最新更新日:2024/11/15 | |
本日:2
昨日:60 総数:581571 |
生活科 どんな生き物がいるかな?(1年生)「どんな生き物がいるかなぁ。」と1年生が楽しそうに活動していました。 子どもたちは、バッタやキリギリス、トカゲなどを一生懸命追っていました。 3枚目の画像は、トンボを見つけて、自分の指にとまってくれないかなぁ、とがんばっている様子です。たくさんの生き物を見つけることができて嬉しかったね。 今朝の読み聞かせ(1年生)
9月23日(水)
今朝の「まあち」さんによる読み聞かせは、1年生に向けて「給食番長」と「こびとのくつや」でした。 何と「給食番長」は特別出演で、校長先生が読み聞かせをしました。栄養満点の給食を今日も元気に完食しましょうね。 「こびとのくつや」は、有名なグリム童話のお話です。 みんな真剣に楽しく聴いていましたね! 図工「おって たてたら」(1年生)1年生の教室では図工が行われていました。「おって たてたら」です。 子どもたちは、いろいろと想像を膨らませながら、上手に描いたり切ったりしていました。 色塗りもはさみの使い方も、本当に上手になったね。安全に楽しくできていてすばらしいです。 運動会の下見3(紅白リレー)運動会の下見3です。 紅白リレーは長放課に行われました。 周りで見ているみんなも大興奮でした。 運動会での熱戦を期待しています。 運動会の下見2(1・6年生)運動会の下見2です。 1年生はかわいく元気に、6年生は最高学年としてしっかりとした演技を披露しました。 運動会当日は、今日よりもすばらしい動きを見せてくれることを期待しています。 運動会の下見1(2〜5年生)
9月18日(金)
運動会まで1週間あまりです。本日下見会を行いました。2〜5年生は、今年初めて取り組む親子種目を行いました。児童だけで行ないましたが、親と一緒のつもりでやりました。演技時間などをもとに、最終的に調整して当日を迎えます。 保護者の皆さん、当日はよろしくお願いします。 運動会係活動(係児童)運動会の係活動がありました。 画像は掲示係の児童たちです。運動会スローガンに色を塗りました。 今年の運動会スローガンは、「勝っても負けても心の温度は燃えるんだ!」です。 係活動から心の温度は燃えています。その他の係児童も一生懸命がんばってくれました。 GST「わたしを見つめて」(2年生)2年生でGST(五条川ソーシャルスキルトレーニング)が行われていました。 今日のGSTは「わたしを見つめて」です。 各班、代表で1人が先生からお題(昔話)をもらい、それをジェスチャーだけで相手に伝えるというものでした。 身振り手振りで一生懸命表現する子、それを一生懸命理解しようとする子、どの子も一生懸命で楽しそうでした。 今日も友達と仲良く活動することができましたね。 算数「かさ」(2年生)2年生が、「ます」を持って外の手洗い場に出ていました。「かさ」の授業です。 満タンの1dLます何回で、1Lますが満タンになるか確認していました。 子どもたちは「10回だよね。」と友達と相談しながら活動を進めていました。教室に戻ってからも、「mL」や「dL」などの書き方をしっかりと練習していました。 自分たちの生活に身近な単位が出てきたね。協力して活動できていてよかったですよ。 親子種目練習「親子で1・2・1・2」(3年生)運動会に向けて、親子種目の動きの確認が行われました。 どの子も一生懸命走ることができていました。 本番は親子で走るので、しっかりと息を合わせてね。 図工「ペン立て作り」(4年生)4年生がペン立てを作っています。 今日は鉛筆で絵を描いて、ペンでなぞっていました。 先生の言うことをよく聞いて、鉛筆で描くときはうすく描き、ペンでなぞるときは丁寧になぞっていました。 色塗りも上手にできるといいですね。最後まで丁寧に作ると、きっとよい作品ができますよ。 理科「流れる水のはたらきと土地の変化」(5年生)今日は、5の1が「流れる水のはたらき」の実験をしました。 