最新更新日:2024/11/21 | |
本日:14
昨日:269 総数:2330704 |
卓球部男子土曜日、日曜日、祝日の過ごし方について;
扶桑中学校より連絡です。
明日から、三連休が始まります。しかしながら、新型コロナウイルス流行の「第3波」が来ています。 以下の点に気を付けて過ごすよう家庭でもご指導ください。合わせて、ご家族の皆様も新型コロナウイルスから身を守る行動をよろしくお願いいたします。 ・ 不要不急の外出を避ける。 ・ マスク、手洗い、換気の徹底。 ・ 3密をさける。 ・ 体を休め、十分な休養をとる。 全国で、感染者が増加しています。ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。 3年生 国語ウケイレル アイヅチ紙に記された暗号をもとに、グループになって謎解きゲームをおこないました。 「人と関わるうえで大事なこと」をキーワードに、みんなで知恵を絞りあっていました 【1年生】学級役員の所信表明
後期初めての学年集会。各学級の代表がどんなクラスにしていきたいか、学級の良いところ、改善点とともに話をしました。話を聞く態度がとてもよい学年とあちこちで聞こえてきます。さらに、考えを仲間と共に深められる学年集団になっていけるとよいですね。
【1年生】先輩からのメッセージ
学年集会のスタートで2年生の先輩から自然教室の報告会が行われました。学級の輪、学年の輪が広がる行事です。行事だけではなく、日常生活においても時間を守ること、仲間との絆が大切であるとアドバイスをいただきました。2年生の前期に出かけるのが楽しみですね。
11月19日の様子来年の自然教室の参考になれば嬉しいです。 第2回 学校運営協働協議会「新型コロナウイルス対策」「学校行事」「部活動」など、ご協議いただき、委員の皆様からご承認をいただきました。 他にも、委員の皆様には、授業を参観したり、給食を試食したりするなど学校の様子を知っていただくとてもよい機会となりました。 第3回学校運営協働協議会は3月に行われます。委員の皆様、よろしくお願いいたします。 3年生 理科3年生 道徳第3回英語検定について1月22日(金) 授業後 受験級と受験料 4級 2600円 3級 3900円 準2級 4900円 試験終了が下校時刻を過ぎますので、登下校の仕方については生徒の安全を第一に考え、事前に調査をします。 申し込み期限は12月8日(火)となります。 授業後に校内で受験でき、受験料が本会場とは異なることなどの利点があります。 11月16日の様子個人テーマを追究できるような質問が考えられたでしょうか。 質問を受け、まとめ学習を進めていきます。 QUアンケートに取り組みました
QUアンケートは対人関係を築く際に必要なソーシャルスキルの尺度を図るものです。中学校生活で仲間と関われるようになりちょうど半年です。学級、部活の仲間等、周りの世界は広がってきていますか。相手との関りが広がることは、相手を思いやることであり、相手の意見を尊重することは自分の思いを一歩まつことになるかもしれません。上手にそのバランスがとれ、生き生きとした日常生活になるとよいですね。
表彰伝達(11月11日)○大縣神社奉納書道展 佳作 田邊 優実さん ○令和2年度少年の主張愛知県大会 努力賞 田口 未菜さん ○第42回全日本中学生水の作文コンクール 入選 真野 聡真さん ○同 愛知県 優秀賞 真野 聡真さん ○第70回社会を明るくする運動作文コンテスト 会長賞 小川 玄起さん です。 受賞,おめでとうございます。 これからも,がんばってくださいね。 男子卓球部サッカー部だより
本日秋季合同練習会一回戦が行われました。対戦相手は、古知野中学校で結果は2ー1で見事勝利を納めることができました。
ただ、課題も多く見つかったので、次に向けてさらにレベルアップしていきたいと思います。 (写真がなくて申し訳ありません。) 献血ボランティア本年度は、新型コロナウイルス感染症の恐れがあり、多くのボランティア活動が中止となりましたが、いろいろな配慮をしながらも、ボランティア活動が行えるようになりました。 多くの生徒が、ボランティア活動を希望してくれました。少しずつ、日常が戻ってきています。 3年生 総合
6時間目に新聞切り抜き作品の作成を行いました。見やすいように色紙を使ったり、レイアウトを工夫したり、様々な工夫がされています。
授業の様子(1年生)今回行った適職検査は,60の質問に答えて,自分の適性から適している職種を探るものです。 芸術鑑賞会『心のストレッチ 〜人生はあなたが主役の物語。次のセリフは自分で決められる〜』というテーマで,歌や朗読を聴き,音楽に合わせた手遊びなどをして楽しみました。 佐久間さんのお話の中には,生き方に関する内容が多くあり,自分の生活をイメージしながら聴くことができました。特に,やなせたかしさんがどのような気持ちを込めてアンパンマンを作ったのか,その深い意味についての話が印象的でした。自分にできること・できないこと,得意なこと・苦手なこと,それらを見極めるためにも目の前のことにしっかりと向き合い,自分なりの答えを見つけ,仲間と力を合わせて生きていこう,そんな話でした。 本物の文化や芸術に直接触れる体験は,生涯を通して豊かな心を育てることに繋がります。充実した時間を過ごすことができました。 佐久間さん,中嶋さん,ありがとうございました。 |
|