笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

【2年生】町たんけん Part3

学校コースは、地域の中学校や幼稚園に訪問し、中を探検してきました!
中学生や園児の皆さん、活動中でも手を振って、温かく迎えてくれてありがとうございました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 合同体育をしました。

合同体育でハードル走の学習が始まりました。
鬼頭先生に教えていただき、授業のめあては「コーンやハードルを飛び越えて速く走ろう」でした。
子どもたちは学級でのグループに分かれて、たくさん走り、みんなで速く走るコツを考えていました^_^

画像1 画像1

【2年生】町たんけん Part2

歴史コースは、地域の神社やお寺を周り、最後は山車が保存されている場所まで探検に行きました⭐
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわく どきどき 町たんけん

 今日は、楽しみにしていた町探検。

 お店コース、学校コース、五条川コース、歴史コースの4つのコースに分かれて、探検にでかけました。

 訪問先では、みんな真剣にお話しを聞き、たくさんメモをとりました。

 来週からの生活科の学習では、それぞれのコースで学んだことを学級全体でシェアしていきます。
 
 今後の授業も楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】今日の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 掃除の時間、6年生のお兄さんとお姉さん達に、いつもお世話になっています。

【6年生】 6年生日記 11/6

今日の6年生の様子です。
来週も元気な姿がみられることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【学校日記】クラブ活動☆

 今日もみんなの興味関心に合わせた楽しい活動ができました!

 今回は外の活動も思いっきりできたようです^^

 みんな生き生きと活動しています♪
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】今日の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読み聞かせをしていただきました。
 国際交流の授業として、エイミー先生にモンゴルのことを教えてもらいました。

【6年生】 6年生日記 11/5

総合的な学習の時間に「人生の先輩に学ぼう」ということで、小学校に弁護士の方をお招きし、お話しを聞きました。
身のあるお話しを聞かせていただき、今後の生活にいかしていけるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

【学校日記】ラビットさんありがとう☆

 長放課には、ラビットさんによる読み聞かせも行われています。

 また、おとぎの森をリニューアル中です^^

 ハロウィンが終わり、クリスマス仕様に切り替わってます!

 どんな部屋になるんだろう^^?楽しみです♪

 いつもありがとうございます!
画像1 画像1

【学校日記】長放課の様子

 長放課の様子です!
 
 澄み渡った青空の下、元気よく駆け回る子ども達の姿に癒やされます^^
画像1 画像1

【学校日記】6年生 総合的な学習の時間

 「人生の先輩から学ぼう」

 キャリア教育の一環として、いわくら法律事務所より弁護士の黒川綾子先生をお招きしてお話しをしていただきました。

 地元岩倉で活躍する地域の方からのお話はたくさん参考になることがありますね!

 ありがとうございました☆
画像1 画像1

【4年生】歌を見てもらいました

画像1 画像1
富澤先生に歌を見てもらいました。歌の意味や歌うコツを教えてもらいました。

【1年生】今日の1年生 パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
 御土井公園に、秋見つけをしにいきました。
 遊具や木登りなどで、遊ぶこともできました。

【1年生】今日の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 ラビットさんに読み聞かせをしてもらいました。

【6年生】 6年生日記 11/4

今日は学校に富澤裕先生をお招きし、合唱指導をいただきました。
合唱を通して、歌を歌うことがうまくなるだけでなく、何事にも全力で、一生懸命取り組む姿勢を身に着けたり、みんなと一つのものをつくり上げることの大切さ、作り上げた時の達成感を味わってもらいたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】読書の秋

今回は読書の秋⭐
今日は、朝ラビットさんの読み聞かせがありました(^^)みんな、読み聞かせが大好きで、一生懸命聞いています!
そして、今日は、エイミー先生の授業もありました!モンゴルの昔話を3つ聞かせていただきました。モンゴルの昔話は、馬が出てくるものが多いそうですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

【学校日記】5年生 合同体育

 ハードル走です!

 4台のハードルを自分に合ったインターバル(間隔)を見つけるため、何本もチャレンジします。

 フォームを確認してみたり、どうやったら3歩で次の台にいけるか試してみたり、それぞれ考えながらハードルに立ち向かっていく姿が見られます☆

 軽やかに跳んでいる5年生たちがかっこよく見えます♪
画像1 画像1

【学校日記】富澤 裕 先生による合唱指導♪

 本日、3〜6年生を対象に「COSMOS」「BILIEVE」などの作曲や編曲をされている『富澤 裕 先生』に来校していただき、合唱指導をしていただきました。

 コロナ対策のため、いつもとは違う隊形や練習時間、マスク姿でしたが、子どもたちそれぞれが合唱に対する見方や考え方を充実させる時間になりました。

 ありがとうございました♪
画像1 画像1

【学校日記】2年生 国際交流の授業

 国際交流事業としてエイミー先生に来校していただきました☆

 物語の動画を見ながら、英語を交えながら解説しています^^

 動画の動物や先生、クラスの仲間と対話しながら授業が進みます☆
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
3/18 6年生修了式
3/19 第40回 卒業式
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214