です。
 この学習を通して、薬物は絶対にダメと学んでくれたと思います。ご家庭でも、ぜひ一度お子さんとお話していただきたいと思います。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 キラリ輝く☆千秋東っ子

 今日は、124年ぶりの2月2日の節分となりました。給食でも、赤鬼さんの袋に入った豆が出ましたね。
 各階のコンテナ室の扉には、用務員さんが手作りした、節分にちなんだ掲示物が飾られていました。準備や片付けに来る給食当番の目を引いていました。いつも素敵な掲示物をありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/2 6年生 I can! You can! 授業風景

 今週金曜日に、版画刷りを行います。それに合わせて、版を仕上げています。
 集中して、一時間を終えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、節分のすまし汁、ハンバーグのおろしだれ、いり大豆です。
※給食豆知識は、各種便りの中の、給食献立あれこれをご覧ください。

2/2 2年生

 『フレデリック』という本の紹介カードで かきかたの練習をしました。
 7行の文章で、長いので、しっかり集中していないといけません。みんな良い姿勢で真剣に取り組んでいました。
 先生にチェックしてもらって、なぞり書きを合格すると、いよいよ清書です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式

保護者向け広報

1年生の部屋

2年生の部屋

3年生の部屋

4年生の部屋

5年生の部屋

6年生の部屋

保健だより

給食献立あれこれ

学校評価

教育目標

一宮市立千秋東小学校
校長 太田 崇
〒491-0811
愛知県一宮市千秋町加納馬場字松下54番地
TEL:0586-28-8732
FAX:0586-77-8334