最新更新日:2024/10/05
本日:count up45
昨日:253
総数:401065
手洗い・うがい・換気に心がけましょう。健康と安全に気をつけて過ごしましょう。

2/18 1年生 はじめのいっぽ

(1・2枚目の写真)図画工作
 「のってみたいな いきたいな」の作品のアイデアを考えました。自分が乗りたい乗り物、自分が行きたい場所を思い浮かべながら絵に表します。考えたアイデアは、クレパスや絵の具を使って描く予定です。

(3〜6枚目の写真)体育
 「とびばこあそび」をしました。一人一人あきらめずに練習しているので、毎回跳べる段数が増えたり、跳ぶときのフォームがよくなったりしています。何事にもあきらめずに挑戦することは大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/18 1年生 修了式まで あと22日!

(3・4枚目の写真)算数
 「もうすぐ 2年生」の学習で、100までの数や、たしざん・ひきざんの復習をしました。先生たちが手分けして、一人一人のプリントを○つけして、定着度を確認しています。
(5・6枚目の写真)音楽
 「おもちゃのチャチャチャ」を歌ったり、ドからラまでの音を使って自分でつくった旋律を、鍵盤ハーモニカで演奏したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/18 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、白玉うどん、牛乳、五目あんかけうどん、ミンチカツです。
※給食豆知識は、各種便りの中の、給食献立あれこれをご覧ください。

2/18 4年生

 算数で直方体や立方体の学習を進めています。
 今日は直方体の箱の展開図を工作用紙にかきます。
 面と面のつながりを考えてかいていきます。

 組み立てて ちゃんと直方体になったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/18 3年生

 「むかしの道具」についての調べ学習です。
 NHKのwebページを開き、昭和のころ、どんな道具がどのように使われ、どんな工夫がされていたのか、また、今は何に代わっているのか を調べてまとめていきます。

 現在、便利な道具で快適な生活を送ることができていますが、過去にはいろいろな苦労や工夫があったのですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/18 2年生

 算数のテストです。
 「1000をこえる数」の単元の問題です。

 できた子から前に提出します。終わった子はほっとした表情でした。

 朝から雪で登校が大変でしたが、みんなけがもなく、元気に過ごしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

2/19 5年生

 算数で立体の展開図のかき方を学習します。
 円柱の展開図をかくとき、円がついている辺の長さをどう求めたらよいのか、みんなと相談して考えました。
 円周率が実際に使えますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17 4年生 版画を刷ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今までがんばって彫ってきた版画を摺りました。出来上がった作品を見て、とても満足そうでした。どの子も彫刻刀で丁寧に彫ったので、とても素敵な作品が出来上がりました。

2/17 1年生 手洗い・うがい教室

 Zoomによるオンライン授業で「手洗い・うがい教室」を行いました。外部講師の方から、手洗い・うがいの大切さ、行うタイミング、実際のやり方を教えていただきました。手洗い・うがいは「いただきますのまえ・ただいまのあと」に行うとよいことなど、たくさんのことを学ぶことができました。使ったワークシートなどを家庭に持ち帰っています。ぜひご家庭でも話題にしていただき、日頃の生活にいかしていければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17 1年生 修了式まで あと23日!

(3・4枚目の写真)学力アップ3days
 今日までの3日間、朝の30分間で算数と国語の復習に取り組みました。これまで学習してきたことで、全体として苦手としている内容を選んで問題演習をしました。家庭に持ち帰っていますので、家庭学習などでも活用していただければと思います。

(5・6枚目の写真)体育
 「とびばこあそび」をしました。4段を跳びこすことができる子もたくさんいて、5段にチャレンジしました。跳び箱は、2年生以降でも学習します。できることをさらに増やしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17 1年生 はじめのいっぽ

 国語「これは、なんでしょう」の学習で、学校にあるものが答えになるクイズをつくりました。つくったクイズを出し合うクイズ大会では、たくさんの子が手を挙げて、大盛り上がりでした。まだ全員のクイズが終わっていないので、次回も行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17 3年生 社会

 社会では、昔の道具についての学習をしています。
「昔の道具は手や足で動かすものばかりで大変だね」「今は便利なもばかりだ」など、たくさんの意見がありました。
次は、昔の道具はどんな工夫があるのか、昔の道具はどのように変化して、今も使われているのかを調べて、みんなに紹介するための「道具カード」と作っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/17 キラリ輝く☆千秋東っ子

 昨日に続き、今日の昼の放送でも、選挙管理委員会副委員長の司会・進行で、19日(金)に行われる「令和3年度前期児童会役員選挙」の、書記立候補者の応援演説が行われました。さすが推薦責任者のひとですね。自分が応援する立候補者について、しっかりとアピールをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17 2年生

 道徳の授業で、目標に向かってがんばると、どんな気持ちになるかをみんなで考えました。
 友だちに教えてもらいながら なわとびの練習に取り組む「わたし」がどんなことを思ったかを、発表し合いました。
 お互いの 同じような考え、違う意見、違った表現のしかたを聞き、学びを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/17 6年生 I can! You can! 授業風景

 プログラミング学習に取り組んでいます。プログラム例を見てその仕組みを学び、発展させようと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17 6年生 I can! You can! 授業風景

 6年生は総合的な学習として健康教育に取り組んでいます。
 現在、コロナ禍です。子どもたちなりに現在の状況を学んできました。
 自分たちが学んできたこと、そしてそれを生活の中に生かしていけるよう、学習のまとめを行っていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/17 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、みそおでん、とうふステーキのそぼろあんです。
※給食豆知識は、各種便りの中の、給食献立あれこれをご覧ください。

2/17 5年生

 漢字のテストです。
 2字熟語やおくりがな、反対の意味…など、バラエティーに富んだ問題でした。
 全問書くことができたでしょうか…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17 4年生

 ソーシャルディスタンス・サッカー
 各自が担当のエリアでプレーします。全員にパスを回さないとシュートできないルールです。
 サッカーの基本的な技能をスモールステップで学んでいきます。

 寒さに負けず、元気に動き回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/17 3年生

国語で『これがわたしのお気に入り』、自分のお気に入りの作品を紹介する文章を書きます。
 まず、作品を選び、工夫したところや他の人から受けた感想など、マッピングで詳しく書き出します。
 メモを積み重ねて、紹介文を書いていきます。

 自分の作品を思い浮かべたり実際に見たりしながら、みんな楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 卒業式 食育の日
3/20 春分の日
3/21 親子ふれあいデー
3/22 事故・けが0の日 安全点検日 挨拶デー
3/24 修了式
3/25 P会計監査

保護者向け広報

1年生の部屋

2年生の部屋

3年生の部屋

4年生の部屋

5年生の部屋

6年生の部屋

保健だより

給食献立あれこれ

学校評価

一宮市立千秋東小学校
校長 太田 崇
〒491-0811
愛知県一宮市千秋町加納馬場字松下54番地
TEL:0586-28-8732
FAX:0586-77-8334