最新更新日:2024/06/15
本日:count up17
昨日:45
総数:889249
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

10.23 清水寺2(修学旅行6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 清水寺の舞台は、工事中のため舞台の先から景色を望むことはできませんでした。
 しかし、普段は行かない奥の院からの清水寺の様子は、とても素晴らしいものでした。

10.23 清光寺1(修学旅行6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日目最初の見学先、清水寺に到着しました。
 今日は朝からあいにくの雨模様です。

10.23 出発(修学旅行6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日目の見学に出発します。
 秀峰閣のみなさん、大変お世話になりました。

10.23 2日目始動(修学旅行6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日目が始動しました。
 みんな元気です。
 朝食の後の出発準備も完璧です。

10.22 京友禅染め体験4(修学旅行6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 完成です。
 なかなかの出来栄えです。

10.22 京友禅染め体験3(修学旅行6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
染付け続き

10.22 京友禅染め体験2(修学旅行6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ染付けの開始です。
 いくつかの色をぼかしながら重ねていきます。

10.22 京友禅染め体験1(修学旅行6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ペンケースやトートバッグに、型紙を使って模様を染めつけます。
 講師の方から説明を聞いた後、好きな模様を選んで、型紙をセットしたら準備完了です。

10.22 夕食6(修学旅行6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その6

10.22 夕食5(修学旅行6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その5

10.22 夕食4(修学旅行6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その4

10.22 夕食3(修学旅行6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その3

10.22 夕食2(修学旅行6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その2

10.22 夕食1(修学旅行6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夕食のメニューは、すきやきです。
 ボリュームもたっぷりです。

10.22 宿に到着(修学旅行6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 宿泊場所の「秀峰閣」に到着し、それぞれの部屋に入りました。
 今年は広い部屋に5、6人なので、とてもゆとりがあります。
 子どもたちは、貴重品を袋に集めて先生に預けたりしおりの予定表を確認したりしていました。

10.22 算数「割合」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数では「割合」の学習をしています。もとにする量がくらべる量の何倍にあたるのかを考えたり、何倍にあたるのかから、もとにする量やくらべる量を考えるために、文章を図に整理しました。図に表すことで、お互いの関係が分かりやすくなり、計算しやすくなることがわかりました。

10.22 道徳「あしたはえんそく」(1年生)

すき・きらいということで、言葉やすることを変えてもよいのかを考えました。相手の気持ちを考えて、どの子に対しても思いやりのある行動をとろうとする姿をみることができました。これから、お友達に対して、大人に対して、よりやさしく接してくれるとうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.22 今日のなかよし(なかよし)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、生活単元で「鉛筆の持ち方」の学習をしました。
正しい持ち方なのに、「持ちにくい」の声がいっぱい。
今まで握って持っていた子が多いので、みんなで練習しました。
せっかくなので、カタツムリの絵をみんなで描いてみました。
上手に書けた子が多かったです。

10.22 京都へ(修学旅行6年)

画像1 画像1
 予定していた1日目の見学を終え、子どもたちを乗せたバスは、宿のある京都へ移動中です。

10.22 東大寺3(修学旅行6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ウォークラリー最後のチェックを終えた班から、お土産屋さんで買い物が始まりました。
 ほしい物が見つけられたかな?
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校

いじめ対策

学校からのお知らせ

行事予定

一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538