最新更新日:2024/11/21
本日:count up8
昨日:217
総数:582787
直く 明るく たくましく  対話で高め合う五条川っ子

送る会に向けて(4・5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月26日(金)

 「卒業生を送る会」まで、学校に来る日数だと残りあと3日。
 今日は、引継式の練習を5・6年の代表児童が、入退場のアーチ練習を4年生児童がやっていました。
 今年度は過度な密を避けるため、工夫して会が開催されます。1学年ずつ、卒業生に感謝の気持ちが伝えられるといいですね。
 卒業生が笑顔いっぱいになれる会にみんなでしていきましょう。

理科「電磁石の性質」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月25日(木)

 電磁石の性質を使ったモーターが、やっと5年生全員動くようになりました。(モーターは動いても、なぜかタイヤは回らない子がいましたが・・・)
 最後まで根気強くよくがんばりました。
 また、モーターが動かない友達の手伝いもたくさんしてくれてありがとう。これからも何かあったら、お互いに助け合ってがんばっていきましょう。

長放課も打合せ(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月25日(木)

 5年生ががんばってくれている体育館の式場準備、だんだんきれいな内装ができてきました。
 それと同時に、いろいろな会の打合せや動きなどの練習を、長い放課も使ってがんばってくれています。
 みんなのためにがんばってくれていてすばらしいです。6年生からのバトンを受け取る準備がしっかりとできています。

外国語活動「Do you like 〜?」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月25日(木)

 今日の3年生の外国語は、「Do you like 〜?」でした。
 食べ物の英単語の発音を練習した後、隣の友達や担任の先生に、どんな食べ物が好きか質問をしました。
 「Do you like〜?」の使い方も練習できたし、友達や先生が好きな食べ物、嫌いな食べ物を知ることができて、楽しかったですね。
 質問をよく聞いて、しっかりと受け答えもできていましたよ。

生活科「わたしのせいちょうのきろく」 発表(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月24日(水)

 2年生では、「せいちょうのきろくカード」が完成していました。
 自分が書いたきろくカードを書画カメラで映しながら、上手に発表していました。
 子どもたちがとても慣れた手つきだったのでビックリしました。
 きっと、算数や国語でも自分のノートを見せながら説明しているんでしょうね。すばらしいです。きろくカード作りもよくがんばりましたね。

 

家庭科「手提げバッグ作り」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月24日(水)

 前回、6年生はエプロンを作りましたが、今回は「手提げバッグ」を作っています。
 前回のエプロン作りのノウハウが活きているのか、子どもたちの手際はとてもいいです。
 丈夫で長く使える手提げバッグができるといいですね。
 

式場準備(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月22日(月)

 5年生が、卒業式や卒業生を送る会のために式場準備をがんばっていました。
 学年全体で協力して取り組む姿勢がとてもよかったです。
 きっと6年生も喜んでくれますよ。

心を込めて歌を(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月22日(月)

 4年生が手話をしながら歌を歌っていました。
 なかなか大きな声が出せないということ、総合的な学習で福祉を学習しているということでピッタリの歌でした。
 まだ数えるほどしか練習していないそうですが、かなりの子が手話を覚えていました。日常生活でも使えそうですね。

完成間近(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月22日(月)

 生活科の「わたしのせいちょうカード」が完成に近付いてきました。
 どの子もたくさんのエピソードがありますね。
 おうちの人に見せるのが楽しみです。

ワックスがけのお手伝い

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月22日(月)

 今週の水曜日からワックスがけが始まります。
 今日は、環境美化委員会の子どもたちを集めて話をしました。
 1・2年生にはワックスがけが大変なので、環境美化委員会の子たちが代わりにがんばります。
 1年生教室は6年生。2年生教室は5年生担当です。
 大変だけど、低学年のために一生懸命がんばりましょう。

放送朝会がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月22日(月)

 今日は放送朝会がありました。
 校長先生からはオリンピックに関するお話しがありました。
 日本で初めてメダルをもらった選手や、初めての女子競技は何かなど、聞いていて楽しいお話しがたくさんありました。
 子どもたちは、「え?そんな競技あったの?」と興味津々で楽しそうでした。
 早くみんなで集まって朝会ができるようになるといいですね。

みんなの前でスピーチ(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月19日(金)

 先日はグループ内でスピーチの検討をしました。
 
 今日はみんなの前で発表です。
 今回もタブレットで撮影されていたので、あとから自分でも確認ができますね。
 
 練り上げ対話で改善を試みた箇所は、うまくいったかな?
 自信をもってスピーチをしている姿がよかったです。

いざ、しょうぶ。(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月19日(金)

 生活科の授業でカードジャンケンをしました。
 勝ったらカードがもらえ、負けたらとられます。
 なかなかの盛り上がりを見せていました。

図工科「テープカッター作り」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月19日(金)

 テープカッターが随分できあがってきました。
 テープカッターの外側はもちろん、内側にも工夫を加えている子がいました。
 彫刻刀の使い方やトンカチの打ち方、色の塗り方、6年生になると、いろいろなことがこんなにも上手になるんですね。
 最後まで丁寧にがんばりましょう。

図工科「いっしょに おさんぽ」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月19日(金)

 今日は、粘土を使った授業「いっしょに おさんぽ」でした。
 一緒にお散歩したい動物を思い浮かべて、楽しく作りました。
 

株主総会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月18日(木)

 株主総会がありました。
 子どもたちは今日まで、会社の仕事(係活動)をがんばってきました。
 今日の株主総会は、そのがんばりを評価される日でもあり、ダメ出しされる日でもあります。
 たくさんの友達に認められて、子どもたちは嬉しそうでした。
 これで、また明日からも「仕事をがんばろう」という気持ちになりますね。
 みんな仕事よくがんばっていますよ

図工科「光のさしこむ絵」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月18日(木)

 「光のさしこむ絵」に描かれている虹色の生き物が、完成に近付くにつれて表れてきました。
 どの子の虹色の生き物も工夫がたくさんしてあってすばらしいです。
 色使いも上手だし、きれいですね。
 真剣に取り組む姿勢もよかったですよ。
 完成を楽しみにしています。

生活科「ふゆを たのしもう」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月18日(木)

 今日は、朝から雪が降りました。
 生活科の「ふゆを たのしもう」の雪遊びは、今年はもうできないと思っていましたが、何とか実施することができました。
 雪だるまを作ったり、雪玉を作ったりして子どもたちは楽しみました。

道徳科「すてきな えがお」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月17日(水)

 道徳が行われていました。「すてきな えがお」です。
 2年生では道徳の時間、先生たちの都合が合えば、交代して授業を行うそうです。今日は、2組の先生が1組の子どもたちに道徳の授業を行っていました。
 新鮮な気持ちで授業が行えるメリットや、互いの子どもたちの様子が確認できるメリットがあるそうです。
 学年全体の子どもたちの様子が把握できれば、意見交流もサポートもしやすいですね。
 子どもたちも意欲的に発表することができていました。

体育科「ボール運動」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月17日(水)

 4年生では、ボール運動「サッカー」が行われていました。
 肌寒い日でしたが、子どもたちは元気いっぱい活動することができました。
 パス練習やドリブル練習の後にゲームの仕方を確認しましたね。
 次回の体育の時間、試合が行われるかもしれません。ルールを守って、みんなで仲良く活動できるといいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
岩倉市立五条川小学校
〒482-0033
愛知県岩倉市神野町郷浦18番地
TEL:0587-66-3125