最新更新日:2024/06/21
本日:count up123
昨日:91
総数:291971
「日本一のあいさつ」を実践中!

2年生 校外学習

 11月10日火曜日、清須市立図書館に行ってきました。

 図書館内を施設の方に説明していただきながら回りました。
 普段入ることのできないところや見ることのできないものまで見ることができ、子どもたちからも興味津々な表情が見られました。
画像1
画像2
画像3

4年生 校外学習

 11/4(水)、メタウォーター下水道科学館なごやに行ってきました。

 普段使っている水がどのようにつくられているのか、また使った水がどのように処理されているのかなど、施設の方の話を聞いたり、ゲームを行ったりしながら楽しく学ぶことができました。


画像1
画像2
画像3

3年生 校外学習〜消防署へ行ったよ!〜

 11月2日(月)

 社会科では、「くらしを守る」という単元が始まります。そこで、自分たちの街の安全を守ってくれている人々の仕事について学習するため、西消防署へ見学に行きました。
 実際に消防車や救急車を見たり、乗ったりし、たくさんのことを教えていただきました。教室の中で勉強しているだけでは、知ることができないことを知ることができ、とても貴重な経験をすることができました。今回、学んだことをしっかりと社会科の学習に生かしていきましょう!
画像1
画像2
画像3

後期児童会役員任命式

11月2日(月)

 後期児童会役員の任命式を行いました。コロナの中だからこそできることを探して活動していってほしいと思います。
画像1
画像2

2年生 芋ほり

 5月に植えた芋の収穫をしました。
 最初に土の上に伸びたつるを切り、その後に芋ほりをしました。
 とてもたくさんの大きな芋が育っていて、子どもたちからも楽しそうに芋ほりをする姿が見られました。

画像1
画像2
画像3

令和2年度 西枇杷島小学校運動会

秋晴れに恵まれみんな元気にがんばりました。

練習を重ねたダンス
全力で走った徒競走

たくさんの保護者の皆様に参観いただきありがとうございました。

運動会 1年生

 
画像1
画像2
画像3

運動会 2年

画像1
画像2
画像3
 

運動会 3年生

 
画像1
画像2
画像3

運動会 4年生

 
画像1
画像2
画像3

運動会 5年生

 
画像1
画像2
画像3

運動会 6年生

画像1
画像2
画像3
 

運動会 ブラスバンド部

画像1
画像2
画像3
 

運動会 バトントワリング部

10月21日(水)

 気持ちのいい秋晴れの空の下、バトン部とブラスバンド部の演技が行われました。
限られた練習時間の中で頑張ってきた成果を、存分に出し切ることができたと思います。
 

画像1
画像2
画像3

保護者の皆様へ

 本日は、運動会にご参観いただき、ありがとうございました。
 様々な制限の中、職員で知恵を出し合いながら、最大限できることをと考え、本日のように実施いたしました。いつもと違うかたちの運動会となりましたが、子どもたちは練習のときから教室でも踊る姿が見られ、よく頑張ったと思います。ご家庭におかれましても、運動会についてお子様とお話をしていただけるとうれしく思います。
 新型コロナについては、状況が日々変化し、学校での活動も判断が難しくなっておりますが、子どもたちの安全と活躍の機会を両立させながら、活動を進めていきたいと思います。ご不便をおかけいたしますが、今後ともよろしくお願いいたします。
                     校長 海川 覚

画像1画像2

西枇杷島署交通安全指導

西枇杷島警察署長様より防犯や交通安全についてのお話をいただきました。
本校の児童代表として、コノハキッズがコノハ警部をお出迎えしました。

下校時には、清須市防犯協会や寿会の皆様が付き添い下校をしてくださいました。
画像1
画像2

紅白対抗リレー 高学年男子

画像1
画像2
画像3
 

紅白対抗リレー 高学年女子

画像1
画像2
画像3
 高学年の児童は、バトンパスがスムーズにいくように、声を掛けるなど工夫しながら練習してきました。
 今日の本番では、流れるようなバトンパスで、最後の最後まで諦めずに走り切ることができました。スローガン「がんばる気持ちはノーディスタンス」の言葉の通り、高学年の児童の一生懸命頑張る姿に、全校児童の心が一つになりました。
 運動会まであとわずか。この感動を励みにして、西枇っ子全員で頑張ります。

紅白対抗リレー 低学年男子

画像1
画像2
画像3
   

紅白対抗リレー 低学年女子

画像1
画像2
画像3
 10月14日水曜日、全体練習の一環として、紅白対抗リレーを行いました。
 低学年の児童にとって、初めてのカーブのあるコースです。速く走るための方法を考えながら練習してきました。
 今日の本番では、練習を重ねることで深まったチームワークを生かしながら、一人一人が全力で走り切ることができました。見ている児童もやる気が高まったようで、運動会での活躍がさらに楽しみになりました。
nhk fof school
子どもSOS
すぐメール
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

清須市立西枇杷島小学校
〒452−0018
住所:愛知県清須市西枇杷島町住吉1番地
TEL:052-502-1406
FAX:052-502-1407