流れる水のはたらきにはどのようなものがあるか、水の量が変わるとそのはたらきはどのように変わるか、を調べました。 協力して準備をし、実験観察では、水の流れるスピードに目を付けて観察する様子が見られてすばらしかったです。 次の授業は、観察結果を話し合います。たくさん意見交換ができるとよいですね。 外での運動会練習(6年生)今日の練習は外で行いました。実際の動きや隊形、間隔などを確かめました。 真剣に取り組む姿勢が立派でした。 ちなみに6年生の表現の演技名は「1+1=∞(無限)〜68人のハーモニー〜」です。 運動会参観時にはわからないかもしれないので、上からのアングルを撮ってみました。みんな一生懸命がんばっているので、応援よろしくお願いします。 現職教育を行いました(職員)今日は、現職教育で授業の検討会を行いました。 子どもたちがどのような反応をするのか予想し、授業者の先生の意見を尊重しながら検討会が進められました。 話し合いを通して、教師の指導力・スキルアップを目指しています。 流れがスムーズになってきました(6年生)がんばって練習してきた成果が出てきました。 音楽に合わせて動きを決めることもスムーズになってきました。 技の精度を高めようとしている子や、みんなと息を合わせることに集中している子、どの子も一生懸命がんばっています。 運動会へのカウントダウンが始まりました。学年みんなで一つのものを完成させるためにがんばろうね。 親子種目「五条川ハリケーン」(4年生)4年生親子種目「五条川ハリケーン」の練習です。 今日は実践練習さながらに走ってみて、どの位時間がかかるのかタイムを計りました。 子どもたちの熱心に取り組む姿がよかったです。同じチームの友達が走る際には、一生懸命応援したり、フラフープを跳ぶときの回数を一緒に数えたりしました。 勝敗の時の動きや声、退場の仕方でも先生に褒められていましたね。 運動会でもお父さんやお母さんと一緒にがんばりましょう。 徒競走の練習もがんばりました(4年生)今日は徒競走の練習もがんばりました。 三浦先生の「位置について、よーい」のタイミングがわかってきたかな? 待ち方やゴールした後の動きもよくなってきました。 みんなが一生懸命走っている姿を見たら、お母さんやお父さんたち、きっと喜んでくれると思います。運動会まであと少し。ケガには気を付けて一生懸命がんばろう。 今朝の読み聞かせ(6年2組)
9月16日(金)
今朝の「まあち」さんによる読み聞かせは、6年2組を対象に「狐」でした。 先週の6年1組への読み聞かせの2組版です。2組の皆さんも、不安な気持ちを和らげるお母さんのやさしい姿を感じていたと思います。 「まあち」の皆さんありがとうございました。 理科「流れる水のはたらきと土地の変化」(5年生)今日は、「流れる水のはたらきと土地の変化」の実験で砂場に行きました。 子どもたちは、友達と協力して丁寧に坂道をつくりました。 しかし、思った以上に時間がかかってしまったので、次回に本格的な実験を行います。子どもたちの今日の動きを見ていると、次の準備はバッチリじゃないかな、と思います。次回の実験も協力してがんばってほしいと思います。 前期委員会最終(児童会)今日は、前期の委員会が最終でした。 子どもたちは、半年間本当に一生懸命がんばりました。 朝や長放課を使って一生懸命活動していた姿が立派でした。 画像は、シルバーさんが刈ってくれた草を集めている、環境美化委員会と、運動会に向けて運動場の石を拾ってくれている運動委員会の様子です。その他の委員会も、校内安全や消毒補充など、委員会活動を最後まで一生懸命がんばってくれました。 まだ前期委員会活動は続きますが、後期の委員会も一生懸命取り組んでくれることを期待しています。 |
岩倉市立五条川小学校
〒482-0033 愛知県岩倉市神野町郷浦18番地 TEL:0587-66-3125 |