最新更新日:2024/12/04
本日:count up86
昨日:145
総数:973315
令和6年度も命を大切に命を輝かせともにがんばりましょう!

1/23 「あこがれの○○」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は足元の悪い中、ご参観頂きありがとうございました。
授業では、キャリア教育の一貫として夢を見つける航海ノートを書きました。学習発表会の振り返りや、三年生に向けての抱負を一生懸命書く様子が、本当に素晴らしかったです。ご家庭で、お子さんと一緒に学習発表会の思い出を振り返りながら、素敵な時間をお過ごしください。

1/23 学習発表会参観のお礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 氷雨のように冷たい雨が降りしきる中ではありましたが、多くの保護者、ご家族の皆様においでいただき、ありがとうございました。
 コロナ禍の中、1月上旬に愛知県にも緊急事態宣言が発令され、開催自体も実施か否か判断に迷いもありましたが、関係機関のアドバイスも受けながら、校内で協議に協議を重ね、コロナ対策を講じながら、子どもたちのがんばりの発表の機会をどうしても確保してあげたい、という一心で開催いたしました。

 子どもたちは、この日のために、自分の学習の成果を多くの方に見てもらおう、知ってもらおう、と担任とともに一生懸命に準備を進めてきました。廊下での作品展示、体育館での発表、と発表場所や形態は異なりますが、思い思いの工夫と努力、そしてクラスや学年の協力で、今日を迎えました。ご参観くださっていかがだったでしょうか?子どもたちは、十分に成果を発表できたと思います。ぜひ、ご家庭でも、今日のお子さんのがんばりを認めてほめてあげてほしいと思います。どんなにか子どもの自信になるかと思います。

 また、コロナ禍においての開催ということで、参観者の人数を2名と制限させていただいたり、屋内運動場の発表学年が交代する際、出入り口でスムーズに入れ替えができなかったり、作品展示の動線が分かりづらかったりなど、ご不便をおかけしたことが多々ありました。お詫びいたします。来年度以降に改善していきたいと思います。

 本日のご参観ありがとうございました。

1/22 鑑賞会を行いました!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日は学習発表会です。この日のために、5年生は「A Little Little World」をテーマにして、世界の国について詳しく調べ、作品作りを行いました。5年生が展示する「小さな小さな世界」を、ぜひご覧ください!

 今日は、学習発表会に先駆けて、作品展示をしている2年生・3年生・5年生の作品を鑑賞しました。鑑賞中には「おお〜」「すご〜い!」「なつかしい!」など、さまざまな言葉が聞かれました。いろいろな学年の力作を見ることができました。

1/22 今日の給食 (放送・Web委員会)

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、にみそ、にぎすフライ、おにまんじゅうでした。おにまんじゅうがおいしかったです。

1/21 「泥かぶら」一宮公演がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「文化庁 次のにない手を育成する子ども向けコンテンツ制作事業」の「未来へのバトンタッチ『泥かぶら』全国ツアー」が開催されることになり、一宮市においても、1月21日に一宮市民会館で、一宮市と一宮市教育委員会後援で、開催されました。
 12月に全校児童に参加を募ったところ、12人の児童の希望があり、現地で保護者の方と一緒に観劇したことと思います。いかがだったでしょうか?また、感想を教えてくださいね。本校からも職員が希望し現地で観劇し、心を豊かにしました。

 この、劇団新制作座による演劇「泥かぶら」は、1952年、」一宮の紡績工場で初演の幕をあけて以来、1万回を超える上演を重ねて、今に至っています。

 その昔、ある村に「泥かぶら」とよばれた、一人の女の子がいました。
 ひとりぼっちの「泥かぶら」は、みにくいからと、きたないからと、みんなからばかにされ、ひどい仕打ちを受けるたびに、人をうらみ、らんぼうになるばかりでした。
 そんな「泥かぶら」に、旅の老人が教えてくれたのです。三つのことを守れば、きっと美しくなるのだと・・・。

 泥だらけの「かぶら」も、その泥を落とせば真っ白な姿が現れるように、人間も心についた泥を落とすことができれば、人間の本質にある美しい真心が現れるー。観劇されたみなさんの心に、きっと、美しい真心の灯がともったのではないでしょうか。そして、どんな状況であっても、自らの意志によって、よりよく生きていきたいという勇気を持ったのではないでしょうか。

 一宮市さん、一宮市教育委員会さん、心が豊かになる時と場と機会を作ってくださってありがとうございました。

 最後に、「泥かぶら」の絵本が校長室の前に置いてあります。興味のある人は、実際に手に取って、見に来てくださいね。

1/21 学習発表会に向けて(6年生)

画像1 画像1
 本日も学習発表会に向けて練習をしました。並び方の確認や台詞の練習を中心に行いました。学習の成果を発揮できるように熱心に取り組む児童の姿がたくさん見られます。今週土曜日に行われる学習発表会をぜひお楽しみに。

1/21 学校の魅力(放送・Web委員会)

画像1 画像1
 この写真は、運動場の写真です。雪が降ったように見えますが、実はこれは、防塵剤です。

1/20 今日の給食 (放送・Web委員会)

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、愛知県牛肉のすきやき、あじフリッターです。今日は、あじフリッターが味がまろやかでおいしかったです。

