最新更新日:2024/11/27 | |
本日:12
昨日:147 総数:583476 |
ペアマラソンをしました。(1・6年生)今朝、1・6年生がペアマラソンをしました。 6年生が外側、1年生が内側を走りました。時間内に何周走れるか、というものでした。 ペースを守って走る6年生、すごい勢いで走る1年生。どちらも一生懸命がんばっていました。お互いに刺激になったかもしれませんね。 ペア交流で読み聞かせをしました。(1・6年生)今日は、1年生に絵本の読み聞かせをしました。 1年生のお話の聞き方も上手だったし、6年生は1年生に寄り添うような優しい語りでした。 お互い思い出に残るお話しになりましたね。 あいさつ運動&なわとびをがんばっています。(4年生)昨日から始まったあいさつ運動、今日は、4年生が門前であいさつをがんばっていました。さわやかなあいさつができていてすばらしいです。 今週はあいさつ運動の他に、なわとび、マラソンを学校中でがんばっています。 4年生の子たちは、朝からなわとびを練習していました。記録更新をしたら、なわとび挑戦カードに記入していきます。 日々成長が見られて嬉しいです。明日もがんばりましょう。 算数科「さんすうすごろく」(1年生)算数で「100をこえる数」を学習したので、それを応用して「さんすうすごろく」をしました。どの子も本当に楽しそうでかわいかったです。 学習して覚えた数を口ずさみながら駒を進めていました。 楽しかったですね。これからも楽しく算数を勉強しましょう。 理科「電磁石の性質」(5年生)5年生が、電磁石で動く教材の車を作っていました。 説明書を一生懸命見つめ、モーターがなぜ動かないのか一生懸命考えたり、調べたりしていました。 どこがよくなかったか分かり、モーターが動いたときには本当に嬉しそうです。 自分の経験を生かして、友達へのアドバイスもしっかりできていましたね。 全員の車が動くようになることを期待しています。 図工科「はん画をかざろう」(3年生)3年生が「はん画をかざろう」の仕上げをしていました。 紙はん画を切り取って画用紙に貼り、はん画に合った背景を絵の具やクレヨンを使って描いていました。 自分の作った版画に合わせて、背景の工夫ができていました。よくがんばりましたね。 つなぎあいさつ運動(全校児童)あいさつ週間が始まりました。 今日から約1週間、あいさつ運動があります。 朝早くから、子どもたちがあいさつの列をつくっていました。 今回は、つなぎあいさつ運動として、あいさつをした人数だけ線が引ける「線つなぎの絵」を準備し、あいさつ運動に取り組んでいます。 3枚目の画像は、一つの絵が完成したらシールがもらえるので、それを生活委員に確認してもらい、シールを貰っているところです。 たくさんの人にあいさつができていてすばらしいです。これからもがんばりましょう。 体育科「ボールゲーム」(1年生)
2月1日(月)
1年生がボールゲームをしていました。サッカーに近い遊びです。 少し大きめのビブスを着て、子どもたちは嬉しそうでした。 手を使わないというルールも一生懸命守っていました。 転んでケガしないようにね。よくがんばりました。 音楽科「にんげんっていいな」(2年生)2年生が「にんげんっていいな」を合奏していました。 「にんげんっていいな」は、日本昔話のオープニングテーマ曲だった歌です。 鍵盤ハーモニカや大だいこ、木琴などを使って上手に合奏しました。 練習を重ねると、さらに上手になると思います。がんばろうね。 国語科「つながりに気をつけよう」(4年生)今日は、文章の中にあるつながりを見つける学習でした。 主語にあった正しい述語を考えたり、文章のどこに点を打つか、つながりを考えたりして意見を発表しました。 日本語は、どこに点を打つか等で意味が変わってしまう、楽しくて難しい言語ですね ペア遊びをしました。(2・4年)今日は2年生と4年生でペア遊びをしました。ドッジボールです。 ペアの子が当たると一緒に外野に行くというルールでした。 4年生の子がボールを捕っても、2年生に渡して投げさせてあげる優しい姿が多く見られました。 楽しくペア遊びができました。 ペア遊びをしました。(1・6年生)1・6年生でペア遊びをしました。 「バナナおに」です。 朝の会の時に1年生の教室まで説明に来てくれ、昼放課にみんなで楽しみました。 この1年間、1年生にとても優しく接してくれた6年生。 今日も優しい笑顔で1年生に接してくれました。 1年生に、「今日でペア遊び最後かもしれないよ。」と言うと、大きな声で「いやだぁ。」と叫んでいました。「優しい6年生だったね。」と言うと、「うん。」とみんながうなずいていました。「みんなも、あんな6年生になろうね。」と言うと、「なるー。」と言っていました。 また一ついい思い出ができましたね。 生活科「かぜをつかまえよう」(1年生)1月としては、とても過ごしやすい暖かい日でした。 今日の1年生は、「かぜをたくさんつかまえました。」 ペアの子と協力して、広い運動場をたくさん走って、子どもたちはみんな楽しそうでした。 道徳の授業(4年生)
1月27日(水)
4年1組の道徳の授業の様子です。仲良しだった2人の子供が、楽しみにしていた新しい公園でのやり取りで、気まずくなってしまいました。お互いにわかり合うためには何が大切かを、役割演技などを交えて考えました。相手を思いやる気持ちが大切だと考えた子が多かったようです。 音楽「プログラミング学習」(1年生)今日は、音楽のリズム遊びをプログラミングしました。 楽器を変えたり、リズムを変えたりしながら、音楽をプログラミングしました。 マウスの使い方も覚えられ、一石二鳥でした。 たくさんの楽しいリズムがありましたね。 図工「のってみたいな いきたいな」(1年生)今日の図工は、「のってみたいな いきたいな」の仕上げで、絵の具を使って背景を塗りました。 水で薄くしたり、白を所々に入れたり、細かくチョンチョン塗るなど塗り方を工夫したりして、子どもたちは上手に作品を仕上げました。 友達の作品には、どんな工夫がしてあるかな?楽しみですね。 五条川まつり その4パネルに問題を書いてクイズを出題したり、間隔をとりながらしゃべらずに取り組めるゲームを考えたりするなど、例年とは違った「五条川まつり」になりました。 それでも、この五条川まつりで、子どもたちが笑顔いっぱい活動できたことは本当に嬉しかったです。 密にならないように、できるだけ話もしないで、でも楽しんでみんなが笑顔になれる、そんな条件を満たした五条川まつりを、みんなで目指しました。そのためにお店の回り方も工夫しました。 目には見えない大きな絆が学校全体でできた気がします。 来年度は、みんなの笑い声いっぱいの五条川まつりにしたいですね。 五条川まつり その3どのお店も、できるだけ話をしないで楽しめる工夫がありました。 画像は、楽器当てゲーム、ボーリング、ジェスチャーゲームです。 問題も工夫してあって、難しいものから簡単なものまで、各学年に合わせて準備されていたことがすばらしかったです。 また、相手を気遣う優しさが見られて嬉しかったです。 五条川まつり その2各お店のゲームも工夫されていました。 画像は、パーテーションを使って行われたゲームやクイズです。 どの子も笑顔いっぱいでした。 五条川まつり その1今日は五条川まつりがありました。 子どもたちが楽しみにしている行事です。 今回の五条川まつりは、間隔を空け、各お店の入口前で手指消毒を必ず行って実施しました。 |
岩倉市立五条川小学校
〒482-0033 愛知県岩倉市神野町郷浦18番地 TEL:0587-66-3125 |