1/20 「働く自動車さん、ありがとう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の子たちが下校時に、「ねえ先生、あの車はなあに?」と尋ねてきました。「何だろうね。何だと思う?」と聞くと、思い思いの答えが返ってきました。「なんか水が入ってるのかなあ?」「違うよ、ソフトクリームだよ。んで、あの下の三角のところからニュ〜ッと出てくるんだよ。」「エーッ、うっそー?」等、ひとしきり盛り上がりましたので、ここで答え合わせをします。

 答えは、防塵剤散布用トラックでした。防塵剤は、別名塩化カルシウムといい、主に、凍結防止(凍るのを防ぐ)や防塵(ちりやほこりが舞い上がるのを防ぐ)、融雪(雪が降った際溶けるように)のため、子どもの使用するグランドの安全確保のために定期的に散布していただいています。

 このように、学校は、富士っ子が安全に学校生活を送れるように、学校の教職員だけでなく、多くの方々の力で支えられているのです。

 働く自動車さん、ありがとう!

1/20 富士連区交通安全会のみなさん、ありがとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日1月20日は「交通事故0(ゼロ)の日」です。富士連区交通安全会のみなさんが、富士小学校の児童の登校はもちろん、高校生や社会人の方々などの交通安全を守るため、立ち番指導をしてくださっています。
 このように富士小学校は、学校での計画的な安全教育だけでなく、地域の皆様の力もお借りしながら、安全教育を推進しています。

1/20(水) 書写(かしのみ)

画像1 画像1
画像2 画像2
 書写の時間には、各自の状況に合わせて、毛筆や硬筆に取り組んでいます。この時間は、いつも以上に気持ちを落ち着かせ、集中して文字が書けるといいですね。

1/18  できるようになったよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日直さんが前に出て、みんなで算数プリントの答え合わせをしました。できることがどんどん増えて、かっこいいですね。3時間目は、土曜日の発表会にむけて、舞台に上がって練習しました。みんなドキドキしながら頑張っています。

1/19 今日の給食 (放送・Web委員会)

画像1 画像1
 今日の給食は、サンドイッチロールパン、牛乳、コーンクリームスープ、やきフランクフルト、ボイルキャベツ、トマトケチャップです。コーンスープが濃厚で美味しかったです。

1/18  第2回 富士小学校 学校運営協議会の開催について

➀開催日時 令和3年1月25日(土) 11:30〜
➁場所 本校ミーティングルーム
➂公開(個人情報がある議題については非公開とします)
➃傍聴人定員3名
※傍聴を希望する場合は、1月23日までに学校にて事前受付をお願いします。
受付の際は、本人確認ができるものをお持ちください。
定員を超えた場合は抽選・先着順とします。
➄議題
○学習発表会について
○新型コロナウイルス感染症拡大防止対策について
➅問い合わせ先 本校教頭

1/18 元気な体をつくろう(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も手洗い、消毒をしっかりして、給食も静かに食べています。

今日の給食にうなぎが出ました。
ご飯にかけて、喜んで食べていました。

昼放課は、外でリズム縄跳びをしていました。
難しい跳び方にも挑戦する姿が見られました。

たくさん食べて、たくさん運動して、元気な体をつくりましょうね。

1/18 学校の魅力 (放送・Web委員会)

画像1 画像1
今までは、朝や給食のときに消毒をしていましたが、中間放課と昼放課も加わりました。コロナウイルスに気をつけて生活しましょう。

1/18 飲食時の感染予防対策について

画像1 画像1
画像2 画像2
 このたび、令和3年1月14日付けで、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づき、愛知県が緊急事態宣言の対象地域に加えられ、緊急事態措置が発出されました。また、愛知県の感染レベルが「レベル3」に引き上げられ、警戒度をこれまでより一段高めて、感染症対策のさらなる徹底を図ることが必要となります。
 「マスクの着用」・「3密の回避」・「手洗い」・「消毒」など基本的な対策に加え、特に飲食時におきまして、感染予防対策の徹底を図っていただくようお願いいたします。

1/15 発見!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、算数で三角形の学習に取り組みました。2種類の三角定規の角を比べたり、三角定規を組み合わせて、様々な三角形を作ったりしました。「角の大きさが同じだ」や「組み合わせたら違う形の三角形ができたよ」など、たくさんの気付きがありました。頑張れ!富士小の子どもたち!

1/15 今日の給食 (放送・Web委員会)

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、じゃがいものコンソメスープ、ハンバーグのオニオンソースがけです。コンソメスープのじゃがいもが、やわらかくて食べやすかったです。

1/14 What do you want ? (4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語の時間に、相手の欲しいものを尋ねたり自分の欲しいものを伝えたりして、具材を集め、生地の上に集めた具材を貼って、自分だけのピザを作りました。
 顔の形に飾り付けたり、値段を決めたりしてとても楽しそうに活動していました。



本校のホームページに掲載されている写真、絵の著作権は一宮市立富士小学校に帰属します。 無断の転用を禁止します。
Copyright(C)fuji-elementary school All right reserved

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校から

新型コロナウイルス感染症対策

月間行事予定

年間行事予定

下校時刻予定表

1年学年便り

2年学年便り

3年学年便り

4年学年便り

5年学年便り

6年学年便り

かしのみ学年便り

ほけんだより




一宮市立富士小学校
〒491-0024
愛知県一宮市富士2丁目5番14号
TEL:0586-28-8725
FAX:0586-71-6401
校長:岸田 智子